2014年 3月30日(日)
ダルビッシュと岩隈、故障者リストに : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュとマリナーズの岩隈が故障者リスト(DL)入りして開幕を迎えることが29日、明らかになった。
ともに21日にさかのぼっての適用となり、最短で4月5日から復帰が可能となる。寝違えによる首の張りで31日の開幕戦先発を回避したダルビッシュは29日、キャッチボールを再開し、問題はなかったという。
右手中指のけがで出遅れた岩隈は25日にキャッチボールを再開しており、4月中旬にブルペンでの投球練習を開始する見通し。
明日から本格的に開幕する(22日にオーストラリアでドジャースとダイヤモンドバックスによる開幕戦は行われている)メジャーリーグだけど、レンジャーズのダルビッシュ投手とマリナーズの岩隈投手は故障者リスト入りで開幕戦を迎えることになるんだね。まぁ、ダルビッシュ投手の方は比較的早めに復帰してきそうだけども。
桐生第一・山田、再試合で3安打完封…8強へ : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨日の第2試合で延長引き分け再試合となった群馬の桐生第一と広島の広島新庄の戦いだけど、今日、予定通りに行われ、桐生第一が4-0で勝ってベスト8進出を果たしたんだね。勝った桐生第一は明日の第4試合で京都の龍谷大平安との対戦となるわけだけど、3日連続の試合となるだけにスタミナ面が心配されるところだねぇ。
2014年 3月29日(土)
将棋電王戦、豊島七段がソフト破る…プロ初勝利 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
広島、徳島を下して3戦ぶりの白星…J1 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
鹿島が横浜Mに快勝し、首位を守った。
広島は徳島を下し、3戦ぶりの勝利。徳島は開幕5連敗。前節は無観客試合だった浦和は、アウェーで神戸に逆転負けを喫した。F東京は清水を破り、今季初白星を挙げた。
鳥栖は、G大阪に勝って連敗を2で止めた。2位C大阪は、新潟と引き分けた。
J1は第5節。フロンターレとグランパスの試合は昨日行われてたんで、今日は残り試合。首位のアントラーズと3位のマリノスの戦いはアントラーズが3-1でマリノスを下して首位キープ。2位のセレッソはアルビレックスとスコアレスドロー。昨年優勝のサンフレッチェはヴォルティスを3-1で破って3位浮上。ヴォルティスはJ1初得点を挙げるも、これで5連敗。前節、無観客試合を戦ったレッズは前半は素晴らしい展開で先取点を奪うものの、後半に守備陣のミスが続いてヴィッセルに1-3で逆転負け。
田中将、6回無失点で10奪三振…黒田も好投 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは28日、各地でオープン戦が行われ、ヤンキースの田中将はマーリンズ戦に2番手として登板し、6回を投げて3安打無失点で毎回の10奪三振と好投した。
先発の黒田も3回を投げて3安打無失点に抑えて、4三振を奪った。
メジャーリーグはまだオープン戦が行われているんだけども、4/4に先発登板が予定されている田中将大投手が、昨日のマーリンズ戦で先発の黒田投手の後を受けて4回から登板、6回を3安打無失点10奪三振と好投したようだね。先発の黒田投手も3回を無失点だったそうで、ヤンキースの両日本人投手は好調を維持してるね。
初回に一挙5点…龍谷大平安が8強入り : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
龍谷大平安8―2光星(選抜高校野球大会・2回戦=29日)――龍谷大平安(京都)が8強入り。
一回、二死から常、石川の適時打などで5点を先取すると、その後も小刻みに加点した。先発高橋奎は九回途中2失点の好投。
で、第3試合には京都の龍谷大平安が登場、青森の八戸学院光星と対戦したんだけど、初回、2アウトから四球、盗塁、ワイルドピッチ、四球で2アウト1、3塁としたあとタイムリー、その後も相手のミスなどが絡んで打者一巡の攻撃で5点を奪ったのが大きかったね。これで福知山成美に続いて京都の2校が8強入り。なお、次の対戦相手は延長再試合となった桐生第一と広島新庄の勝者なので、一日余分に休養が取れるね。
桐生第一vs広島新庄、延長引き分け再試合 : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
