2015年 8月 6日(木)
高校野球100年、夏の甲子園が開幕 王さんが始球式:朝日新聞デジタル
100年目の夏の甲子園、全国高校野球選手権大会が始まったねぇ。今大会は100周年記念ということでいろいろ趣向が凝らされていたけども、試合が始まれば白球を追って勝つために全力を尽くすのは100年前も現在も同じか。今年もいい試合がたくさん見られるといいねぇ。
2015年 8月 5日(水)
2年ぶりの日韓戦はドロー決着…山口の代表初ゴールで同点も連覇消滅 | サッカーキング
【スコア】
日本代表 1-1 韓国代表
【得点者】
0-1 27分 チャン・ヒョンス(PK)(韓国代表)
1-1 39分 山口蛍(日本代表)
サッカーの東アジアカップは男子の2回戦で韓国と対戦。出だしから韓国に圧される展開で前半27分に森重がエリア内でハンドを犯してPKを献上、これを決められて先行される展開に。ただ、前半39分にゴール前で倉田のパスを受けた山口蛍が豪快にミドルシュートを決めて同点に。その後は一進一退の攻防となり、そのまま1-1のドローで終了。全体的には見せ場の少ない試合で、よく負けなかったなという感じだったけども、これで1分1敗となって連覇は消滅か。
日曜日の最終戦は地元の中国との対戦だけど、もうちょっとワクワクするし合いが観たいもんだねぇ。
錦織、ダックワースに逆転勝ち3回戦へ/試合詳細 - スポーツ : 日刊スポーツ
世界ランク5位で第2シードの錦織圭(25=日清食品)は、初戦の2回戦で同95位のジェームズ・ダックワース(23=オーストラリア)を6-7、6-1、6-4で逆転勝ちし、3回戦進出を決めた。
3回戦では同35位で第16シードのレオナルド・マイェール(28=アルゼンチン)と同124位のブラズ・ロラ(25=スロベニア)の勝者と対戦する。
怪我のためにウィンブルドン選手権の2回戦で棄権していた錦織選手が、休み明けとなるシティ・オープンに登場。2回戦で世界ランク95位の選手と対戦し、第1セットをタイブレークで落としたものの、第2、第3セットを連取して逆転で勝利したんだね。足の怪我は問題ないとのことなので、昨年準優勝だった全米目指して仕上げていって欲しいもんだね。
マー君8勝 7回途中3失点 1点差降板後大量援護 - MLB : 日刊スポーツ
ヤンキース田中将大投手が7回途中3失点で8勝目(4敗)を挙げた。
(中略)
ヤンキースは6回にテシェイラ、マキャンの適時打などで3点を奪って4-2と逆転。田中は7回も続投したが、先頭のサンドバルに右中間スタンドへ運ばれるソロ本塁打を浴びて4-3と1点差に迫られ、勝利投手の権利を持って降板した。
投球内容は6回0/3で88球を投げ、5安打3失点3三振1四球で防御率は3・84。
ヤンキースの田中将大投手が昨夜のレッドソックス戦に先発、5回に自らのエラーを足がかりに逆転されるも、6回に打線の援護で再逆転。7回にソロホームランを打たれて1点差に迫られたところで降板したものの、その後、チームは打線が爆発して勝ったため、勝利投手に。これで今シーズンの成績は8勝4敗となり、2ケタ勝利も見えてきたね。
2015年 8月 4日(火)
なでしこ、連敗で東アジア杯優勝逃す…先制するも韓国に土壇場でFK弾喫し敗戦 | サッカーキング
【スコア】
なでしこジャパン 1-2 韓国女子代表
【得点者】
1-0 29分 中島依美(なでしこ)
1-1 54分 ジョ・スヒャン(韓国)
1-2 90+2分 ゼヨン・ガユレ(韓国)
