2014年 1月23日(木)
ウルグアイ代表FWフォルラン、C大阪との契約を明らかに…10年W杯MVP – サッカーキング
1979年生まれで34歳になるフォルランは、1998年にアルゼンチンのインデペンディエンテでプロキャリアをスタートし、2002年にマンチェスター・Uへ移籍した。2004-2005シーズンからはビジャレアルでプレー。加入初年度にリーガ・エスパニョーラ得点王に輝いた。2007年にはアトレティコ・マドリードに移籍し、2008-2009シーズンに自身2度目となる得点王のタイトルを獲得。2011年にインテルへ移籍した後、2012年からブラジルのインテルナシオナルに所属していたが、22日に契約解除が発表されていた。
ウルグアイ代表には2002年から名を連ね、同年の日韓ワールドカップにも出場した。2010年の南アフリカ・ワールドカップでは、得点王タイの5得点を挙げてベスト4進出に大きく貢献。大会MVPに選出された。
現ウルグアイ代表FWで前回の南アフリカ大会で得点王とMVPに輝いたフォルラン選手が、J1のセレッソ大阪に移籍することが決まったんだね。今シーズンはブラジルのインテルナシオナルに所属していたものの、出場機会がめっきり減っていたこともあって、スタメン出場が確約されたセレッソ入りを決めたようけども、世界の一流プレイヤーがJ1でプレイするってのはすごいことだな。
ヤンキース、田中獲得を発表…7年161億円 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、ヤンキースは22日(日本時間23日)、楽天・田中将大投手(25)と2020年シーズンまでの7年契約を結んだと発表した。
(中略)
球団関係者によると、年俸総額は1億5500万ドル(約161億2000万円)。楽天への移籍金(2000万ドル=約20億円)と合わせた総額は、約182億円に上ると見られる。12年に日本ハムからレンジャーズ入りしたダルビッシュ有投手(27)を上回り、同制度で大リーグ移籍した日本人選手としては史上最高額となった。
このシーズンオフにポスティングシステムでメジャー入りを表明していたイーグルスの田中将大投手だけど、ヤンキース入りが決定したそうで。しかも、7年契約の総額161億円という超大型契約になったそうで、ヤンキースも田中投手の実力を買っているという証だねぇ。これで今シーズンは、田中投手の投げる試合でイチロー選手が守るという画も観られるわけか。
フェデラー、マリー破り準決勝へ…全豪テニス : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスの全豪オープン第10日は22日、豪州のメルボルンで行われ、男子シングルス準々決勝で、第6シードのロジャー・フェデラー(スイス)が、第4シードのアンディ・マリー(英)に勝利。
第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)は、グリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)を下した。
テニスの全豪オープンの男子シングルス準々決勝で、注目していたフェデラーvsマリーの対戦は、6-3, 6-4, 6-7, 6-3でフェデラーが勝って4強入り。ここ最近、4大大会ではいいところのなかったフェデラーだけど、今回は調子が良さそうだ。一方、第1シードのナダルは、第22シードのディミトフ相手に、3-6, 7-6, 7-6, 6-2の辛勝。そして、24日に両雄が決勝進出をかけて戦うと。こちらも注目の対戦だな。
2014年 1月22日(水)
アザレンカ、準々決勝で敗退…全豪テニス女子 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスの全豪オープン第10日は22日、豪州のメルボルンで行われ、女子シングルス準々決勝で、3連覇を狙った第2シードのビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)が、第5シードのアグニエシュカ・ラドワンスカ(ポーランド)にフルセットの末、1―6、7―5、0―6で敗れた。
テニスの全豪オープン、昨日は男子シングルスで4連覇を狙ったジョコビッチが敗れたんだけど、今日は女子シングルスで3連覇を目指していたアザレンカが、準々決勝で第5シードのラドワンスカに敗れ、こちらも連覇記録が止まったんだね。