桐生第一1―1広島新庄(選抜高校野球大会・2回戦=29日)――広島新庄(広島)は二回、田中啓の犠飛で先制したが、桐生第一(群馬)は八回、柳谷の適時打で追いついた。
その後は両チームともに決定打を欠いて1―1のまま延長十五回で試合終了、規定により引き分け再試合となった。30日午後3時から行われる。
選抜高校野球8日目の第2試合、群馬の桐生第一と広島の広島新庄が対戦したんだけど、1-1のまま15回引き分け、再試合になったんだね。この試合、ちょうど同点になった前後を見てたんだけど、なかなか締まったいい試合だったね。なお、明日は大阪は一日雨の予報なので、再試合は月曜日になりそうだね。
「戦うことはできなかった」準決勝棄権の錦織 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
マイアミで行われているテニスのソニー・オープンで、4回戦で第4シードのフェレール選手を、準々決勝で第5シードのフェデラー選手を破って4強入りしていた錦織選手が、ジョコビッチ選手と対戦する予定だった準決勝を棄権したんだね。2月にも同じ左足付け根の怪我でリタイアしているだけに、今後長引かないといいんだけども。とりあえず、早い根治を祈ろう。
2014年 3月28日(金)
巨人、4本塁打で開幕戦制す…楽天も白星発進 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
プロ野球のセ、パ両リーグの公式戦が28日、各地で開幕した。リーグ3連覇に挑む巨人は、本拠地の東京ドームで阪神と対戦、4本塁打、14安打と打棒がさえて12―4で逆転勝ちし、2年連続で白星スタートとなった。
(中略)
パ・リーグでは、昨季日本一の楽天が西武に2―1で競り勝ち、新人から2年連続で開幕投手となった則本昂大投手がプロ初完投勝利を挙げた。
プロ野球がセ・パ揃って開幕したね。セ・リーグでは昨シーズン優勝のジャイアンツがタイガースを12-4と大差で破って白星発進。一方、パ・リーグも昨シーズン日本一のイーグルスがライオンズを2-1で破って、こちらも開幕を飾ったね。なお、イーグルスの先発投手を務めた則本投手は新人から2年連続の開幕投手となり、これは54年ぶりで史上3人目の記録だそうだ。
2014年 3月27日(木)
渡辺王将が初防衛、羽生三冠を4勝3敗で破る : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
将棋の第63期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)、渡辺明王将(29)と挑戦者・羽生善治三冠(43)の七番勝負第7局が26日から静岡県河津町で行われ、27日午後6時36分、110手で渡辺が勝ち、4勝3敗で王将位の初防衛に成功した。
渡辺は棋王と合わせて二冠を維持、通算タイトルは14期で歴代単独6位となった。
渡辺王将に羽生三冠が挑戦していた王将戦は、3勝3敗のタイで迎えた第7局で、渡辺王将が勝ってタイトルを初防衛したんだね。これで2013年度のタイトル戦は終了し、渡辺二冠は王将、棋王は防衛したものの竜王を失い、羽生三冠は棋聖、王位、王座を防衛したものの名人、王将は奪取ならず、森内名人は名人を維持するとともに竜王を獲得して二冠となったと。2014年度は、4たび、羽生三冠が森内名人に挑む、名人戦から。
トラ「M144」…尼崎の商店街、恒例の点灯 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
季節の風物詩ともいえるタイガースの優勝マジックナンバーの掲示が、今年も開幕を2日後に控えた26日に尼崎の商店街で行われたんだね。さて、今年はどこまで減らすことができるのかな(笑)。
錦織、フェデラー破り4強入り…米男子テニス : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスのソニー・オープンは26日、米フロリダ州マイアミで行われ、男子シングルス準々決勝で世界ランキング21位の錦織圭(日清食品)が、元1位で現在5位のロジャー・フェデラー(スイス)を3―6、7―5、6―4で破った。
今大会は錦織が第20シード、フェデラーが第5シード。錦織は昨年5月のマドリード・オープンでもフェデラーに勝っている。
準決勝で錦織は、第2シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する。
アメリカで行われているテニスのソニー・オープンの準々決勝で、第20シードの錦織圭選手が第5シードのフェデラー選手を破ったんだねぇ。錦織選手は4回戦で、第4シードのフェレール選手を破っていて、これでトップ5を連覇したのか。そして、準決勝の相手は第2シードのジョコビッチ選手。この勢いで勝ってもらいたいもんだなぁ。
