2016年 8月 5日(金)
日本、リオ五輪黒星発進…大量5失点で当日現地入りのナイジェリアに屈する | サッカーキング
【スコア】
ナイジェリア代表 5-4 日本代表
【得点者】
1-0 7分 サディク・ウマル(ナイジェリア)
1-1 9分 興梠慎三(PK)(日本)
1-2 11分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
2-2 12分 南野拓実(日本)
3-2 42分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
4-2 51分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-2 66分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-3 70分 浅野拓磨(日本)
5-4 90+5分 鈴木武蔵(日本)
リオ・オリンピックの開会式前に行われたサッカー男子のグループリーグで、アフリカの倍ジェリア代表と対戦した日本は、4-5という大乱戦の末に負けちゃったんだね。4得点はともかく、5失点はいただけないなぁ…。しかも、相手はいろんなトラブルで当日に現地入りしてコンディション不足だったはずだったのにねぇ。
マエケン10勝 1年目2桁勝利は日本投手7人目 - MLB : 日刊スポーツ
ドジャースの前田投手が、昨夜のロッキーズ戦に先発、4回に逆転2ランホームランを浴びたものの、5回に味方打線が逆転に成功、6回途中で降板したものの勝ち投手となったんだね。これで、今シーズンは10勝7敗となり、初年度で2ケタ勝利を上げたことに。お見事。
2016年 8月 4日(木)
高校野球、組み合わせ決まる 開幕試合は佐久長聖―鳴門:朝日新聞デジタル
岩隈は7回1/3を5安打無失点で12勝目 - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズの岩隈投手が昨夜のレッドソックス戦に先発、8回途中まで投げて5安打無失点と好投し、勝利投手になったんだね。これで今シーズンは12勝7敗。うん、さすがだなぁ。
東京五輪、野球・ソフトなど5競技18種目の追加決定:朝日新聞デジタル
国際オリンピック委員会(IOC)の総会が3日(日本時間4日)にリオデジャネイロで開かれ、2020年の東京五輪で、野球・ソフトボール、空手、スポーツクライミング、サーフィン、スケートボードの5競技18種目が追加で実施されることが決まった。野球・ソフトは08年北京五輪以来、3大会ぶりの復活。その他の4競技はいずれも五輪初採用になる。
北京オリンピック以降、オリンピックの競技種目から除外されてしまっていた野球とソフトボールが、2020年の東京オリンピックで復活することになったんだね。それ以外では、空手、スポーツクライミング、サーフィン、スケートボードの4種目も追加競技として認められたんだそうだ。しかし、冬期競技にはスノボがあるので、サーフィンやスケートボードはあっても悪くないけど、なんでスポーツクライミングなんて競技が入ったんだろうか、ちょっと不思議。
2016年 8月 3日(水)
ダルビッシュ3敗 ソロ3発浴び7回途中降板/詳細 - MLB : 日刊スポーツ
一方、レンジャーズのダルビッシュ投手はオリオールズ戦に先発、4回までは2安打無失点に抑えていたんだけども、5回、6回にそれぞれ先頭打者にホームランを打たれ、さらに7回にもソロホームランを打たれて3失点で降板、黒星を喫したね。これで今シーズンは2勝3敗。
マー君、今季最悪タイ7失点「悪い形でつながれた」 - MLB : 日刊スポーツ
ヤンキースの田中将大投手が、昨夜のメッツ戦に先発したんだけども、3回に2ランホームランを打たれ、5回に1失点、そして7回には3安打で2点を奪われて降板、負け投手になったね。これで今シーズンは7勝4敗、2ケタ勝利はなかなか遠いねぇ(^^;)。
