2016年 7月16日(土)
「マルコメ君」いつの間にか消える 背景にみそ消費減:朝日新聞デジタル
最近、テレビ番組を見なくなったので、どんなCMが流れてるのかも知らないんだけど、昔から長年流れていた「マルコメ君」が今はすっかり流されてないんだそうで。原因は、「若者の味噌離れ」なんだろうか(笑)。
2015年 2月10日(火)
“ゼロ秒ナマ着替え”で話題の動画、メイキングで撮影の裏側が明らかに | RBB TODAY
昨年末に公開された日産の軽自動車「DAYZ」のプロモーション動画では、登場する人物の早変わりが話題になったけども、そのメイキング動画が公開されたね。やはりあの早変わりはCGではなく、昔からある手法でやってたんだなぁ(笑)。
2014年10月24日(金)
新グリコ変幻自在 道頓堀の看板、6代目にリニューアル:朝日新聞デジタル
8月中旬からリニューアル工事が行われていた道頓堀のグリコの巨大看板が無事に新しいものに交換されてお披露目されたんだね。新しい看板はLEDを使っていて、消費電力は半分になり、さらに看板の背景が映像化されているんだそうで。へぇ。
2014年10月22日(水)
地下鉄キャラ「太秦萌」ら声優決まる 京都府内の女子高生ら4人 : 京都新聞
京都市交通局が行っている「地下鉄に乗るっ」キャンペーンだけど、今度はアニメCMが作られて、登場する3人娘の声が収録されたんだねぇ。声はプロの声優じゃなく、近畿地方の中高生から公募して決まったんだそうだ、へぇ。ちなみに、出来上がったCMはYoutubeで公開されているけど、なかなか悪くない出来じゃないか、これは。 → 「地下鉄に 乗るっ」地下鉄利用促進PR15秒CM 完成版 【みやこくんver】
2014年 1月26日(日)
のどごし〈生〉夢のドリーム プロ野球篇 メイキング - YouTube
そして、こちらがキリン・のどごし生の「のどごし夢のドリーム」の最新版「プロ野球篇」のメイキング映像。いやぁ、もう泣かせる話ばっかで、卑怯だぞ(笑)。
のどごし〈生〉夢のドリーム プロ野球篇 180秒 - YouTube
応募者の夢をかなえるというキリン・のどごし生の「のどごし夢のドリーム」の最新版は、なんと一気に79名もの「球児」たちの夢をまとめてかなえちゃうという「プロ野球篇」。前回の「カンフースター篇」も良かったけども、これもなかなかいい出来だね。ちなみに、出場している選手などは「選手名鑑 | KIRIN のどごし夢のドリーム」に記載されている。
2013年12月13日(金)
見えないけど…インテル入ってる バルサのユニフォーム:朝日新聞デジタル
インテルがスペインのサッカーチームのバルセロナのスポンサーになったそうなんだけど、ユニフォームに掲載するロゴを内側にしたんだそうで。これ、インテルのキャッチフレーズ“Intel Inside”をそのまま現したものだそうだけども、かなり斬新だねぇ。
2013年12月 9日(月)
伝説のチラシ エヌ山くんとティティ川くん - デイリーポータルZ:@nifty
2013年 7月27日(土)
朝日新聞デジタル:パナソニック、57年間の1社提供に幕 TBSドラマ枠 - 社会
パナソニックが、「明るいナショナル」のキャッチコピーで広く知られ、時代劇「水戸黄門」「大岡越前」などの名作を放送してきたTBS系の月曜夜のドラマ枠への1社提供を、今秋で取りやめることがわかった。同社の主力事業が家電から、自動車や住宅関連などの企業向け製品にシフトする中、テレビCMのあり方を見直した結果だという。
をを、あのTBSの月8枠って、いまだにパナソニックの一社提供のままだったんだ、へぇ。でも、あの枠は昔よく見てたので、やはりちょっと寂しい気もするねぇ。
2013年 6月16日(日)
@nifty:デイリーポータルZ:ひどい「今でしょ」グランプリ
2013年 6月 4日(火)
のどごし〈生〉カンフースター篇 メイキング - YouTube
キリン・のどごし生の「のどごし夢のドリーム」の最新版「カンフースター篇」のメイキング映像。本編も良かったけど、このメイキングでは撮影の裏側とかが語られていて、もう泣けるわ。すげぇなぁ。
2013年 6月 3日(月)
のどごし〈生〉CM カンフースター篇 180秒 - YouTube
以前、長州力とガチンコ勝負するという夢をかなえたキリン・のどごし生の「のどごし夢のドリーム」の最新版は「カンフースターになりたい」で、なんとジャッキー・チェンとの共演。内容的にも結構サマになってるねぇ。ちなみに主役は一般の人なんだけど、しょこたんがヒロイン役に抜擢されていて、ついでに彼女の夢(ジャッキーと共演)まで達成させてしまうというミラクルさ。いや、でも、このシリーズはホントすごいな。
2013年 4月20日(土)
たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告
この手のインパクトある広告っていうと海外のものが紹介されることが多いけども、日本でもこんなにいろいろとあるんだね。個人的には味の素の「最初の晩餐」がいいなと思ったんだけど、これは「公式ではない可能性有」とのことなので、それを除けばこの王将のとかJALのがいいね(小学一年生のは昔見たことあるので除外)。
2012年12月22日(土)
