2014年 6月15日(日)
イタリア、イングランドに2―1 サッカーW杯 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
サッカーの第20回ワールドカップ(W杯)第3日は14日(日本時間15日)、1次リーグD組で、2大会ぶり5度目の優勝をめざすイタリアが2―1で5大会連続14回目出場のイングランドに勝った。
ワールドカップ・ブラジル大会の予選リーグで「死の組」といわれるD組で強豪同士の対戦となったイタリア(世界ランク9位)vsイングランド(同10位)だけど、イタリアが先制し、イギリスが追いつく展開で1-1で前半戦を終えた後、後半5分にイタリアがエースのバロテッリが決勝点を決めて2-1でイタリアが勝ったんだね。また、もう一つの試合、ではコスタリカ(同28位)が前回大会4位のウルグアイ(同7位)を3-1で破る波乱。
2014年 6月14日(土)
首位湘南3連勝、2位磐田も快勝 J2 - J2ニュース : nikkansports.com
首位の湘南は讃岐に3-1で勝ち、3連勝で勝ち点を51に伸ばした。2位磐田は岐阜に4-0で快勝して同37。
3位松本に1-0で競り勝った北九州が4位に浮上した。岡山は3-2で愛媛を下し、栃木は大分に4-0で勝った。
ワールドカップ開催中も通常営業のJ2は第18節。首位のベルマーレは21位のカマタマーレを3-1で、2位のジュビロはFC岐阜を4-0で下し、それぞれ勝ち点を重ねたのに比べ、3位の松本山雅はギラヴァンツに敗れて一歩後退。ギラヴァンツは4位に上がって3位の松本山雅とは勝ち点4差。
サンガはアウェイでジェフと対戦。前半はジェフに試合を支配されるも、なんとか0-0で折り返す。後半、ジェフの足が止まったところで攻勢に出るもののゴールは割れず、逆に先制点を奪われ、さらに前がかりになったところで失点を重ねて0-3で敗れる。先制点を取られ、前がかりになって追加点を奪われるパターンは、ここんとこずっと同じ。進歩がないよなぁ…。これで勝ち点は26のままでついに11位まで下降。自動昇格どころか、プレーオフ圏内すら遠いな。
前回王者スペイン敗れる オランダに逆転許し1―5 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
2014年 6月13日(金)
W杯開幕戦、ブラジル逆転勝ち クロアチアに3―1 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
サッカーのワールドカップ・ブラジル大会がついに開幕。その開幕戦で地元ブラジルが、前半11分にオウンゴールで先制を許したりして波乱を感じさせたものの、前半のうちに同点に追いつき、後半26分にはPKで逆転。もっともこの判定に関してはクロアチアの監督が日本の審判団にクレームをつけてたりもするけども(^^;)。
日本代表の初戦は日本時間の日曜日10時のコートジボワール戦。さぁ、ワクワクしてきたぞ!
2014年 6月12日(木)
マー君完封逃すも日本人6人目の新人10勝 - MLBニュース : nikkansports.com
一方、雨による順延で登板が一日スライドしたヤンキースの田中将大投手が昨日のマリナーズ戦に登板、9回1アウトから2ランホームランを打たれたもの、そのまま投げ切って完投で勝利投手に。これで早くも2けた勝利となり、奪三振数も103となって3ケタに、そして防御率は2.02と1点台も見えてきたりとすごい活躍っぷり。すごい。
ダル、メジャー初完封「できてよかった」 - MLBニュース : nikkansports.com
レンジャーズのダルビッシュ投手が昨日のマーリンズ戦に先発、9回を投げて6安打無失点に抑え、完封勝利を飾ったんだね。しかし、メジャー3年目で初完封というのは、ちょっと意外な感じ。これで防御率も2.11となり、ヤンキースの田中将大投手に肉薄してきたねぇ。
2014年 6月11日(水)
W杯開幕戦の主審に西村さんら 日本人で初 - 2014ワールドカップ:朝日新聞デジタル
サッカーのワールドカップ・ブラジル大会の開幕まであとわずかだけど、そのワールドカップの開幕戦、ブラジル対クロアチア戦の審判団に日本人審判団が選ばれたんだそうだ。主審は前回大会でも笛を吹いた西村さん、副審には相楽さんと名木さんのトリオか。ちなみに地元ブラジルではこんな話も出ているとか(^^;)。
岩隈3失点も3敗目 イチ4の0/詳細 - MLBニュース : nikkansports.com
当初の予定ではマリナーズの岩隈投手とヤンキースの田中将大投手が投げ合うことになっていた今日のマリナーズ-ヤンキース戦は岩隈投手だけが先発したんだけども、8回途中まで7安打3失点とまずまずの出来だったものの、打線の援護が乏しく、2-3の僅差で敗れて3敗目。なお、イチロー選手とは3回対戦したものの、3打席とも凡打に打ち取り、岩隈投手の勝ち。
