2014年 2月27日(木)
工藤、駒野が復帰 NZ戦日本代表発表 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
【GK】川島永嗣(スタンダール)西川周作(浦和)権田修一(東京)
【DF】駒野友一(磐田)今野泰幸(G大阪)伊野波雅彦(磐田)長友佑都(インテルミラノ)森重真人(東京)吉田麻也(サウサンプトン)酒井宏樹(ハノーバー)酒井高徳(シュツットガルト)
【MF】遠藤保仁(G大阪)細貝萌(ヘルタ)青山敏弘(広島)本田圭佑(ACミラン)香川真司(マンチェスターU)清武弘嗣(ニュルンベルク)斎藤学(横浜)山口蛍(C大阪)
【FW】岡崎慎司(マインツ)柿谷曜一朗(C大阪)工藤壮人(柏)大迫勇也(1860ミュンヘン)
3月5日に行われるサッカー日本代表の親善試合・ニュージーランド戦の招集メンバーが発表されたね。今回は海外組11人、国内組12人という構成なんだけど、海外組ではケガの長谷部選手と内田選手が外れ、国内組ではFC東京の高橋選手が選出されてないと。一方、ジュビロの駒野選手、サンフレッチェの青山選手、レイソルの工藤選手が復帰と。ワールドカップ本選も近づいてきているだけに、それぞれの選手の調子がどうかが気になる試合だね。
川崎が白星発進、横浜Mは敗れる…ACL第1節 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)のグループリーグ第1節が26日行われ、H組の川崎はホームで貴州(中国)に1―0で競り勝ち、白星発進した。
9季ぶり出場のG組の横浜Mは、アウェーで全北(チョンブク)(韓国)と対戦し、0―3で敗れた。
ACLグループリーグの第1節の残り試合が昨日行われたけど、日本のチームではフロンターレがホームで中国の貴州に1-0で勝ったね。一方、マリノスはアウェイで韓国の全北と対戦して0-3の大敗。この結果、第1節での日本のチームは1勝2分け1敗ということに。
2014年 2月26日(水)
ダルビッシュが開幕投手に…大リーグ3年目で初 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグのレンジャーズは25日、ダルビッシュ有が3月31日に本拠地で行われるフィリーズとの今季開幕戦に先発すると正式発表した。
ダルビッシュが開幕投手を務めるのは、大リーグ3年目で初めて。
今年で大リーグ3年目になるレンジャーズのダルビッシュ投手が、今年の開幕投手を務めることになったのか。まぁ、昨年は13勝9敗でチームトップの成績だったわけで、自他ともに認めるエースだからな。今シーズンも最低2けた勝利はマークしてもらいたいね。
2014年 2月25日(火)
C大阪、広島ともにドロー発進…ACL開幕 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
J1開幕に先駆けて、ACLの予選リーグが開幕。日本からはサンフレッチェ、セレッソ、マリノス、フロンターレが出場しているけど、そのうち、セレッソがアウェイで韓国の浦項と対戦して1-1のドロー、サンフレッチェがホームで中国の北京国安にこちらも1-1のドローという結果。さて、今年は予選を何チーム勝ち上がれるか。
2014年 2月24日(月)
ツアー初Vの奈良くるみ、自己最高48位に上昇 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
女子テニスの最新世界ランキングが24日発表され、23日にリオ・オープンでツアー初優勝を果たした奈良くるみ(大産大)が前週の62位から48位に順位を上げ、自己最高を更新した。
森田あゆみ(キヤノン)は73位、クルム伊達公子(エステティックTBC)は95位、土居美咲(ミキハウス)は97位だった。
WTAの最新ランキングが発表になったけども、昨日のリオ・オープンで優勝した奈良くるみ選手が、一気にランクを14も上げて48位になったんだねぇ。この調子で、どんどん上がってほしいものだな。ちなみに、男子のATPランキングでは、錦織選手が前週の15位から今週は20位と5ポイントダウン。錦織選手は先日の試合を怪我でリタイアしてるんで、ちょっと心配なところ。
名古屋小屋松らJ3参加のU22選抜発表 - サッカーニュース : nikkansports.com
Jリーグは24日、今季からスタートする「明治安田生命J3」に参加するJリーグ・U-22選抜に登録される89人を発表した。
注目の高卒新人の名古屋FW小屋松知哉(18)、22日の富士ゼロックス・スーパー杯で広島を勝利に導いたFW浅野拓磨(19)とMF野津田岳人(19)らが登録された。この中から試合のたびに16人が選出され、J3に臨むことになる。