五輪代表がFW久保の招集を断念…バックアップメンバーからFW鈴木武蔵を登録 | サッカーキング
日本サッカー協会(JFA)の霜田正浩ナショナルチームダイレクター(ND)が2日(日本時間3日)の練習前にメディア対応を行い、調整を続けていたFW久保裕也(ヤングボーイズ)の五輪招集を断念したことを明らかにした。本大会には久保に代わってFW鈴木武蔵(アルビレックス新潟)が選手登録され、バックアップメンバーとしてFWオナイウ阿道(ジェフユナイテッド千葉)がブラジルへ渡る。
4日に開幕するリオ・オリンピックに出場するサッカーU-23日本代表に選出されていた久保選手が、所属チーム・ヤングボーイズの意向で出場できなくなったんだね。まぁ、オリンピックはFIFAの国際大会に認定されていなくて代表選手の拘束権がなかったりする弊害か。まぁ、日本に限らず別の国でもチームから招集を拒否されている選手もいるので仕方ないというところか。とりあえず残った選手たちで頑張ってほしいね。
2016年 8月 1日(月)
羽生棋聖が防衛、三冠の座守る 将棋・棋聖戦:朝日新聞デジタル
第87期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第5局が1日、新潟市西蒲区で指され、羽生善治棋聖(45)が挑戦者の永瀬拓矢六段(23)に112手で勝ち、通算3勝2敗でタイトルを防衛した。羽生棋聖は王位、王座とあわせ、三冠の座を守った。
羽生棋聖は今春、挑戦者だった佐藤天彦名人(28)に敗れ、名人のタイトルを失った。棋聖戦でも、20代の挑戦者を相手に1勝2敗とリードを奪われたものの、2連勝して辛くもタイトルを死守した。これで棋聖は9連覇。タイトル獲得は通算95期となり、自身が持つ記録を更新した。
羽生棋聖に長瀬六段が挑戦していた棋聖戦の最終局が行われ、羽生棋聖が勝ってタイトルを防衛したんだね。第3局で1勝2敗となって後がなくなったんだけど、第4局、第5局と連勝して辛くも防衛か。先の名人戦といい、新世代の攻勢が厳しくなってきた感じだけども、羽生さんにはぜひ今後も頑張ってほしいな。なお、現在王位戦も行われていて、木村八段と2局を終えて1勝1敗という状況。
【速報】錦織、初Vならず - テニス365 | tennis365.net
ロジャーズ・カップで、グランドスラム大会に次ぐランクのATP1000での初優勝を目指した錦織選手だけども、世界ランク1位のジョコビッチ選手にふたたび屈し、残念ながら初優勝はならなかったねぇ。ただ、脇腹を痛めていながらも決勝戦に進出し、ジョコビッチ選手とあそこまで戦えたというのは自信に繋がるんじゃないかな。オリンピック、全米とメジャーな大会が続くので、ぜひ頑張ってほしいねぇ。
2016年 7月31日(日)
3連勝の札幌が首位快走…2位松本、3位C大阪はドローで勝ち点差広がる/J2第26節 | サッカーキング
■J2第26節結果
水戸ホーリーホック 3-0 ツエーゲン金沢
東京ヴェルディ 1-0 ロアッソ熊本
横浜FC 2-1 ジェフユナイテッド千葉
清水エスパルス 2-0 FC岐阜
京都サンガF.C. 3-3 セレッソ大阪
カマタマーレ讃岐 2-1 モンテディオ山形
徳島ヴォルティス 2-2 松本山雅FC
ギラヴァンツ北九州 1-3 ファジアーノ岡山
V・ファーレン長崎 1-0 FC町田ゼルビア
レノファ山口FC 1-2 コンサドーレ札幌
愛媛FC 1-0 ザスパクサツ群馬
J2は第26節。首位のコンサドーレはレノファに2-1で勝ち、2位の松本山雅がヴォルティスと、3位のセレッソはサンガとそれぞれ引き分けたため、コンサドーレが勝ち点差5に開いて独走態勢に。4位以下はファジアーノ、エスパルス、サンガ、ゼルビア、レノファという順。サンガは、セレッソ相手に3-0のリードから後半ロスタイムに同点に追いつかれて、負けに等しいドロー。
夏の高校野球、全国49代表出そろう 初出場は9校:朝日新聞デジタル