2014年 1月21日(火)
ジョコビッチ、4連覇ならず…全豪オープン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ケータハム 可夢偉とエリクソンをレースドライバーに起用 - GPUpdate.net
2012年シーズン以来、F1から遠ざかっていた小林可夢偉が、今シーズン、ケータハムのドライバーとしてF1にカムバックすることが決まったんだね。ちなみに、ケータハムは2010年から参戦した新興チームで、2013年シーズンはエンジンはルノーV8を使用。なお、これまで4シーズンでまだポイントを獲得したことはない。
J開幕カードが決定…3連覇目指す王者広島はC大阪、昇格G大阪は浦和と – サッカーキング
■J1第1節(3月1日、2日)
仙台 vs 新潟(ユアテックスタジアム仙台、1日)
柏 vs FC東京(日立柏サッカー場、1日)
甲府 vs 鹿島(山梨中銀スタジアム、1日)
名古屋 vs 清水(豊田スタジアム、1日)
G大阪 vs 浦和(万博記念競技場、1日)
C大阪 vs 広島(大阪長居スタジアム、1日)
鳥栖 vs 徳島(ベストアメニティスタジアム、1日)
川崎 vs 神戸(等々力陸上競技場、2日)
横浜FM vs 大宮(日産スタジアム、2日)
今年のJリーグは3月1日、2日が開幕日となるんだけども、その開幕カードが発表になったね。昨シーズン、1シーズンでJ1復帰を決めたガンバが、初戦でレッズと当たるカードは見ものだし、3連覇のかかるサンフレッチェにはACL出場のセレッソが当たるというのも興味深いな。
2014年 1月20日(月)
JFL、今季から初めて2ステージ制を採用 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本フットボールリーグ(JFL)は20日、今季は2ステージ制を採用し、前後期の優勝チームが対戦して年間王者を決める新大会方式を導入すると発表した。
(中略)
リーグ戦は14チームが参加し、各ステージは1回戦総当たりで実施。前期は3月16日、後期は7月19日に開幕し、年間王者を決めるチャンピオンシップはホームアンドアウェー方式で11月下旬に開催する。
サッカーのJFLが今シーズンから2シーズン制を実施するんだそうで。Jリーグでは2015年シーズンから2シーズン制への移行を予定しているわけだけども、JFLの移行はその成果を占う意味で興味深いかも。
錦織8強ならず、ナダルにストレート負け…全豪 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスの全豪オープン第8日は20日、豪州のメルボルンで行われ、男子シングルス4回戦で第16シードの錦織圭(日清食品)は、第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)に6―7、5―7、6―7で敗れ、2年ぶりの8強入りはならなかった。
テニスの全豪オープンの男子シングルス4回戦で、第16シードの錦織選手が、第1シードのナダル選手と対戦したけども、0-3のストレートで敗戦ということに。ただ内容的にはかなり競っていたようで、第1、3セットはタイブレイクまで行ってるんだよね。第3セットは、先にブレイクされた後に2ブレイクして逆転して、セットカウント5-4でサービスゲームを迎えたんだけど、そのゲームをナダル選手にブレイクバックされてタイに戻され、その後タイブレイクで押し切られちゃったんだよなぁ。まぁ、そのあたりが世界ランク1位の力というところなんだろうけども、錦織選手もぜんぜんダメってわけじゃないわけで、ぜひこれからも上を目指して頑張ってほしいね。
キャプテン翼の松山光選手、コンサドーレ加入 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
北海道フットボールクラブ(HFC)は19日、人気漫画「キャプテン翼」に登場する松山光選手が、漫画だけでなく実際のコンサドーレ札幌にも加入したと発表した。
松山選手をチームの名簿に載せ、発行雑誌などに同選手を登場させ、コンサのファン層拡大に役立てたい考えだ。「松山光プロジェクト」と題した企画も始め、1口1万円のプロジェクトパートナーを募ってコンサ選手の育成費や強化費に充てる。
漫画で松山選手は富良野市をモデルとする「北海道ふらの市」出身で、コンサの選手。日本代表にも選ばれ「北海の荒鷲」の異名を持つ。MFやDFを務め、ボールキープ力やロングシュートを持ち味とする。野々村芳和社長が、知り合いの作者・高橋陽一さんに「獲得」を打診、高橋さんから快諾を得たという。
