2014年 8月 6日(水)
高校野球、組み合わせ決まる 選手宣誓は作新・中村主将:朝日新聞デジタル
第96回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の組み合わせ抽選会が6日、大阪市北区のフェスティバルホールであり、49代表校の初戦の組み合わせが決まった。史上8校目の春夏連覇を目指す龍谷大平安(京都)は第1日第1試合で春日部共栄(埼玉)と対戦する。
9日から始まれる夏の甲子園だけど、なんと初日の第1試合で春の覇者の龍谷大平安が登場することになったんだね。さて、どうなることやら。
FW宮吉拓実が京都から富山に期限付き移籍 – サッカーキング
京都サンガF.C.のFW宮吉拓実が、カターレ富山に期限付き移籍することが6日に両クラブから発表された。
(中略)
21歳の宮吉は、2008年にトップチームでデビューを果たしていた。J1通算18試合出場で、3ゴール。J2では、通算88試合で21ゴールを挙げていた。なお、今季のJ2では4試合に出場している。
サンガのFW宮吉選手がカターレへ移籍することが発表になったねぇ。宮吉選手といえば、サンガの下部組織出身で高校一年生の時にトップチームに昇格し、それ以来「京都の至宝」と呼ばれていたんだけども、昨年怪我で前半戦を棒に振り、今シーズンもいずれも途中出場での4試合だけで出場機会が減っていたからねぇ。とりあえず半年、カターレで結果を出してほしいもんだな。
黒田7回3失点 メジャー30球団制覇逃す - MLBニュース : nikkansports.com
ヤンキースの黒田投手が、昨夜のタイガース戦に先発、7回を6安打3失点に抑えたんだけど、同点のまま降板したため勝ち負けはつかず。黒田投手は、これまでメジャー29球団から勝ち星を上げていて、この試合で勝ち星を上げていればメジャー全30球団制覇だったんだけど惜しかったねぇ。
2014年 8月 5日(火)
錦織、右足親指を手術 全治3週間 全米OP出場黄信号:朝日新聞デジタル
男子テニスの錦織圭が4日、米ノースカロライナ州シャーロットで専門医の診察を受け、右足親指の囊胞(のうほう)を摘出する手術を受けた。全治3週間の見通し。マネジメント会社のIMGが発表した。
男子テニスの錦織選手が右足親指の囊胞の摘出手術を受けたんだそうだ。今月末には今年の4大大会最後の「全米オープン」が開催されるだけに、それまでに復帰できるかどうかが気がかりだねぇ。
メッツ松坂、ひじ故障後初の投球練習:朝日新聞デジタル
右ひじの炎症で故障者リスト(DL)入りしている大リーグ、メッツの松坂大輔投手は4日、けがをしてから初めてブルペンに入って投球練習を行った。
キャッチボールと遠投をした後、投手コーチが見守る中、ブルペン捕手を相手に変化球も交えて46球を投げた。腕の振りは力強く、順調に回復している様子だった。
同じく、先月末に右ひじの炎症で故障者リスト入りしていたメッツの松坂投手も昨日からブルペン入りしたんだそうで、こちらも順調に回復しているようだね。
けがで離脱中のヤンキース田中、キャッチボール再開:朝日新聞デジタル
右ひじ靱帯(じんたい)の部分断裂で戦列を離れ、リハビリ中のヤンキースの田中将大が4日、キャッチボールを再開した。7月8日のインディアンス戦後にけがが判明してから初めてのボールを使った練習となり、「一つステップアップができてほっとしている」と笑顔で話した。
田中はヤンキースタジアムの外野で、まずは5メートルほどの距離から投げ始め、最後は約20メートルの距離を力を入れずに25球投げた。練習後は「ひじが大丈夫だから投げた。恐怖感はなかった。投げる前はすごくワクワクしていたし、実際に久しぶりにボールを投げられたので、いい時間を過ごせたと思う。これからどんどん投げる距離、投げる強度も上がっていくと思うが、まずは今日が第一歩かな」と話した。
7月の上旬に右ひじ靱帯損傷で6週間のリハビリが必要と診断されたヤンキースの田中将大投手だけど、昨日、怪我が判明して以来、初めてキャッチボールを再開したんだそうだ。治療にあたっては手術は行わない方針で、このまま順調だと9月上旬に復帰できるとか。とりあえず無理せずに復帰してもらいたいもんだねぇ。
ナビスコ杯準々決勝で王者の柏と横浜FMが激突…浦和は広島と対戦 – サッカーキング
Jリーグのレギュラーゲームと並行して行われた1次リーグを突破した4チームとACL出場組の4チームが対戦するナビスコカップの準々決勝のドローが昨日行われたけど、なかなか味のある組み合わせになったねぇ。それぞれ、ホーム、アウェイの2戦で決着をつけることになるわけだけど、開催時期に日本代表の試合(9/5のウルグアイ戦)が組まれているので、代表選出が試合の行方を決めるかもしれんね。
2014年 8月 4日(月)
奈良くるみ、ツアー2勝目逃す 女子テニス:朝日新聞デジタル
テニスのシティ・オープンで女子シングルス決勝にコマを進めていた日本の奈良くるみ選手だけど、決勝戦でロシアのクズネツォワ選手に惜敗して、ツアー2勝目を逃したんだそうだ。あー、惜しいなぁ。