松坂3勝 打球が太ももに当たっても笑顔 - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 6月10日(火)
田中・岩隈の直接対決、雨で流れる 大リーグ:朝日新聞デジタル
大リーグで、10日にシアトルで予定されていたヤンキース・田中とマリナーズ・岩隈の投げ合いが実現しないことになった。9日のロイヤルズとヤンキースの試合が雨天中止となった影響で、田中の登板日がずれるため。ヤンキースのジラルディ監督はロイヤルズ戦に先発予定だったヌノを10日にスライド登板させることを発表し、シアトルに先乗りしている田中の先発は11日に延期となった。
今日の対戦で、直接対決することになっていたマリナーズの岩隈投手とヤンキースの田中将大投手だけども、前日の試合が雨で流れたためにヤンキースの先発枠がスライドし、田中投手の先発予定が11日になったんだとか(岩隈投手は変わらず)。元チームメイト同士の投げ合いは観たかったねぇ、残念。
2014年 6月 9日(月)
「新たな歴史つくる」 小野伸二がJ2札幌入団会見:朝日新聞デジタル
元日本代表で、海外クラブでの経験も豊富な小野伸二選手が、7月からコンサドーレに入団することはすでに決まっていたんだけども、直前まで所属していたオーストラリアのウエスタンシドニーとの契約が終わり、無事に入団会見となったようだね。コンサドーレは現在J2で16位と低迷していて、さすがに伸二一人の力でどうなるとは思えないけども、彼のプレーが再び日本で見られるのはうれしいなぁ。
C大阪 ポポビッチ監督を解任 - J1ニュース : nikkansports.com
C大阪は9日、成績不振を理由にランコ・ポポビッチ監督(46)の解任を発表した。後任は未定。
(中略)
J1初優勝を目指すC大阪は2010年ワールドカップ(W杯)最優秀選手のウルグアイ代表FWフォルランを獲得するなど大型補強をしたが、4勝4分け5敗の勝ち点16で暫定13位と低迷している。大分やFC東京などを指揮して今季就任したセルビア出身のポポビッチ監督は4カ月強でチームを離れた。
昨シーズンは柿谷や山口、扇原など日本代表に選出された選手らの活躍でリーグ戦4位となり、今シーズンはウルグアイ代表のフォルランを獲得して、ACL出場とともにリーグ制覇も目指していたセレッソ大阪だけど、ACLではグループリーグは突破したものの決勝トーナメントの初戦で敗退、リーグ戦では4勝5敗4分けの13位と低迷。その結果、今シーズンから指揮を執っていたポポビッチ監督が解任ということに。まぁ、これだけのタレントが揃っていながらこの成績では致し方ないというところかな。
ナダル、ジョコビッチ破り5連覇 全仏テニス:朝日新聞デジタル
第1シードと第2シードの争いとなったテニスの全仏オープンの男子シングルス決勝は、第1シードのナダル選手が第2シードのジョコビッチ選手を破り、2010年から5連覇を達成したんだね。5連覇は全仏オープンの最多連続回数記録を、通算9勝も最多優勝回数記録をそれぞれ塗り替える快挙。ちなみに全仏オープンでは、2009年の大会で4回戦敗退した以外はすべて優勝しており、これまでの通算成績が65勝1敗という成績を収めている。すげぇ。
ヤンキース黒田、4敗目、イチロー1打点 大リーグ:朝日新聞デジタル
大リーグは8日、各地であり、ヤンキースの黒田がロイヤルズ戦に先発し、7回2失点と力投したが4敗目(4勝)を喫した。
ヤンキースの黒田投手が昨日のロイヤルズ戦に先発し、7回を5安打2失点に抑えたものの、打線の援護がなく1-2で敗れて4敗目。これで13試合に登板して4勝4敗、防御率は4.12。
2014年 6月 8日(日)
シャラポワ優勝 全仏テニス女子単 2年ぶり2度目:朝日新聞デジタル
テニスの全仏オープンは女子シングルス決勝が行われ、第7シードのシャラポワ選手が、第4シードのハプレ選手を破って優勝したんだね。シャラポワ選手の4大大会優勝は2012年の全仏オープン以来で、これで5勝目。ちなみに、全仏では昨年も決勝に進出していて(セリーナ・ウィリアムズに敗れて準優勝)、3年連続でのファイナリスト。
2014年 6月 7日(土)
首位湘南2連勝、磐田2位浮上 J2 - J2ニュース : nikkansports.com
首位の湘南が富山を1-0で下し、2連勝で勝ち点を48に伸ばした。
磐田は水戸に競り勝ち、引き分けた松本と同34で並び、得失点差で上回って2位に浮上した。
岐阜に勝った大分が同29で4位に上がった。
ワールドカップ中も中断のないJ2は第17節。首位を行くベルマーレは下位のカターレ相手に苦戦するも終了間際の決勝点で1-0で勝って勝ち点48。2位の松本山雅は4位のファジアーノとスコアレスドロー、3位のジュビロはホーリーホックに1-0で勝ち、ともに勝ち点34で並ぶも得失点差でジュビロが2位。