今年からスタートするJ3に参加しているJリーグ・U-22選抜に登録される選手が発表になったけど、固定メンバーではなく、毎試合ごとに16名が選抜されて招集、ゲームという流れになるのか。しかも、アウェーに前日集合で翌日に試合して解散って、連携とかそういうのを調整する時間もないのか。まぁ、遊んでるよりはマシなんだろうけども、チームとして機能するのかねぇ(^^;)。
メダル級の力モチ 醍醐寺で「五大力さん」 : 京都新聞
毎年この時期に行われる醍醐寺の「五大力さん」が昨日行われたけども、女子の部では新記録が達成されたのか。しかし、90キロの鏡餅を11分も持ち上げるとか、すごいなぁ(^^;)。
鶴竜、8場所ぶりの東正大関…春場所番付 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大相撲春場所(3月9日初日・大阪府立体育会館=ボディメーカーコロシアム)の番付が24日、日本相撲協会から発表された。
初場所、28度目の優勝を遂げた白鵬は東正横綱の座に戻り、左足首のけがで全休の日馬富士は西に回った。優勝決定戦で敗れた鶴竜は8場所ぶりの東正大関となり、初の賜杯獲得を目指す。千秋楽の休場で負け越した稀勢の里は、大関昇進後初のカド番。関脇は2011年秋場所以来の3人となった。豪栄道は12場所連続関脇となり、栃煌山は2場所ぶりの復帰。豊ノ島と松鳳山は小結に返り咲いた。先場所11勝で敢闘賞の遠藤は、東前頭筆頭に躍進した。
3月9日から始まる大相撲春場所の番付が発表になったけど、先場所準優勝だった大関・鶴竜の横綱昇進がどうなるかが注目されるね。あと、若手日本人力士の成長株の遠藤が前頭筆頭にまで上がって来たけども、今場所では序盤に上位陣との対戦が組まれることになるのでどこまで頑張れるかも興味深いな。
奈良くるみ ツアー初優勝 - テニスニュース : nikkansports.com
ブラジルのリオデジャネイロで行われていたテニスのリオ・オープンで、日本の奈良くるみ選手が、第1シードのザコパロバ選手を破ってツアー初優勝を飾ったんだね。奈良選手は1月の全豪オープンでも3回戦に進出しているし、WTAランキングも62位と森田選手(74位)や伊達選手(97位)よりも上に位置していて、日本の新たなエースといえるかも。まだ若いんだし、これからどんどん活躍してもらいたいもんだな。
ソチ五輪、熱戦に幕…羽生「本当に誇らしい」 : 運営・話題 : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
6日から競技が行われていた(開会式は8日)ソチオリンピックは、全競技を終えて無事に閉幕したね。閉会式では、開会式で五輪マークが四輪になるトラブルを逆手に取った演出なんかもあって盛り上がったとか(笑)。次回は2018年に韓国の平昌(ピョンチャン)で開催される予定。
2014年 2月22日(土)
広島が連覇、横浜Mを2―0…スーパーカップ : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカー・富士ゼロックススーパーカップ(22日・国立競技場)――昨季J1で2連覇を果たした広島が、天皇杯を制した横浜Mを2―0で破った。
2年連続3度目の制覇で、優勝賞金3000万円を手にした。6分に野津田が先制、66分に浅野もゴールと、ともに19歳の2人が活躍した。
Jリーグ開幕直前に行われるスーパーカップだけど、昨年のJ1覇者のサンフレッチェが、天皇杯決勝で敗れたマリノスに雪辱して、幸先のいい勝ち星を挙げたようだね。ちなみに、そのサンフレッチェはJ1開幕戦では、あのフォルランの加入したセレッソと対戦するわけで、こちらのゲームも注目だな。なお、マリノスの開幕戦の相手はアルディージャ。
2014年 2月21日(金)
3・1甲府ー鹿島開幕戦は国立で代替開催 - J1ニュース : nikkansports.com
Jリーグは3月1日のJ1開幕戦、甲府-鹿島が会場となる山梨中銀スタジアムの除雪が困難なため、東京・国立競技場で代替開催すると21日発表した。試合開始時間は午後2時。
中銀スタジアムは陸上トラックなどの改修工事の途中で除雪のための重機の利用が制限されており、まだ30~40センチ程度の雪が残っている。災害派遣の自衛隊の拠点になっていることも、試合を行えない理由となっていた。