東アジアカップは女子の第2戦で韓国と対戦。初戦の北朝鮮戦に敗れているため、優勝には勝利が絶対条件だったんだけど、前半30分にCKからのこぼれ球を押し込んで先制し、そのまま前半をリードして終える。ただ後半10分に同点に追いつかれ、そのまま引き分けかと思われた後半ロスタイム、ゴール前でFKを与えてしまい、それを直接決められて逆転負け。これで優勝の可能性はなくなった、残念。
2015年 8月 3日(月)
選手宣誓は「初代覇者」鳥羽の主将 「堂々とやりたい」:朝日新聞デジタル
第97回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の開会式の選手宣誓は例年、希望校による抽選で選ばれていたが、今年は高校野球100年を記念し、大会を主催する朝日新聞社と日本高校野球連盟の指名で、鳥羽(京都)の梅谷成悟主将(3年)に決まった。
同校は1915年の第1回大会で優勝した京都二中の継承校。京都二中は100年前の決勝で秋田中(現秋田)と対戦、延長十三回をサヨナラで勝利した。大会本部は「最後まであきらめない戦いぶりは、高校野球の原点」とし、京都二中に敬意を表し、京都大会を勝ち上がってきた鳥羽の梅谷主将に依頼した。
と思ったら、なんと今年の選手宣誓は、大会本部の指名で決まったものだったのか。てっきり例年通り、くじ引きで決まったのだとばかり思ってたのに。まぁ、とりあえず決まったからには、あとは格好良く決めてくださいまし。
高校野球組み合わせ決定 開幕試合は鹿児島実―北海:朝日新聞デジタル
夏の甲子園、全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が今日行われたけども、なんと選手宣誓は100年前の第1回大会で優勝した京都二中の流れをくむ鳥羽の主将が行うことになったそうで、素晴らしいくじ運といえるかもねぇ。開会式は6日。
岩隈「完封したかった」9回勝利目前で同点弾浴びる - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズの岩隈投手が昨夜のツインズ戦に先発したんだけど、9回までわずか1安打無失点と好投するも、9回1アウトから同点ホームランを打たれ、2アウト後にヒットを打たれたところで降板したんだねぇ。チームは延長戦で勝ったんだけど、好投した岩隈投手には勝敗はつかず、残念。
2015年 8月 2日(日)
日本、北朝鮮にまさかの逆転負け…武藤初得点もハリルジャパン5戦目で初黒星 | サッカーキング
【スコア】
日本代表 1-2 朝鮮民主主義人民共和国代表
【得点者】
1-0 3分 武藤雄樹(日本代表)
1-1 78分 リ・ヒョクチョル(朝鮮民主主義人民共和国代表)
1-2 88分 パク・ヒョンイル(朝鮮民主主義人民共和国代表)
サッカーの東アジアカップは女子に続き男子が登場し、北朝鮮との1回戦。開始早々から攻め込む日本は、開始3分に遠藤航のクロスを、ゴール前で武藤雄が合わせて幸先良く先制点。その後も終始北朝鮮ゴールを脅かし、宇佐美のシュートなども。ただ、川又や永井がほぼフリーのシュートを決められずに追加点は奪えず。
後半、北朝鮮が盛り返し、後半35分に同点、そして終了間際の後半43分に逆転ゴールを奪われて1-2で敗戦。前回のワールドカップアジア予選のシンガポール戦と同様に、あと1点奪っておけば展開も変わったと思うだけに残念な結果。
大宮が7連勝で首位快走、群馬対岐阜の一戦は雷で中止に/J2第27節 | サッカーキング
■J2第27節結果
水戸ホーリーホック 1-1 ツエーゲン金沢
東京ヴェルディ 2-0 カマタマーレ讃岐
京都サンガF.C. 2-0 コンサドーレ札幌
アビスパ福岡 1-1 大分トリニータ
ギラヴァンツ北九州 1-2 大宮アルディージャ
V・ファーレン長崎 2-0 横浜FC
ファジアーノ岡山 1-2 ジュビロ磐田