岩隈好投も6敗目 先頭打者弾一発に泣く - MLBニュース : nikkansports.com
ダル7回1失点もあと2死で11勝目消えた - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 8月 3日(日)
湘南は連続ドロー…松本と磐田の直接対決も引き分け/J2第25節 – サッカーキング
■J2第25節結果
モンテディオ山形 2-0 大分トリニータ
栃木SC 1-2 カマタマーレ讃岐
横浜FC 2-0 カターレ富山
ジュビロ磐田 1-1 松本山雅FC
愛媛FC 0-0 アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州 2-0 コンサドーレ札幌
V・ファーレン長崎 0-2 FC岐阜
湘南ベルマーレ 1-1 ジェフユナイテッド千葉
京都サンガF.C. 1-1 水戸ホーリーホック
ファジアーノ岡山 2-1 東京ヴェルディ
ロアッソ熊本 0-1 ザスパクサツ群馬
J2は中3日開催の3試合目で第25節。首位のベルマーレは6位のジェフから先制するも追いつかれ、1-1で2戦連続のドロー。2位の松本山雅と3位のジュビロの直接対決は、松本山雅が先取点を奪い、そのまま逃げ切るかと思われた後半42分にジュビロが追いついてドローとなり、勝ち点差は4のまま。以下、4位ファジアーノ、5位ギラヴァンツはそれぞれ勝って順位を守る。7位以下はかなり混戦で、10チームが勝ち点差3位内に。
サンガはホーリーホックと対戦し、前半から押し込むもフィニッシュに持ち込めず、後半10分にようやく先制点。ただし、その8分後には同点に追いつかれ、その後は攻めあぐねて勝ち越せずに1-1のドロー。上位チームが敗れたために7位に上がったものの、自動昇格の2位までは勝ち点差16と絶望的な差。
2014年 8月 2日(土)
浦和が引き分け、2位に陥落〈J1第18節〉:朝日新聞デジタル
ガ大阪2―0横浜マ
鹿 島5―1広 島
FC東京4―0清 水
徳 島2―2甲 府
仙 台2―2大 宮
浦 和2―2神 戸
柏 4―1川 崎
新 潟1―0セ大阪
鳥 栖1―0名古屋
J1第18節。首位のレッズは6位のヴィッセルを相手に前半に先制点を奪い、ボールも試合して良い展開だったんだけど、後半に足が止まって2点を奪われて逆転。そのまま4月末以来の敗戦かと思いきや、後半ロスタイムにFKから那須が劇的なゴールで同点として2-2のドロー。一方、2位のサガンは14位と不調のグランパスを1-0で破り、レッズと勝ち点で並び、得失点差も同じだったんだけど、総得点数で1点上回って首位へ。3位フロンターレはレイソルに1-4で大敗、4位アントラーズは5位サンフレッチェに5-1で大勝。下位では最下位のヴォルティスが16位のヴァンフォーレと2-2のドロー。17位のアルディージャも13位のベガルタとドロー。15位のセレッソはアルビレックスに敗れて、ついに16位と降格圏へ。一方で、中断前まで不調だったガンバは、今日もマリノスを2-0で下して、再開後4連勝で6位へ。
2014年 8月 1日(金)
「女子の甲子園」福知山成美V 兵庫・丹波での熱闘終幕:朝日新聞デジタル
今年も夏の甲子園は8月9日から始まるわけだけど、その前に女子の硬式野球選手権大会が開催されてたんだねぇ。参加していたのは全国の19校で、京都の福知山成美が初優勝したそうなんだけど、これまでに春は15回、夏は18回も開催されていたのか、へぇ。ちなみに、優勝した福知山成美は春の大会では準優勝だったそうで、春の雪辱を果たしたわけか。おめでとうございます。
2014年 7月31日(木)
東邦、6年ぶりV 49代表出そろう 31日の高校野球:朝日新聞デジタル
初出場は9校。最多出場は史上8校目の春夏連覇を目指す龍谷大平安(京都)の33回で、静岡が23回、広陵(広島)が21回で続く。春夏連続出場は龍谷大平安を含めて8校。大阪桐蔭の3年連続など夏の連続出場は10校で、聖光学院(福島)は2005~12年の智弁和歌山に並んで戦後最長となる8年連続の出場となった。復活組では、東海大四(南北海道)が21年ぶり、坂出商(香川)が20年ぶり。
全国選手権大会は6日に組み合わせ抽選会があり、9日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。
全国で夏の甲子園を目指して熱戦の続いていた高校野球だけど、今日、最後の1校が決まり、これで全国の49代表が出そろったんだね。最多出場は京都代表の龍谷大平安高校で33回目。初出場は9校。甲子園での熱戦は8月9日から始まるわけで、また熱い戦いが繰り広げられそうだね。
黒田7回3失点も7敗目 イチローは欠場 - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 7月30日(水)
首位湘南が初のドロー、2位松本は6試合負けなし/J2第24節 – サッカーキング
■J2第24節結果
コンサドーレ札幌 0-1 横浜FC
水戸ホーリーホック 0-0 V・ファーレン長崎
ジェフユナイテッド千葉 2-0 モンテディオ山形
東京ヴェルディ 1-0 京都サンガF.C.