先週の大雪で大きな被害の出た甲府市だけど、まだ雪の影響が残っていて、来週の土曜日に開催予定だったJ1の開幕戦・ヴァンフォーレvsアントラーズ戦が行われるスタジアムの除雪が間に合わないことから、開催地が国立競技場に振替えになったんだね。ヴァンフォーレは本拠地での練習もできないまま開幕を迎えることになるわけだけど、これって秋春制に移行したらもっと問題になるような気がするんだけども。
小野塚、銅メダル…フリースタイル女子HP : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソチ五輪のフリースタイルスキーは20日(日本時間21日未明)、新種目の女子ハーフパイプ決勝が行われ、小野塚彩那(石打丸山ク)は83・20点で銅メダルを獲得した。
小野塚は1回目で79・00点をマークして3位に付けると、2回目で4点以上を上乗せした。
こちらは今大会から新設されたフリースタイルスキーの女子ハーフパイプで、小野塚選手が銅メダルを獲得したんだね。これで、今大会で日本人選手が獲得したメダルは金1、銀4、銅3の合計8個となって、歴代2位の記録になったんだそうだ。ちなみに、歴代トップは長野オリンピックの10個(金5、銀1、銅4)。
ソトニコワ「金」、逆転で露初…金ヨナ連覇逃す : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソチ五輪のフィギュアスケート女子フリーが20日夜(日本時間21日未明)に行われ、ショートプログラム(SP)2位のアデリナ・ソトニコワ(17)(ロシア)が、自己最高スコアを20点以上更新する合計224・59点で逆転し、金メダルを獲得した。
(中略)
ソトニコワは、フリーでジャンプをほぼミス無く終え、149・95点をマーク。SP首位の金妍児(キムヨナ)(韓国)(23)は合計219・11点で銀メダルとなり、前回バンクーバー大会に続く連覇を逃した
で、注目されていた女子フィギュアのフリーの演技では、SP2位だったロシアのソトニコワ選手が、SP1位のキム・ヨナ選手を上回って逆転で金メダルを獲得したんだね。一方、SP16位と崩れていた日本の浅田選手は、フリーでは会心の演技を見せて3位、SPとの総合で6位に食い込み、SP8位の鈴木選手が8位、SP15位だった村上選手が12位という結果に。
2014年 2月20日(木)
真央16位、金ヨナ首位発進…フィギュアSP : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソチ五輪のフィギュアスケート女子は19日夜(日本時間20日未明)、ショートプログラム(SP)が行われ、バンクーバー五輪金メダリストの金妍児(キムヨナ)(23)(韓国)が74・92のスコアで首位発進した。
最終滑走となったバンクーバー五輪銀メダリストの浅田真央(23)(中京大)はジャンプでミスが出て、55・51点で16位。
ソチオリンピックも残すはあと5日。そして、注目されていたフィギュアスケートの女子ショートプログラムが行われたけども、キム・ヨナ選手がパーフェクトな演技で世界最高点を出したのに比べ、日本の3選手はいずれもミスが続き、 鈴木明子選手の8位が最高で、村上佳菜子選手が15位、そして期待されていた浅田真央選手は16位と下位に沈んだね。その他の有力選手では、ロシアの15歳のユリア・リプニツカヤもミスが響いて5位。フリーの演技は今夜だけど、3選手にはぜひ悔いの残らないように頑張ってほしいね。
2014年 2月18日(火)
日本「銅」…ジャンプ団体メダル、16年ぶり : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
をを、一昨日のラージヒルでの葛西選手の銀メダルに次いで、団体でもメダルを獲得したのか。ちなみにこの試合、ドイツとオーストリアの対決がすさまじかったようで、最後はわずか2.7ポイント差でドイツがオリンピックと世界選手権8連覇中だったオーストリアを破っての金メダルだったそうだ。
2014年 2月17日(月)
錦織が全米室内で2連覇「勝ちに来た」 - テニスニュース : nikkansports.com
2014年 2月16日(日)
41歳葛西、悲願の銀…ジャンプ日本4大会ぶり : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソチオリンピックの男子ジャンプ・ラージヒルで、葛西選手が銀メダルを獲得したんだね。金メダルとはわずかに1.3ポイント差の僅差だったそうだけど、41歳での銀メダルは日本人選手としては最年長記録。しかし、1992年のアルベールビルオリンピックに19歳で初出場してから22年間、7連続で出場して、個人としては初のメダルっていうのはすごいことだよなぁ。いやぁ、おめでとうございます!