ジェフユナイテッド千葉 1-0 徳島ヴォルティス
愛媛FC 2-1 セレッソ大阪
ロアッソ熊本 2-0 栃木SC
ザスパクサツ群馬 vs FC岐阜 ※雷のため試合中止
昨日行われたJ2第27節。首位のアルディージャ、2位のジュビロともに勝って差は縮まらず。3位のセレッソは愛媛FCに敗れ、4位ヴェルディがカマタマーレに勝ったため順位が入れ替わり。以下、5位ツエーゲン、6位アビスパ、7位ジェフ、8位V・ファーレン。
下位では最下位の岐阜が落雷のために試合延期になり、サンガはコンサドーレに勝って19位に浮上。
2015年 8月 1日(土)
最年少MF増矢の同点弾実らず…なでしこ、北朝鮮に敗れ東アジア杯黒星発進 | サッカーキング
【スコア】
なでしこジャパン 2-4 北朝鮮女子代表
【得点者】
0-1 35分 リ・イェキョン(北朝鮮)
1-1 48分 増矢理花(なでしこ)
1-2 65分 リ・イェキョン(北朝鮮)
2-2 70分 杉田亜未(なでしこ)
2-3 79分 ラ・オンシム(北朝鮮)
2-4 82分 ラ・オンシム(北朝鮮)
サッカーの東アジアカップが開幕し、日本女子代表が男子に先立って北朝鮮代表と戦ったんだけど2-2の同点から2得点を決められ、2-4で敗れたんだね。この大会、日本代表は若手中心で構成されているんだけども、4失点ってのはいただけないねぇ。残り2試合、なんとか踏ん張って欲しいもんだ。
2015年 7月31日(金)
22年の冬季五輪、北京に決定 初の夏冬開催都市に:朝日新聞デジタル
国際オリンピック委員会(IOC)は31日、マレーシア・クアラルンプールで開いた第128次総会で、2022年冬季五輪の開催地に北京(中国)を選んだ。北京は08年に夏季大会を開催しており、史上初めて夏と冬両方の五輪を開催する都市となる。
2020年の東京オリンピックに続く、2022年の冬季オリンピックの開催地が、中国の北京に決まったんだね。北京といえば2008年に夏季大会を開催していて、夏冬の両オリンピックを開催する初めての都市となったんだそうだ。
大阪偕星、初の甲子園出場 高校野球、全代表校が決まる:朝日新聞デジタル
各地で熱戦が繰り広げられていた、夏の甲子園の地方予選だけど、今日の大阪での決勝で全国49代表が決まったそうだね。ちなみに、大阪は36年ぶりの浪商を破って大阪偕星が初出場を決めたんだけど、今大会ではその他6校が初出場で、最多出場は南北海道代表の北海の36回目だそうだ。どのチームも平常の力を出せるように頑張ってほしいねぇ。
2015年 7月30日(木)
マー君、6回9安打4失点で4敗目/投球詳細 - MLB : 日刊スポーツ
ヤンキース田中将大投手が4敗目(7勝)を喫した。
2回に2点の援護をもらったが、直後に4安打1四球と乱れて3失点し逆転を許した。3、4回はピンチを抑えて何とか無失点に切り抜けたが、5回に連打から1点を失い、2-4とリードされた6回で降板した。
投球内容は6回103強を投げ、9安打4失点3四球3三振で防御率は3・80。
ヤンキースの田中将大投手が、昨夜のレンジャーズ戦に先発したんだけども、6回を投げて9安打4失点とぴりっとせず、負け投手になったんだね。これで今シーズンは7勝4敗。
2015年 7月29日(水)
東アジア杯前に日本代表選手が躍動…柴崎、川又ら6名がゴール/J1・2nd第5節 | サッカーキング
■J1 2nd第5節結果
モンテディオ山形 0-3 名古屋グランパス
浦和レッズ 1-1 ヴァンフォーレ甲府
FC東京 3-1 ベガルタ仙台
湘南ベルマーレ 3-0 柏レイソル
松本山雅FC 1-3 川崎フロンターレ
アルビレックス新潟 2-2 ガンバ大阪