来月7日から始まる夏の甲子園に出場する各県代表校49校が、すべて決まったんだね。ざっと眺めると常総学院、作新学院、東北、横浜、東邦、星稜、智辯学園、明徳義塾など、おなじみの学校の名もあるけども、一方で見慣れない校名も多くて、なかなか新鮮な感じ。各校とも頑張ってほしいねぇ。
九重親方死去 元横綱千代の富士、61歳:朝日新聞デジタル
元横綱の千代の富士さんがお亡くなりになったんだね。筋肉質の身体から繰り出される豪快な技で横綱に上り詰め、角界初の国民栄誉賞を受賞されるほどの人気者で、引退後は九重部屋で後進の育成を行われてたんだけどねぇ。享年61歳は若すぎる…、残念。ゆっくりとお休みください、合掌。
【速報】錦織 決勝へ、初V王手 - テニス365 | tennis365.net
ロジャーズ・カップに出場している錦織選手は、準決勝で第2シードのワウリンカ選手と対戦。第1セットは第4ゲームを先にブレークされ、そのまま3-5でワウリンカ選手のサービング・フォー・ザ・セットとなり第9ゲームを迎えたんだけど、ここでブレークバックしてタイに持ち込み、タイブレークへ。タイブレークでも4-6のダブルでセットポイントを握られるももの、ここから挽回し、一気に4ポイントを連取して逆転して1セット目を獲得。この流れで第2セットは錦織選手が第2, 第4ガームを連続してブレークして波に乗り、そのまま押し切って6-1で勝って決勝へ。決勝戦の相手は、第1シードのジョコビッチ選手だけども、ぜひいい試合をして欲しいもんだね。
2016年 7月30日(土)
川崎が15戦負けなしで首位堅守、快勝の浦和も追走…好調の鳥栖が3位に/J1・2nd第6節 | サッカーキング
■J1 2nd第6節結果
ヴァンフォーレ甲府 0-2 浦和レッズ
アビスパ福岡 1-1 ベガルタ仙台
横浜F・マリノス 0-0 名古屋グランパス
湘南ベルマーレ 2-3 川崎フロンターレ
アルビレックス新潟 0-1 FC東京
ジュビロ磐田 1-2 柏レイソル
ガンバ大阪 1-0 サンフレッチェ広島
ヴィッセル神戸 1-0 大宮アルディージャ
サガン鳥栖 1-0 鹿島アントラーズ
J1はセカンドステージ第6節。首位のフロンターレはベルマーレとの神奈川ダービーに競り勝って15戦負けなしでセカンドステージ、年間ともに首位をキープ。2位のレッズもヴァンフォーレを下し、セカンドステージ、年間とも2位をキープ。また、年間3位のアントラーズを破ったサガンがセカンドステージ3位に浮上。一方、レイソルに敗れたジュビロ、マリノスと引き分けたグランパスはともに依然としてセカンドステージで白星なし。なお、年間順位最下位はアビスパ、ついでベルマーレ、グランパスの順。
岩隈7敗目 3回8安打5失点で最短降板 - MLB : 日刊スポーツ
マリナーズ岩隈久志投手が7敗目(11勝)を喫した。
3回を投げ8安打5失点、防御率は4・21。3回での降板は今季最短となった。
マリナーズの岩隈投手が昨夜のカブス戦に先発したんだけど、2回に4安打で3失点、3回には2ランホームランを打たれて2失点で、3回ノックアウトとなって負け投手に。これで今シーズンは11勝7敗。
【速報】錦織 苦戦も2年連続4強 - テニス365 | tennis365.net
ロジャーズ・カップに出場している錦織選手は、準々決勝でブルガリアのディミトロフ選手と対戦。第1セットは好調で先に第5ゲームをブレーク、自身のサービスゲームは一度もブレークを許さず、第9ゲームをふたたびブレークして6-3で第1セットを取る。ただ、第2セットではミスが目立ち、いきなり第1ゲームをブレークされ、第9ゲームもブレークされて3-6で落としてセットカウント1-1のタイに。第3セットはふたたび安定した試合運びになり、第3ゲーム、第5ゲームを連続してブレークし、そのまま6-2で取って2-1で勝利。準決勝は第2シードのワウリンカ選手との対戦になるんだけども、ここまでとは相手の格が違うので苦戦することになりそうだね。
2016年 7月29日(金)