2014年 2月15日(土)
320人が大階段を駆け上がる JR京都駅ビル : 京都新聞
羽生が金メダル、五輪男子フィギュアで日本人初 : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソチオリンピックの男子フィギュアスケートで、SPで首位に立っていた羽生選手がフリーでも首位を守り、日本人男子として初めてオリンピックで金メダルを獲得したんだね。ちなみに、SP4位だった高橋選手は6位、11位だった町田選手はフリーで挽回して5位に入賞したのか、すごいな。
2014年 2月14日(金)
羽生結弦SP首位発進…世界最高101・45点 : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
熱戦の続くソチオリンピック、フィギュアスケート男子のSPで、日本の羽生選手が歴代最高得点で首位に立ったんだね。その他の日本人選手は高橋選手が4位、町田選手が11位。2位には世界選手権3連覇中のカナダのパトリック・チャン選手が入ってるんだけど、一方でロシアを団体優勝に導いた「皇帝」エフゲニー・プルシェンコ選手が怪我のために競技を棄権、そのまま引退したんだねぇ。で、フリーの演技は今夜の深夜。このまま逃げ切って金メダル獲得なるか。また、高橋選手もメダルに届くのかが注目されるね。
2014年 2月13日(木)
「『負けて嬉しい』と思った」……佐々木健介、引退を決意した瞬間の思い明かす | RBB TODAY
プロレスラーで、テレビ番組では「恐妻家」のタレントとしても人気のある佐々木健介が引退したんだねぇ。引退の理由は、愛弟子の中嶋勝彦とのシングルマッチで敗れ、その際に「勝彦に負けたことが嬉しくなった。負けても悔しい気持ちにならなかった」んだそうだ。47歳という年齢での引退は日本の人気プロレスラーとしてはちょっと早い感じもするだけにちょっと惜しいね。
ラミレス、BCリーグ群馬へ 39歳、1年契約:朝日新聞デジタル
スワローズからジャイアンツ、そしてベイスターズに所属し、昨年の4月には外国人選手としては初めて通算2千安打を達成していたラミレス選手だけど、昨シーズンオフにベイスターズから自由契約となり、今年は独立リーグであるBCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスに索属することになったんだそうだ。本人としては、まだプロ野球界への復帰を目指しているようで、独立リーグで活躍してプロ野球界からお呼びがかかるのを待つつもりなのかもしれんね。
アクシデントも味方に…「銀」渡部暁、清々しく : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
個人ノーマルヒルで、渡部暁が銀メダルを獲得した。
日本勢の複合の個人メダルは1994年のリレハンメル五輪の河野孝典の銀以来2個目。前半飛躍(HS106メートル、K点95メートル)で2位に入り、後半距離(10キロ)は、終盤に優勝したエリック・フレンツェル(独)に振り切られたが、2位でゴールした。その他の日本勢は、渡部善斗(早大)の15位が最高だった。
熱戦の続くソチオリンピックで、男子複合に出場した渡部暁選手が銀メダルを獲得したね。前半のジャンプで2位につけ、後半の距離では昨年のワールドカップチャンピオンと互角に戦い、最後にかわされたものの堂々の2位フィニッシュ。で、日本の複合競技でのメダルは20年ぶりなんだけど、テレ東系で解説していた荻原次晴氏がスタジオで大号泣した姿が実に感動的だったわ。マイナースポーツで、いろいろな苦労が思い起こされたんだろうねぇ。
2014年 2月12日(水)
ヤンキース田中が入団会見「気持ち引き締まる」 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日米間の新ポスティングシステムでヤンキース入りを果たした田中将大投手の入団会見が行われたけど、うーん、さすがにまだピンストライプが似合うというところまでは行ってないね。これからどんどん活躍して、ピンストライプの似合う選手になってください。