ヴィッセル神戸 0-4 サンフレッチェ広島
サガン鳥栖 0-3 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノス 1-2 清水エスパルス
東アジアカップ開催の影響で、中3日で行われたJ1セカンドステージ第5節。前節、年間勝ち点でも首位に立ったサンフレッチェは、ヴィッセル相手に4-0と大勝。この試合でゴールを決めた佐藤寿人選手は12年連続2ケタ得点を記録。J1に限っても7年連続で、これはJ1最長タイ記録。一方、ファーストステージを無敗で制したレッズは、ヴァンフォーレと対戦して先制するも、後半に追いつかれて1-1のドローとなり4試合勝ち星なし。
一方、年間総合順位最下位のエスパルスはマリノスを2-1で破り、モンテディオがグランパスに敗れたために最下位を脱出。アルビレックスはガンバとドロー、松本山雅はフロンターレに敗れたため、モンテディオ(通算勝ち点17)、エスパルス(同18)、松本山雅(同21)、アルビレックス(同21)という順位に。
岩隈、10安打6失点で2敗目喫す/投球詳細 - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズ岩隈久志投手が2敗目(2勝)を喫した。
1-3とリードされた6回に制球が甘くなったところを狙い打たれ、3本の単打で1死満塁とされ、7番オーイングス、9番アーメドに適時打を浴び6点目を失ったところでマウンドを降りた。投球内容は5回2/3を投げ、10安打6失点。
マリナーズの岩隈投手が昨夜のダイヤモンドバックス戦に先発したんだけども、6回途中まで投げて10安打6失点と乱れて敗戦投手となったんだね。これで今シーズンの通算成績が2勝2敗。
中日・谷繁、出場試合数歴代単独1位に 野村克也氏抜く:朝日新聞デジタル
ドラゴンズの監督で選手も兼任している谷繁選手が、昨日のタイガース戦に出場してプロ野球での通算出場試合数を3018試合として、野村克也氏を抜いて単独トップになったんだねぇ。激務と言われる捕手で記録更新はすごいな。しかし、日米通算だとさらにイチロー選手がその上をいくってのもすごい!
2015年 7月28日(火)
松井稼、日本通算2千本安打を達成 プロ野球46人目:朝日新聞デジタル
2015年 7月27日(月)
鳥羽、15年ぶり甲子園へ 第1回大会優勝校 : 京都新聞
大宮が5発大勝で6連勝…2位、3位の直接対決はC大阪に軍配/J2第26節 | サッカーキング
■J2第26節結果
コンサドーレ札幌 0-1 愛媛FC
栃木SC 2-2 ファジアーノ岡山
大宮アルディージャ 5-0 FC岐阜
東京ヴェルディ 1-0 京都サンガF.C.
横浜FC 0-2 水戸ホーリーホック
ジュビロ磐田 0-1 セレッソ大阪
カマタマーレ讃岐 1-0 ギラヴァンツ北九州
アビスパ福岡 0-0 V・ファーレン長崎
大分トリニータ 2-0 ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド千葉 2-3 ロアッソ熊本
ツエーゲン金沢 0-1 徳島ヴォルティス
昨日行われたJ2第26節。首位のアルディージャは最下位のFC岐阜を相手に5-0で完勝。2位ジュビロと3位セレッソの直接対決では、開始早々に先取点を奪ったセレッソがそのまま逃げ切って1-0の勝利。4位のツエーゲンはヴォルティスに敗れ、5位のヴェルディがサンガに勝ち、6位アビスパはドロー。この結果、上位はアルディージャ(勝ち点61)、ジュビロ(同47)、セレッソ(同44)、ヴェルディ(同43)、ツエーゲン(同41)、アビスパ(同41)となって、アルディージャが独走体制を固め、2位争いが熾烈に。
