2015年 7月24日(金)
鶴竜2敗目、白鵬は1敗守る 大相撲名古屋場所13日目:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は13日目。1敗で並走していた両横綱は、白鵬が大関・豪栄道に勝って1敗を堅持したものの、鶴竜は大関・稀勢の里に敗れて2敗となって、白鵬が一歩リードということに。さて、明日、優勝が決まるかどうか。
岩隈7回2失点も白星付かず「粘り強く投げられた」 - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズ岩隈久志投手は先発で7回を投げ、6安打2失点、7三振2四球で勝敗は付かなかった。防御率は4・50。
チームは延長12回、3-2で勝った。
マリナーズの岩隈投手が昨夜のタイガース戦に登板、7回を投げて6安打されながらも初回の2失点に抑えたんだけど、降板時には2-2の同点だったため勝敗はつかず。残念。
マー君7勝目も3被弾に「最後の2本で台無し」 - MLB : 日刊スポーツ
ヤンキースの田中将大投手が昨夜のオリオールズ戦に登板、8回途中まで投げて3本のホームランを打たれたものの、すべてがソロホームランだったこともあって、5安打3失点に抑えて勝利投手となり、今季7勝目を挙げたんだね。このペースなら今年も2桁勝利は問題なさそうだな。
2015年 7月23日(木)
両横綱、1敗守る 照ノ富士は3敗目 大相撲名古屋場所:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は12日目。1敗の両横綱は白鵬が大関・琴奨菊を破り、また鶴竜も2敗の大関・照ノ富士を破ってそれぞれ1敗を堅持。もう一人の2敗力士だった関脇・栃煌山も敗れたため、優勝争いは両横綱の争いになったねぇ。明日は白鵬は大関・豪栄道、鶴竜は大関・稀勢の里との対戦。
なお、白鵬に敗れた琴奨菊はこれで7敗目となって、大関陥落まであと1敗ということに。
東アジア杯に臨む日本代表メンバー発表…宇佐美ら23名、武藤雄、遠藤航が初選出 | サッカーキング
▼GK
東口順昭(ガンバ大阪)
西川周作(浦和レッズ)
権田修一(FC東京)
▼DF
水本裕貴(サンフレッチェ広島)
丹羽大輝(ガンバ大阪)
槙野智章(浦和レッズ)
森重真人(FC東京)
太田宏介(FC東京)
米倉恒貴(ガンバ大阪)
藤春廣輝(ガンバ大阪)
遠藤航(湘南ベルマーレ)
▼MF
柏木陽介(浦和レッズ)
武藤雄樹(浦和レッズ)
山口蛍(セレッソ大阪)
米本拓司(FC東京)
谷口彰悟(川崎フロンターレ)
柴崎岳(鹿島アントラーズ)
▼FW
興梠慎三(浦和レッズ)
倉田秋(ガンバ大阪)
永井謙佑(名古屋グランパス)
川又堅碁(名古屋グランパス)
宇佐美貴史(ガンバ大阪)
浅野拓磨(サンフレッチェ広島)
来月の上旬に中国で開催されるサッカーの東アジアカップに出場する日本代表メンバーが発表になったね。この大会では海外組の招集は見送られ、国内のJリーグで活躍する選手だけで構成されているんだけど、好調のレッズの「じゃない方」の武藤選手が選出されたのか。あとはベルマーレの遠藤選手、ガンバの倉田選手なども名を連ねてるね。
で、初戦が2日の北朝鮮戦、2戦目が5日に韓国戦、そしてラストが9日の中国戦となっているんだけど、前回の2013年大会からの連覇を成し遂げられるかどうか、注目されるところ。
首位の大宮が5連勝…C大阪は今季初の逆転勝利で3位に浮上/J2第25節 | サッカーキング
■J2第25節結果
水戸ホーリーホック 1-1 ジェフユナイテッド千葉
栃木SC 1-0 カマタマーレ讃岐