3連敗中のサンガはホームに下位に低迷するヴェルディを迎えての一戦。もっとも、ここ3戦、下位のチームに取りこぼしているわけで、今日も前半はほとんどいいところなし。後半もシュート数が少なく、頼みの大黒もいまいちだったんだけど、終了間際にゴール前の混戦から三平がこぼれ球を押し込んで辛くも1-0で勝利。4試合ぶりの白星で勝ち点26の7位だけど、2位グループとは勝ち点差8。今のチーム状況では、この差はかなりデカいなぁ…。
日本代表、4―3で逆転勝ち サッカー・ザンビア戦:朝日新聞デジタル
サッカー日本代表は、ワールドカップ前の最後の調整試合となったザンビア戦を行ったけども、4-3で辛くも勝ったねぇ。もっとも、内容的には負けに等しかったような。ってか、ザンビア、強いよ。身体能力が高い上に、チームとしてもまとまっていて戦略もきちんとしてたしねぇ。日本サイドではやはり大久保選手が出色。逆に、香川選手と本田選手が相変わらず細かなミスを連発しているのが気になるところ。これで、次戦は15日のコートジボワール戦。いよいよだなぁ。
ダル6勝目 7回9安打4失点も粘投 - MLBニュース : nikkansports.com
上地が初優勝、国枝は5度目V 車いす部門 全仏テニス:朝日新聞デジタル
一方、こちらは車いす部門だけど、なんと男女ともに日本人選手が優勝したんだね。男子の方はベテランの国枝慎吾選手で全仏では2007年から2010年の4連覇に次いで5度目の優勝。女子の上地結衣選手はシングルスではグランドスラム初制覇なんだけど、女子ダブルスもイギリスのホワイリー選手とのペアで優勝していて、こちらは全豪オープンに次いでグランドスラム2大会優勝。男女シングルスで日本人選手のアベック優勝は初。
ナダルとジョコビッチ、決勝へ 全仏テニス:朝日新聞デジタル
テニスの全仏オープン第13日は6日、パリで男子シングルスの準決勝があり、第2シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、第18シードのエルネスツ・ガルビス(ラトビア)を6―3、6―3、3―6、6―3で破り、2年ぶりの決勝進出を決めた。
また、第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)は第7シードのアンディ・マリー(英)を6―3、6―2、6―1で下し、大会5連覇に王手をかけた。
テニスの全仏オープンは男女シングルスとも決勝を残すのみとなったけど、波乱の多かった女子に比べ、男子では第1シードのナダル選手と第2シードのジョコビッチ選手が決勝に進んだんだね。ナダル選手は現在4連勝中だけど、2012年にはジョコビッチ選手に勝ってるんだよな。さて、2強対決、どうなるか。
2014年 6月 6日(金)
マー君9勝目 6回1失点で借金生活阻止 - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 6月 5日(木)
カズ、ブラジルへ派遣 JFAアンバサダーとして:朝日新聞デジタル
日本サッカー協会(JFA)は5日、元日本代表でJ2横浜FCのFW三浦知良(かずよし、47)をJFAアンバサダーとして、ワールドカップ開催中にブラジルへ派遣すると発表した。日系ブラジル人団体などが主催するイベントに参加する。
三浦は1982年に15歳でブラジルへ渡ってプロ選手となり、強豪クラブのサントスで活躍するなどブラジルとの縁が深い。4月末に在ブラジル日本大使館からJFAに打診があり、調整を進めてきた。
12日に日本を出発。14日にある日本―コートジボワール戦を観戦した後、17日にサンパウロで行われる戦没者慰霊の式典などに出席し、20日に帰国する予定。
あら? スポーツ紙の報道だとブラジルでは代表チームに帯同する形になるって話も出てたんだけど、今回の話は代表とは一切無関係で、接触も一切なしなんだとか。まぁ、これが協会からの正式発表なんだけども、事前の話はどっかの飛ばし記事だったんだなぁ。ちょっと残念。
松坂 白星目前で交代→継投策失敗 - MLBニュース : nikkansports.com
一方、メッツの松坂投手はカブス戦で今季2度目の先発登板となったんだけど、2点リードの5回にランナーを2人出したところで降板し、勝敗はつかず。投球数は88球とそこそこ多かったんだけども、もうちょっと我慢してくれても良かったような気がしないでもないなぁ。でも、まぁ、そのあたりがシビアなのがメジャーなんだろう。残念。
岩隈7回無失点で4勝「丁寧に投げた」 - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 6月 4日(水)
マー君が月間MVP「あ、獲れたんだ」 - MLBニュース : nikkansports.com
5月には初黒星を喫したものの、6試合を投げて1完封を含む5勝を挙げたヤンキースの田中将大投手が、5月の月間MVPを獲得したんだそうだ。新人の日本人選手が受賞したのは、1995年6月の野茂英雄投手以来、2人目だとか。すごいな。