なんと、漫画の登場人物を実際にチームに入団させ、メンバー登録しちゃうのか。まぁ、実際には架空の人物だから選手登録されるわけではないけども、それでもなかなか思い切った人気策だね。しかも、女性に人気のある松山を選ぶあたりは、なかなかよく考えてるというか。
2014年 1月19日(日)
白鵬8連勝、綱取りの稀勢の里3敗目…初場所 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
高梨沙羅、W杯通算17勝…日本人最多更新 : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2014年 1月18日(土)
錦織、次はナダル…3年連続で全豪16強入り : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスの全豪オープン第6日は18日、豪州のメルボルンで行われ、男子シングルス3回戦で第16シードの錦織圭(日清食品)は、世界ランク91位のドナルド・ヤング(米)にストレート勝ちを収め、3年連続で16強入りした。
第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)も、第25シードのガエル・モンフィス(仏)にストレート勝ちを収め、4回戦で錦織と対戦することになった。
テニスの全豪オープンは3回戦が行われ、錦織圭選手が同じアカデミー出身のアメリカのヤングを破ってベスト16に進出、同じく3回戦を勝った第1シードのナダルと4回戦で対戦することになったんだね。錦織は戦前からこの4回戦に合わせて調整すると言っていただけに、有言実行を果たしたわけか。さて、次戦、ナダル相手にどこまで食らいつけるか。
高梨沙羅、W杯ジャンプ16勝…日本人最多タイ : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
スキージャンプ女子のワールドカップ(W杯)蔵王大会は18日、山形・蔵王ジャンプ台(HS100メートル、K点90メートル)で個人第8戦が行われ、ソチ五輪代表の高梨沙羅選手(17)(クラレ)が104メートルを飛び、110・8点で優勝した。
高梨選手は3連勝で今季8戦7勝、W杯通算16勝目とし、葛西紀明選手(41)(土屋ホーム)のジャンプW杯日本人最多勝記録に並んだ。
オリンピック女子ジャンプ代表の高梨選手が、今日行われたワールドカップの第8戦でも優勝して、今季8戦7勝、通算で16勝として先日男子の葛西選手のマークした日本人最多勝利数に並んだんだそうで。いやぁ、今シーズンは敵なし、このままオリンピックでも金メダルを取っちゃえ。
2014年 1月17日(金)
野茂・佐々木・秋山氏が野球殿堂入り : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
競技者表彰のプレーヤー部門では、近鉄やドジャースなどで日米通算201勝を挙げた野茂英雄氏(45)、日米通算381セーブの佐々木主浩氏(45)、通算2157安打、437本塁打の強打者で現ソフトバンク監督の秋山幸二氏(51)の3人が選ばれた。引退から21年以上経過した元選手らが対象となるエキスパート部門は2年ぶりに該当者がなかった。
野茂氏は、1960年のビクトル・スタルヒン、94年の王貞治の両氏に次ぎ、史上3人目となる候補1年目での殿堂入りを果たした。また、45歳4か月での選出は史上最年少となる。
プロ野球の殿堂入り選手の発表があったけど、今年が候補1年目となる野茂英雄氏が選出されたんだそうで、史上三人目の快挙。野茂氏自身は、現役時代は記者の人たちと仲が良くなかったので驚いている(選出は記者による投票で行われるため)というコメントを出していたね(笑)。
J2岐阜、元日本代表の川口能活を獲得 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのJ2岐阜は、GK川口能活が磐田から完全移籍で加入すると、発表した。
38歳の元日本代表はJ1横浜Mなどで活躍し、国際Aマッチ通算116試合、J1通算421試合に出場している。