大宮アルディージャ 3-0 横浜FC
FC岐阜 2-0 ジュビロ磐田
京都サンガF.C. 1-2 アビスパ福岡
セレッソ大阪 2-1 ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス 1-0 大分トリニータ
愛媛FC 1-1 ツエーゲン金沢
ギラヴァンツ北九州 1-1 コンサドーレ札幌
V・ファーレン長崎 1-0 ザスパクサツ群馬
ロアッソ熊本 0-1 東京ヴェルディ
昨日行われたJ2の第25節。首位のアルディージャが横浜FCに3-0で快勝ものの、2位のジュビロは降格争い中のFC岐阜に0-2で完敗、3位のツエーゲンは愛媛FCと1-1のドローでこれで公式戦5連続ドロー。4位のセレッソがファジアーノに勝ち、5位ジェフはドロー、6位ヴェルディが勝ち、7位アビスパも勝ち。これで上位はアルディージャ(勝ち点58)、ジュビロ(同47)、セレッソ(同41)、ツエーゲン(同41)、ヴェルディ(同40)、アビスパ(同40)、ジェフ(同38)という順に。
一方、降格圏ではトリニータが勝ち点22で最下位に落ち、岐阜FC(同23)、サンガ(同25)、ロアッソ(同26)、栃木SC(同26)、ホーリーホック(同26)という状況に。
2015年 7月22日(水)
1敗対決、白鵬が照ノ富士を下す 大相撲11日目:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は11日目。1敗で並ぶ4力士のうち、横綱・白鵬と大関・照ノ富士が直接対決となったけど、白鵬が勝って1敗を堅持。また、横綱・鶴竜が大関・琴奨菊に勝ち、関脇・栃煌山は大関・豪栄道に敗れたため、1敗は白鵬、鶴竜の両横綱だけになり、2敗で照ノ富士、栃煌山が追う形に。なお、関脇・逸ノ城が平幕の佐田の海に敗れ、8敗目となり負け越し。
2015年 7月21日(火)
鹿島がトニーニョ・セレーゾ監督を解任…後任に石井正忠氏 | サッカーキング
鹿島アントラーズは21日、チームを率いていたトニーニョ・セレーゾ監督を解任したことを発表した。
(中略)
現在60歳のセレーゾ氏は、2000年から2005年シーズンまで鹿島を率い、就任1年目だった2000年シーズンにはJリーグ史上初の年間三冠(リーグ、ヤマザキナビスコカップ、天皇杯)を達成。翌年にはJリーグを連覇するなど、在任6シーズンで5冠をクラブにもたらした。退任から8年後の2013年には再び鹿島の監督に就任し、同年第5節のセレッソ大阪戦でJ1監督通算100勝目に到達した。
しかし、今季はファーストステージを6勝4分け7敗の8位で終えると、セカンドステージも1勝1分1敗の現在11位と低迷していた。
2000年代にアントラーズの黄金期を作り、2013年から監督に復帰していたトニーニョ・セレーゾ監督だけど、今シーズンの不振の責任をとらされて解任されたんだね。まぁ、過去の成績からすると今季は低迷とも言えるけど、それでも降格圏でもない状況での解任はなかなか厳しいなぁ。ちなみに、今期J1での監督交代は5月のヴァンフォーレについで2件目。
白鵬初黒星、栃煌山に敗れる 大相撲名古屋場所10日目:朝日新聞デジタル
2015年 7月20日(月)
鶴竜、栃煌山に敗れる 大相撲名古屋場所9日目:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は20日、愛知県体育館で9日目の取組があり、前日まで全勝だった横綱勢は白鵬が逸ノ城を下したが、鶴竜は1敗の栃煌山に押し出された。1敗の照ノ富士は、稀勢の里との大関対決を制した。平幕の鏡桜も誉富士を寄り切り、1敗のまま。他の大関勢は豪栄道と琴奨菊がともに勝って白星を先行させた。