福知山成美、ベスト8一番乗り…神村学園下す : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
福知山成美12―0神村学園(選抜高校野球大会・2回戦=27日)――福知山成美(京都)が神村学園(鹿児島)を退け、ベスト8一番乗り。
福知山成美は二回、西田の3点二塁打で先制すると、その後も攻撃の手を緩めず12得点の猛攻。先発石原が5安打完封した。
春のセンバツ高校野球は2回戦が行われているけども、京都の福知山成美が、鹿児島の神村学園を破って、ベスト8進出を決めたんだね。次の試合は同じ近畿勢の大阪の履正社で第9日目の第1試合。さて、どうなるか。
2014年 3月26日(水)
上村が引退発表「今後もモーグルを応援」 - スポーツニュース : nikkansports.com
日本の女子モーグル界をけん引してきた第一人者の上村選手が、今シーズン限りで引退することになったんだね。先のソチオリンピックでは、残念ながら4位に終わって、悲願のメダルには届かなかったものの、2007年シーズンにはワールドカップで優勝するなど、活躍してきたからなぁ。長い間お疲れ様でした。あと1試合、存分に楽しんでください。
ダル、チーム開幕戦の登板回避…寝違え首に張り : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、レンジャーズは25日、寝違えによる首の張りを訴えているダルビッシュが、31日のシーズン開幕戦先発を回避すると発表した。
ダルビッシュは、メジャー3年目で米国では初となる開幕投手を務める予定だったが、20日に首の痛みが出て21日のマイナー戦登板を取りやめ、26日のオープン戦の回避も決まっていた。故障者リスト(DL)入りする可能性が高く、26日に本拠地テキサスで医師の診察を受けて今後の方針を決める。
大リーグに移籍して3年目で初の開幕投手を務める予定だったダルビッシュ投手だけど、寝違えによる首の故障で開幕投手を外れたんだそうで。っていうか、下手をすると故障者リストに入りかねないほどの重症だそうだ。うーん、開幕投手から外れたのは残念だけど、早く良くなって今年も活躍してほしいね。
「一生懸命努力します」鶴竜、第71代横綱に : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
先の春場所で優勝した大関・鶴竜の横綱昇進が正式に決まり、第71代の横綱になったんだね。これで68代の朝青龍から4代続けてモンゴル人横綱となり、その前の武蔵丸を合わせて5代連続で外国人横綱ということに。日本人は1998年の66代若乃花以来16年も途絶えているんだなぁ…。
2014年 3月25日(火)
龍谷大平安、大量16得点で大島に快勝 : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
選抜高校野球の5日目の第3試合で、38回目出場の京都の龍谷大平安が初出場の鹿児島の大島と対戦して、16-2の大差で勝ったんだね。これで、京都から出場している2校は揃って1回戦を突破か。いいぞ。
田中将、4月4日デビュー…ブルージェイズ戦で : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、ヤンキースの田中将が、4月4日(日本時間5日)の開幕4戦目にカナダ・トロントで行われるブルージェイズ戦でメジャーの公式戦に初先発することが確実となった。
ジラルディ監督は24日、テキサス州ヒューストンで4月1日から行われるアストロズとの開幕3連戦について、1日の開幕戦はC・C・サバシア、2日の第2戦は黒田、3日の第3戦はイバン・ノバが先発すると発表した。
ヤンキースの開幕からの先発投手の顔触れが発表されたけど、田中将大投手が先発4番手として4日のブルージェイズ戦で先発することが決まったようだね。黒田投手が2番手というのもすごいな。
2014年 3月24日(月)
明徳義塾、延長15回サヨナラで智弁和歌山下す : ニュース : 選抜高校野球2014 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
熱戦の続く春の甲子園は4日目で、第3試合では11回目出場の和歌山の智弁和歌山と15回目出場の高知の明徳義塾の伝統校同士の対決となったんだけど、智弁和歌山が2回に先制するも、明徳義塾が5回に追いつき、そのまま延長戦へ。延長の12回には智弁和歌山がホームランで1点勝ち越すも、その裏、明徳義塾はスクイズで同点に追いつく。そのまま15回を迎え、再試合かと思われた明徳義塾の攻撃で、1アウト満塁から智弁和歌山の2番手投手がまさかの暴投でサヨナラ負け。ここまで戦ってこの結末はかなり酷だねぇ(^^;)。