一方、降格争いでは最下位のトリニータがザスパに勝ち、19位のロアッソもジェフを破ったため、岐阜FC(同23)、サンガ(同25)、トリニータ(同25)、栃木SC(同27)、ロアッソ(同29)、ホーリーホック(同29)という状況に。サンガはついにJ2/J3入れ替え戦枠に入り、いよいよ最下位も目前…。
2015年 7月26日(日)
白鵬、2場所ぶり35度目の優勝 大相撲名古屋場所:朝日新聞デジタル
大相撲名古屋場所は千秋楽。優勝争いは1敗の横綱・白鵬と2敗の横綱・鶴竜に絞られていたんだけど、結びの一番での直接対決で白鵬が勝って優勝を決めたんだねぇ。10日目に関脇・栃煌山に不覚を取ったものの、それ以外は白星を積み重ねての優勝はお見事。なお、その栃煌山は最後に2連敗して10勝5敗に終わったものの殊勲賞を獲得。
一方、カド番で大関陥落の危機だった琴奨菊は、残り3日を3連勝で8勝7敗として勝ち越しを決めて大関を死守。その他、大関陣は照ノ富士が11勝4敗、稀勢の里が10勝5敗、豪栄道が9勝6敗という成績。
絶好調の広島が4連勝で年間首位に浮上…浦和はまさかの連敗/J1・2nd第4節 | サッカーキング
■J1 2nd第4節結果
ヴァンフォーレ甲府 0-1 松本山雅FC
鹿島アントラーズ 2-1 FC東京
ベガルタ仙台 0-1 柏レイソル
川崎フロンターレ 3-2 清水エスパルス
名古屋グランパス 2-1 浦和レッズ
ヴィッセル神戸 1-2 ガンバ大阪
サンフレッチェ広島 2-0 横浜F・マリノス
サガン鳥栖 1-1 湘南ベルマーレ
モンテディオ山形 1-3 アルビレックス新潟
昨日行われたJ1セカンドステージ第4節。首位のサンフレッチェはマリノス相手に2-0で完勝。前節初黒星を喫したレッズがグランパス相手に1-2で敗れ連敗となったため、年間通算勝ち点でもサンフレッチェが逆転して首位に。2位のレイソルもベガルタを1-0で破り勝ち点差3で追走。ここ3戦、勝ちきれていなかったガンバはヴィッセル相手に先制、その後、退場者が出て数的優位になるも、前半のロスタイムにセットプレイから同点に追いつかれるという嫌な展開。ただ、ヴィッセルキラーのエース宇佐美が後半に決勝点を決めて2-1で辛勝。宇佐美はヴィッセル戦10戦で12得点。ヴィッセルをかわして暫定3位に浮上(1試合消化が多い)。
一方、年間総合順位最下位のエスパルスはフロンターレ相手に一度は2-1と逆転に成功するも、後半に2点を奪われて2-3で逆転負け。モンテディオとアルビレックスの降格組直接対決はアルビレックスが勝って順位を逆転。さらに松本山雅とヴァンフォーレも下位の松本山雅が勝って差を縮める。これでエスパルス(通算勝ち点15)、モンテディオ(同17)、アルビレックス(同20)、松本山雅(同21)となって、エスパルスはかなり苦しい状況。
2015年 7月25日(土)
優勝、両横綱にしぼられる 大相撲名古屋場所14日目:朝日新聞デジタル
東京五輪のエンブレム発表 佐野研二郎さんデザイン:朝日新聞デジタル
2020年に開催される東京オリンピックのシンボルマークがお披露目されたけど、シンプルでなかなか悪くないんじゃない? ちなみに、このデザインをした佐野さんって人は、あの日光江戸村の「ニャンまげ」をデザインした人なんだそうだ(笑)。
2015年 7月24日(金)
今年は小松大谷が9回逆転劇、星稜破る 高校野球:朝日新聞デジタル
各地で熱戦が繰り広げられている高校野球の地方大会だけど、昨年の決勝で8-0の9回裏に逆転負けした石川県の小松大谷が、今日行われた準々決勝で昨年の対戦相手だった星稜から9回裏に0-3から逆転サヨナラ勝ちしたんだそうだ。一年越しの雪辱かぁ、すごいなぁ。