大相撲名古屋場所は9日目。ここまで全勝だった横綱・白鵬は関脇・逸ノ城を破って全勝をキープしたものの、横綱・鶴竜は関脇・栃煌山に敗れて初黒星。栃煌山は1敗をキープ。また、1敗の大関・照ノ富士は、同じ大関の稀勢の里を破って1敗をキープ、平幕の鏡桜も1敗のままで、4力士が1敗ということに。今日、鶴竜を破った栃煌山は、明日、全勝の横綱・白鵬と対戦することになっているんだけども、連勝となるとかなり面白いことになりそうだねぇ。
2015年 7月19日(日)
“首位”決戦は広島に軍配…浦和の無敗記録は19で止まる/J1・2nd第3節 | サッカーキング
■J1 2nd第3節結果
松本山雅FC 2-0 鹿島アントラーズ
清水エスパルス 2-2 名古屋グランパス
ベガルタ仙台 1-2 ヴィッセル神戸
浦和レッズ 1-2 サンフレッチェ広島
柏レイソル 1-0 川崎フロンターレ
FC東京 0-0 モンテディオ山形
湘南ベルマーレ 0-2 ヴァンフォーレ甲府
アルビレックス新潟 1-0 サガン鳥栖
ガンバ大阪 2-2 横浜F・マリノス
夏休み興行中のJ1は中3日で第3節。今シーズンここまで19戦負けなしだったレッズは、セカンドステージで唯一連勝しているサンフレッチェと対戦。前半を1-0で折り返すものの、後半に2点を奪われての逆転負けで、20戦目にして初黒星。サンフレッチェはこれで3連勝で首位。昨年三冠のガンバはマリノス相手に2点を先行するも、後半ロスタイムに中村俊輔のFKで同点にされ、前節同様に2-0から勝てず。
一方、年間通算勝ち点で争う降格争いの4チームでは、最下位のアルビレックスと松本山雅が勝ち、エスパルスとモンテディオがドローで、エスパルス(通算勝ち点15)、アルビレックス(同17)、モンテディオ(同17)、松本山雅(同18)に。
両横綱、中日で勝ち越し決める 大相撲名古屋場所8日目:朝日新聞デジタル
岩隈2勝目「自分の投球できた」ヤンキースから白星 - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズの岩隈投手が昨夜のヤンキース戦に登板、6回途中まで投げて5安打2失点に抑え、勝利投手に。まぁ、後半はわりとヨレヨレで降板した6回も2安打で2アウト1、3塁のピンチを迎えての降板だたんだけどね(^^;)。これで今シーズン2勝1敗。
首位の大宮が播戸の3発で4連勝…横浜FCはカズ先発も3失点敗戦/J2第24節 | サッカーキング
■J2第24節結果
コンサドーレ札幌 0-1 カマタマーレ讃岐
横浜FC 0-3 ロアッソ熊本
ツエーゲン金沢 1-1 FC岐阜
京都サンガF.C. 1-0 セレッソ大阪
アビスパ福岡 1-3 大宮アルディージャ
ギラヴァンツ北九州 0-1 東京ヴェルディ
ザスパクサツ群馬 1-0 栃木SC
ジュビロ磐田 1-0 ジェフユナイテッド千葉
ファジアーノ岡山 0-3 徳島ヴォルティス
愛媛FC 0-2 水戸ホーリーホック
大分トリニータ 2-1 V・ファーレン長崎
昨日行われたJ2の第24節。首位のアルディージャは6位アビスパに3-1で快勝、2位のジュビロも5位ジェフ相手に1-0で勝ち点差は変わらず。3位のツエーゲンは降格争いのFC岐阜と手痛いドロー。4位セレッソは下位に沈むサンガに0-1で敗れるも下位チームが揃って負けたため、上位陣は上位陣はアルディージャ(勝ち点55)、ジュビロ(同47)、ツエーゲン(同40)、セレッソ(同38)、ジェフ(同37)、ヴェルディ(同37)、アビスパ(同37)という順に。
20位に沈むサンガは、開始直後に得た先制点を守りぬいて勝って連敗ストップ。久しぶりのホームでの完封勝利でようやくサポーターも一息かな(笑)。これで勝ち点25の19位。