昨シーズン限りでジュビロを退団した元日本代表GK川口能活選手がJ2のFC岐阜へ移籍することになったんだね。ちなみに、FC岐阜は元日本代表のラモス瑠偉氏を新監督に迎えるとともに、元日本代表の三都主アレサンドロ選手も獲得しているので、このあたりのDNAが浸透するとJ2の台風の目になるかもしれんね。
2014年 1月16日(木)
J2札幌、豪ウエスタンシドニー・小野と契約 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
J2札幌は16日、元日本代表で豪州Aリーグ・ウエスタンシドニーに所属するMF小野伸二(34)と、6月1日からの仮契約を結んだと発表した。
小野はクラブを通じ、「(豪州での)残りのシーズンで結果を出し、その勢いでJ1昇格に貢献したい」とコメントした。
今シーズンからJ2のコンサドーレ入りが伝えられていた元日本代表の小野伸二選手だけど、現在の契約が残っている関係で、J入りは6月からということになりそうだねぇ。早く伸二のプレイを見てみたい気もするけども、契約じゃあ仕方ないか。
稀勢の里2敗、無敗の豪栄道に土…初場所5日目 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
FW李忠成、浦和への完全移籍が決定「キャリアの全てを注ぎたい」 – サッカーキング
日本代表FWでイングランド・プレミアリーグのサウサンプトンに所属していた李忠成選手が、レッズへ完全移籍することになったようだね。李選手といえば2011年に行われたアジアカップの決勝戦、オーストラリア戦での決勝のボレーシュートが印象深いけど、プレミアリーグに移籍後はやや輝きを失っていただけに、J復帰で再起してほしいもんだな。
ミラン本田が初先発で初ゴール…ホームでの3ゴール快勝に貢献 – サッカーキング
日曜日のリーグ戦で途中出場でセリエAデビューを果たした本田圭佑選手だけど、昨日のカップ戦ではホームで先発出場し、後半開始直後に試合を決定づける3点目となるシュートを決めたんだね。試合では後半20分に退いたようだけど、それまではチームの攻撃の要として君臨していたそうで、さすが本田△というところだな(^^)。
2014年 1月15日(水)
白鵬は無傷の4連勝、稀勢の里3連勝 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
白鵬は千代大龍をあっさり引き落とし、初日から4連勝。
稀勢の里は右上手まわしを引いて隠岐の海を慎重に寄り切り、2日目から3連勝とした。鶴竜は豊ノ島の動きを封じて、はたき込んだ。大関カド番の琴奨菊は小結妙義龍の休場で不戦勝ちとなり、3日ぶりの白星。
大相撲初場所は4日目にしてようやく上位陣が揃って勝つという状況。もっとも、琴奨菊に関しては対戦相手が今日から休場したことでの不戦勝ちなので微妙なところだけどね(^^;)。
2014年 1月14日(火)
白鵬は隠岐の海退け3勝…琴奨菊2敗、稀勢2勝 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
錦織、フルセット制し2回戦進出 全豪テニス:朝日新聞デジタル
ヤクルトのバレンティン、DV容疑で逮捕…AP : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨季プロ野球新記録のシーズン60本塁打を放ったヤクルトのウラディミール・バレンティン選手(29)が家庭内暴力(DV)をふるったなどとして、暴行、監禁の容疑で逮捕されたことが明らかになった。AP通信が13日報じた。
調べによると、バレンティン選手は12日、フロリダ州の妻宅に押し入り、逃げる妻の腕をつかむなどした後、寝室に閉じこめた疑い。バレンティン選手は面会を求めたが断られたため、窓から侵入したといい、目撃者が警察に通報した。バレンティン選手と妻は約6年前に結婚し、現在は離婚協議中だった。
昨シーズンシーズン最多本塁打記録を塗り替え、セ・リーグのMVPに選出されたスワローズのバレンティン選手だけど、シーズンオフでアメリカの自宅に戻っていて、そこでDVで逮捕されちゃったんだとか。アメリカでの出来事とはいえ、スワローズはどう対処するんだろうか…。
2014年 1月13日(月)
クルム伊達、1回戦で敗退…全豪テニス : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスの4大大会の一つ、全豪オープンが始まったけど、女子シングルスの1回戦に登場した伊達選手が、予選を勝ち上がってきた格下の選手に負けちゃったんだねぇ。残念。