松本山雅FC 2-1 ロアッソ熊本
カターレ富山 1-3 愛媛FC
ジュビロ磐田 4-2 カマタマーレ讃岐
FC岐阜 2-2 ファジアーノ岡山
アビスパ福岡 0-0 湘南ベルマーレ
大分トリニータ 2-1 栃木SC
ザスパクサツ群馬 0-0 ギラヴァンツ北九州
今週はJ2は週3回興行で、水曜日にJ2の第24節。ダントツ首位のベルマーレは9位のアビスパと対戦するも両者得点なく0-0のドロー。ベルマーレは24戦目で初の引き分けで、これで通算成績は22勝1敗1分に(笑)。2位の松本山雅は17位のロアッソに先制を許すも、前半のうちに逆転してそのまま勝ち、3位のジュビロも21位のカマタマーレに4-2で快勝してトップ3は変動なし。
サンガは20位のヴェルディと対戦。両者シュート数が極端に少ない凡戦で、その中で1点を奪われて0-1で敗れ、勝ち点を奪えず…。勝ち点34で9位。
豪栄道の大関昇進が決定 「これからも大和魂貫く」:朝日新聞デジタル
日本相撲協会は30日午前、大相撲秋場所(9月14日初日、東京・国技館)の番付編成会議と臨時理事会を愛知県体育館で開き、関脇豪栄道(28)=本名・沢井豪太郎、大阪府寝屋川市出身、境川部屋=の大関昇進を満場一致で決めた。新大関の誕生は2012年春場所後の鶴竜、日本出身力士では11年九州場所後の稀勢の里以来となる。大阪出身の大関誕生は前の山以来、44年ぶり。
(中略)
豪栄道は、大阪府寝屋川市出身。埼玉栄高校を卒業後の05年初場所で初土俵を踏み、07年秋場所で新入幕。12年夏場所から昭和以降で最長となる14場所連続で関脇に座った。名古屋場所では白鵬、鶴竜の2横綱を破るなど12勝(3敗)を挙げ、直近3場所の勝ち星を32勝としていた。
名古屋場所で2横綱2横関を破り、12勝3敗だった関脇・豪栄道が、今日の相撲協会の理事会で、満場一致で大関昇進が決まったんだね。28歳での大関昇進は歴代6番目の遅咲きだけど、ぜひこの調子をキープして、さらなる高みを目指してもらいたいもんだね。
岩隈9勝「役割果たせてよかった」 - MLBニュース : nikkansports.com
マリナーズの岩隈投手が昨夜のインディアンス戦に先発して、7回を6安打2失点に抑えて勝利投手となり、今シーズン9勝目を挙げたんだね。これで2年連続での2けた勝利まであと1勝か。
清水ゴトビ監督解任、後任はユース大榎監督 - J1ニュース : nikkansports.com
清水がアフシン・ゴトビ監督(50)を解任し、後任にOBでユースチームの大榎克己監督(49)が就くことが29日、分かった。今季は前半戦を終えて6勝3分け8敗の12位で、成績不振が理由とみられる。
J1で12位と中位の下に低迷するエスパルスが、ゴビト監督を解任したんだねぇ。J1ではベガルタ、セレッソに次いで3人目でいずれも外国人監督ばかりか。ゴビト監督は4シーズン目で、ずっと中位から抜け出せずにいたんだけども、シーズン途中で解任するほど目立って悪かったとは思えなかったんだけどねぇ。
2014年 7月29日(火)
和田メジャー初勝利「0から1になれた」 - MLBニュース : nikkansports.com
先月メジャーに昇格し、初登板で好投しながらも勝利を飾れなかったカブスの和田投手が、昨夜のロッキーズ戦に3試合目の先発登板し、7回を5安打1失点に抑えて勝利投手となって、念願のメジャー1勝目を挙げたんだね。2011年のオフに日本からFAでオリオールズに移籍してからの2シーズンはメジャーで登板の機会さえなかったんだけど、3年目にしてやっと1勝か。ぜひこれから挽回していってほしいねぇ。
ダル、野茂以来「10勝というよりも…」 - MLBニュース : nikkansports.com