2015年 7月18日(土)
照ノ富士・鏡桜が初黒星 大相撲名古屋場所7日目:朝日新聞デジタル
マー君6勝目「勝たしてもらったという気持ち」 - MLB : 日刊スポーツ
オールスター明けの初戦となったメジャーリーグで、ヤンキースの田中将大投手がマリナーズ戦に先発、7回を投げ2本塁打を打たれたものの、5安打で3失点に抑え、勝ち投手になったんだね。しかし、降板した時点では3-3の同点だったんだけど、その裏に勝ち越し点を奪ってもらっての勝ちだったそうで、相変わらず「神の子」らしい強運の持ち主だな。
2015年 7月17日(金)
土つかず4力士、連勝守る 大相撲名古屋場所6日目:朝日新聞デジタル
2015年 7月16日(木)
豪栄道、逸ノ城に敗れ3敗目 大相撲名古屋場所5日目:朝日新聞デジタル
羽生棋聖が8連覇 通算14期目:朝日新聞デジタル
将棋の第86期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第4局が15日、新潟市で指され、羽生善治棋聖(44)が挑戦者の豊島将之七段(25)に99手で勝ち、対戦成績3勝1敗でタイトル防衛を果たした。同棋戦最多となる8連覇で、通算14期目の獲得。羽生棋聖は名人、王位、王座とあわせて四冠を堅持。自身が持つ全タイトル獲得数の歴代最多記録を92期に伸ばした。
羽生四冠に豊島七段が挑戦していた将棋の棋聖戦の第4局が行われたんだけど、羽生四冠が勝って3勝1敗でタイトルを防御、これで2008年の第79期から8連覇となったそうだ。ちなみに羽生四冠のタイトル連覇は、王座19連覇、棋王12連覇、王位9連覇などがある。
2015年 7月15日(水)
6発大勝の広島が首位浮上…1st王者の浦和は19戦無敗を維持/J1・2nd第2節 | サッカーキング
■J1 2nd第2節結果
サガン鳥栖 1-1 川崎フロンターレ
モンテディオ山形 0-0 浦和レッズ
鹿島アントラーズ 0-0 清水エスパルス
FC東京 3-1 アルビレックス新潟
横浜F・マリノス 0-1 柏レイソル
ヴァンフォーレ甲府 0-0 ベガルタ仙台
名古屋グランパス 3-2 ガンバ大阪
ヴィッセル神戸 1-1 湘南ベルマーレ
サンフレッチェ広島 6-0 松本山雅FC
セカンドステージの始まったJ1は中3日で第2節。前節白星をあげた8チームのうち、今日の試合で勝って連勝したのは、なんとサンフレッチェだけ。しかも松本山雅相手に6-0と大勝して首位に。残る7チームのうち、ガンバ以外は全チームドロー。ガンバはグランパス相手に前半に2-0とリードするも、後半に3点取られてまさかの逆転負け。勝ったグランパスと並んで8位。
また、年間通算勝ち点で争う降格争いは、アルビレックス(通算勝ち点14)、エスパルス(同14)、松本山雅(同15)、モンテディオ(同16)の4チームの争いに。
琴奨菊が3敗目 大相撲名古屋場所4日目:朝日新聞デジタル
2015年 7月14日(火)
2横綱4大関がそろって白星 大相撲名古屋場所3日目:朝日新聞デジタル
2015年 7月13日(月)
3大関敗れる 琴奨菊、豪栄道は連敗 大相撲名古屋場所:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所2日目。初日に小結・妙義龍相手に微妙な取り組みをした横綱・日馬富士が怪我のため休場に。そして、4大関のうち、新大関の照ノ富士を除く3人が次々と敗れる波乱。っていうか、最近は大関が負けるのは波乱って感じじゃなくなってきたけども…。これで豪栄道と琴奨菊は2連敗。