2014年 3月23日(日)
全勝が消える…C大阪3連勝で2位浮上、J初無観客試合はドロー/J1第4節 – サッカーキング
■J1第4節結果
新潟 1-0 鳥栖
甲府 1-0 横浜FM
徳島 0-2 柏
鹿島 0-2 C大阪
浦和 1-1 清水
大宮 4-0 仙台
名古屋 2-1 神戸
G大阪 1-1 広島
FC東京 0-4 川崎
J1は第4節。前節まで3連勝と波に乗るマリノスは、アウェイでヴァンフォーレと対戦したんだけど、圧倒的に攻めながらも得点が奪えず、逆に後半23分に失点して、それが決勝点となって0-1で今シーズン初黒星。また、同じく3連勝だったアントラーズは、ホームでセレッソと対戦したんだけど、堅い守備を崩せず0-2で敗れこちらも初黒星。この結果、全勝のチームはなしに。一方、ここまで3連敗のヴォルティスはホームにレイソルを迎えたものの、終始レイソルにペースを握られ0-2で敗戦して初勝利ならず。
J1浦和、無観客試合ドロー 静寂のスタジアム:朝日新聞デジタル
大関・鶴竜、琴奨菊破り初優勝…大相撲春場所 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大相撲春場所は千秋楽。1敗の大関・鶴竜は同じ大関の琴奨菊を破って、自力で優勝を決めたね。これで横綱昇進はほぼ確定、来場所はモンゴル人横綱3人ということになるね。一方、2敗だった横綱・白鵬は、横綱・日馬富士に敗れて3連敗で終わり、両横綱がともに3敗ということに。大関陣では稀勢の里が関脇・豪栄道に敗れて9勝6敗、鶴竜に敗れた琴奨菊は8勝7敗。また、関脇の豪栄道が12勝3敗の好成績で殊勲賞を獲得。先場所は8勝7敗だったので来場所での大関昇進はちょっと辛いところだけども、夏場所でもいい成績が残せれば名古屋場所で大関挑戦という目もでてくるかもね。なお、前頭筆頭の遠藤は6勝9敗となって、来場所は中位で挽回を期すことになるね。
4度目登板の田中、3失点6奪三振…勝利投手に : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、ヤンキースの田中は22日、オープン戦4度目の登板となるツインズ戦に先発し、5回2/3を投げて5安打3失点、6奪三振、2四死球で勝利投手となった。
球数は88球だった。
メジャーリーグのヤンキースに移籍した田中将大投手が、昨日のツインズ戦に3度目の先発投手として出場し、6回途中までに5安打3失点したものの、打線の援護があって初勝利を記録したんだね。ちなみにこの試合、9回には建山投手が登板、1点を取られたものの後続を断ち、セーブを記録したんだそうだ。
2014年 3月22日(土)
電王戦、第2局も将棋ソフトが勝利 棋士側連続黒星:朝日新聞デジタル
将棋の電王戦の第2局は、棋士・佐藤紳哉六段とソフト「やねうら王」が対戦。この対戦では事前に「やねうら王」の修正の扱いに対してごたごたがあったんだけども、修正を行わない当初のバージョンでの対戦となったんだよね。で、結果は「やねうら王」が95手で勝って、第1局に続いてソフト側が連勝、団体戦の勝利に王手をかけることに。第3局は29日。
湘南が唯一の開幕4連勝…無敗は松本、栃木ら4チーム/J2第4節 – サッカーキング
■J2第4節結果
水戸 0-1 岡山
富山 1-2 京都
岐阜 2-3 湘南
讃岐 0-5 松本
栃木 3-0 群馬
熊本 1-1 大分
札幌 3-0 北九州
横浜FC 2-1 山形
長崎 2-1 千葉
愛媛 2-1 東京V
磐田 3-3 福岡
今週は水曜日にACLとナビスコカップが開催された関係で、J1とJ2の開催日が土日で入れ替わって、今日がJ2の第4節。ここまで3連勝のベルマーレは、話題の多い岐阜FCと打ち合いの末3-2で勝って唯一の4連勝。一方、降格組ではジュビロがアビスパに追いつかれて3-3のドロー、トリニータはロアッソに先制を許すも終了間際に追いついて1-1のドロー。また、昇格組のカマタマーレは松本山雅に0-5で敗れ、4連敗。
さて、サンガは苦手としているカターレと対戦。前半は完全に押されて先取点を奪われる嫌な展開だったんだけど、後半になってようやくペースをつかみ、後半25分に駒井の得たPKを大黒が決めて同点。大黒はこれが移籍後初得点。さらに攻め続けるものの得点が得られなかったものの、後半38分にゴール前の混戦からバヤリッツァが頭で押し込んで逆転に成功。そのまま逃げ切って2-1で勝利。通算で2勝1敗1分けの勝ち点7で順位は6位。