2014年 7月27日(日)
首位浦和が8試合ぶりの失点、C大阪は6試合勝利なし/J1第17節 – サッカーキング
■J1第17節結果
浦和 1-1 鹿島
清水 3-0 柏
FC東京 3-0 仙台
大宮 1-3 徳島
川崎 1-0 新潟
名古屋 1-1 横浜FM
C大阪 0-1 鳥栖
神戸1-5 G大阪
広島 1-1 甲府
水曜日に続いて中3日開催となったJ1は第17節。首位のレッズは4位のアントラーズと対戦し、先制点を奪うも、前半30分に柴崎のファインゴールで同点に追いつかれてそのまま1-1でドローに。これでレッズの連続無失点試合は7でストップ。2位のサガンは13位のセレッソを相手に1-0で勝ち、勝ち点を34として首位のレッズに勝ち点差2に迫る。一方、敗れたセレッソは6試合勝ちなしで降格圏直前の15位に(16位のヴァンフォーレとは勝ち点差なし)。3位のフロンターレもアルビレックスに勝って、首位のレッズに勝ち点差3。一方、17位のアルディージャと18位のヴォルティスの対戦は、最下位のヴォルティスが勝って今季2勝目も勝ち点差はまだ7ある。
6位のヴィッセルと対戦した11位のガンバはエース宇佐美が2得点、新加入のパトリックが2得点とFWが絶好調で、5-1で大勝。これでリーグ再開後3連勝で8位へ。3試合で11得点もすごいけど、失点も1なのが見事。この調子で後半戦の台風の目となるかな?
星稜、0―8から9回の大逆転 高校野球石川大会決勝:朝日新聞デジタル
8回まで2安打無得点に抑えられていた星稜は9回、先頭打者が四球で出ると、今村の右中間適時三塁打、村上の右前適時打、梁瀬の2点左前適時打、岩下の2点左越え本塁打で6点。さらに1死一、三塁から遊ゴロの間に1点を奪うと、村上の中前適時打でついに同点。最後は佐竹の左越え適時打で劇的なサヨナラ勝ちを決めた。
各地で甲子園出場をかけて熱戦が続いているわけだけど、今日行われた石川県大会の決勝戦で、星稜高校が9回裏に0-8から9点を奪って逆転サヨナラ勝ちしたんだそうだ。高校野球の場合、こういう勢いがつくと止まらない場合が良くあるけども、しかし9回裏に8点差をひっくり返すってのはすごいな。
メッツ松坂、故障者リスト入り 右肘の炎症で:朝日新聞デジタル
米大リーグ、メッツの松坂大輔投手(33)が26日、右ひじの炎症のため15日間の故障者リスト(DL)に入った。コリンズ監督は遠征先のミルウォーキーで「まずは炎症を取り除くために7日から10日間は一切投球は行わず、それからどうするかを見極める。15日以内に復帰することはないだろう」との見通しを示した。
(中略)
松坂は今季、先発9試合を含めて28試合に登板して3勝3敗1セーブ、防御率3・87。
今年4月にメジャー昇格し、その後は中継ぎに先発にと28試合に登板していたメッツの松坂投手だけど、24日のブルワーズ戦に中継ぎ登板した後にひじの痛みを訴えたそうで、DL入りしたようだね。うーん、大事にならないといいんだけども。
白鵬、史上3人目の快挙 30度目優勝:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は千秋楽。2敗で並んでいた大関・琴奨菊は、関脇・豪栄道に敗れ3敗に。これで大トリの一番で横綱・白鵬が負ければ3人での巴戦になるところだったんだけど、白鵬が横綱対決で日馬富士を破って2敗を堅持して優勝。これで白鵬は通算30度目の優勝となって、千代の富士の31回にあと1回と迫ったね。また、琴奨菊を破った豪栄道は3場所通算32勝ながら、今場所は2横綱(鶴竜、白鵬)と2大関を破っており、場所後の大関昇進となるようで、来場所は再び3大関になるのか。