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本、何故だ…」 TOTOとtotoの攻め過ぎなCMに外国人呆然
TOTOとtotoのコラボレーションCMだそうだけど、これがCGとかじゃなくて、ちゃんとギミックとして開発されたものだというところがまったくすごい。もうね、ニホンジン、オカシイヨ(褒め言葉)。
2012年12月19日(水)
鉄拳、新作パラパラアニメで飲酒運転撲滅を訴える 「飲酒運転の愚かさに気づいて」 | RBB TODAY
最近、注目を集めているピン芸人・鉄拳のパラパラ漫画だけど、今度は福岡市の「飲酒運転撲滅キャンペーン」のCMに採用されたんだね。さすがにテレビ用CMで、尺は30秒と短く、今までの作品のようにドラマ性を入れるのはやや難しかったようだけど、雰囲気は伝わるんじゃないかな。
2012年11月 2日(金)
見た瞬間「やられた」って思える秀逸な16の広告:らばQ
インパクトのある広告看板が並んでいるけども、個人的にはこのティモテのライオンのが好きかな。あとは、最初の掃除機のヤツも結構面白いな。
2012年10月25日(木)
@nifty:デイリーポータルZ:勝手にサウンドロゴ
へぇ、これは面白いねぇ。後半の「勝手サウンドロゴ」もなかなか悪くないし。でも、やっぱりこういう短いのでもプロのクオリティってのはすごいねぇ、うん。
2012年10月17日(水)
あのびわ湖温泉ホテル、来年1月末で閉館へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
うはははは、懐かしいなー、びわ湖温泉ホテル紅葉! ガキの頃はよくテレビでこのCMを見たもんで、あのぐっとコブシの利いた「びわ湖温~泉~ホテル紅~葉~」は印象に残ってるもんなぁ。でも、ついに閉館になるのかぁ、時代を感じるなぁ(笑)。
2012年 5月10日(木)
ファイト一発!リポビタンDが発売50周年 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2011年12月 8日(木)
JR九州新幹線全線開業CMに総務大臣賞 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
全日本シーエム放送連盟(ACC)は8日、「第51回ACC CMフェスティバル」の受賞作を発表した。
最高賞の総務大臣賞/ACCグランプリはテレビ部門がJR九州の九州新幹線全線開業「総集編」、ラジオ部門がプラチナ・ギルド・インターナショナルのプラチナリングのシリーズ。戦略的な広告活動に贈られるマーケティング・エフェクティブネス部門は味の素の「クノールカップスープ」行動喚起キャンペーンが選ばれた。
をを、今年の春に話題になった九州新幹線の全線開通CMが、今年のACCのグランプリを獲得したのか。いや、たしかにこの作品、めちゃ良かったからなぁ、うんうん。
2011年11月26日(土)
「ガガ」でなくて「カガ」、看板娘の動画が話題 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
をを、これは、あの九州新幹線のCMのようなノリで、なかなかいい出来だねぇ。ただ、動画だと割烹着姿の女性も素晴らしいんだけど、ポスターでは気の毒な感じになってるのが惜しいかも(^^;)。ちなみに、動画は「LadyKagaJp さんのチャンネル - YouTube」から視聴出来ます。
2011年11月18日(金)
実写『ドラえもん』役にジャン・レノを起用 | RBB TODAY (エンタープライズ、企業のニュース)
ベネトンが合成広告写真、ローマ法王庁など反発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
キャンペーンでは、「ローマ法王ベネディクト16世とエジプトのイスラム教スンニ派指導者タイーブ師」「オバマ米大統領と胡錦濤・中国国家主席」「北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記と韓国の李明博(イミョンバク)大統領」など対立関係にありそうな指導者がキスする場面の合成写真を使い、「憎しみに反対」を表現している。
これに対しローマ法王庁は「法王への敬意に欠け、信者の気持ちを侮辱している」と抗議し、17日には写真の使用差し止めを求め法的措置を取ると表明。ベネトンは法王の写真に限り使用を中止した。
さすがベネトン、インパクトのある広告を出すよなぁ。ちなみに、「オバマ米大統領と胡錦濤・中国国家主席」のポスターはこんな感じ。まぁ、でも見ていて気持ちいい図柄ではないけども(笑)。
2011年11月10日(木)
国民的まんが『ドラえもん』初の実写化 | レスポンス
2011年10月13日(木)
asahi.com(朝日新聞社):トヨタのCM、車黄金時代のキャッチフレーズ復活 - ビジネス・経済
若者の「車離れ」に拍車をかけたいトヨタの新しいCMのようだけど、これって今の若者じゃなくて当時の若者にしか響かないんじゃないのかねぇ。“AGAIN”ってのも余計だと思うけども。で、これに対抗するために日産には井上陽水を起用して、「お元気ですか? いまでも」とか言わせてほしい(笑)。