【速報】錦織 快勝で2年連続8強 - テニス365 | tennis365.net
テニスのロジャーズ・カップに出場している錦織選手は、3回戦でアメリカのラム選手と対戦。2回戦では苦しんだサービスがこの試合では安定し、一度もブレークを許さずにストレートで快勝。第2セットの第3ゲームでは0-40まで追い込まれたんだけども、そこから5ポイント連取してキープ出来たのが大きかったかも。悪いなりにも結果は出ているわけだけども、ここまではランキングに差のある相手だっただけに、今後、上位ランカーとの対戦でどうなるかが気になるところ。
2016年 7月28日(木)
ダルビッシュ 6回4安打2失点も3勝目ならず - MLB : 日刊スポーツ
一方、レンジャーズのダルビッシュ投手はアスレチックス戦に先発、初回、先頭打者に3塁打を打たれ、続く打者の犠飛で1失点、そしてさらにソロホーマーを浴びて2失点を喫したものの、その後は無失点に抑え、6回を4安打2失点で降板、この時点では4-2で勝っていたものの、後続の投手が逆転されてしまい白星ならず。残念。
マー君3敗目 5回7安打4失点 - MLB : 日刊スポーツ
ヤンキースの田中将大投手が昨夜のアストロズ戦に先発、2回に2つの四球のあとタイムリーで1点を失い、3回には1点を失ったあと2ランを打たれて3失点で、結局、5回を投げて7安打4失点で負け投手になったんだね。これで今シーズンは7勝3敗。
【速報】錦織、復帰戦は白星 - テニス365 | tennis365.net
テニスのロジャーズ・カップで第3シードの錦織選手が2回戦に登場し、予選から勝ち上がったアメリカのノヴィコフ選手にストレートで勝ったね。ただ、第1セットは2ブレークの4-0から4-4に追いつかれたし、第2セットも先に第2ゲームをブレークしたものの、続く第3ゲームでブレークバックされて追いつかれるなど、内容的には今ひとつ。脇腹痛に伴うサーブの精度はともかく(ダブルフォルトが多すぎだけど)、ストロークでのイージーミスも多くて、ホント、ハラハラどきどきものでしたわ(^^;)。ただ、あんまり無理してほしくないねぇ。
2016年 7月27日(水)
フェデラー 今季全試合欠場へ - テニス365 | tennis365.net
膝の怪我で今年の全仏を欠場したものの、ウィンブルドンではベスト4まで勝ち上がって復活を印象づけたフェデラー選手だったけど、やはり膝の調子は完璧では無いようで今シーズンは今後の大会すべてを欠場することになったんだそうだ。うーん、残念。でも、ぜひ怪我を完治させて、また戻ってきてほしいねぇ。
2016年 7月25日(月)
負けた?協議で一転再開 創志学園、9回に逆転し初優勝 - 第98回選手権大会:バーチャル高校野球(朝日新聞ラ朝日放送)
こちらは岡山大会の決勝戦。選抜大会に出場した創志学園と過去3度の甲子園経験のある玉野光南との対戦となったこの試合、玉野光南が1-0でリードした9回表、創志学園が1アウト1塁から投手前のゴロを放ち、そのまま二塁、一塁と転送されて併殺が完成、3アウトで玉野光南が優勝かと思われたんだけど、打球が打者の足に当っていたとしてファウルの判定となり、そこから起死回生の連打で4点を奪って逆転、そのまま試合は終わって創志学園が甲子園への切符を手にすることに。併殺を完成させた直後には玉野光南の選手たちはマウンド付近に集まって歓喜の輪を作っていたんだそうで、そこからの敗退はさぞかし悔しかったろうねぇ。残念。
【速報】京都翔英が初優勝 高校野球京都大会 - 京都新聞
各地で甲子園を目指した戦いが繰り広げられているけども、京都も今日が決勝戦。で、優勝候補だった平安を破った福知山成美がそのまま優勝するのかと思ってたら、なんと京都翔英が初優勝して甲子園の切符を手に入れたんだねぇ。ぜひ、甲子園でも旋風を巻き起こしてほしいものだな。
2016年 7月24日(日)
松本が長崎に辛勝、札幌と勝ち点で並ぶ…清水は千葉との打ち合い制す/J2第25節 | サッカーキング
■J2第25節結果
モンテディオ山形 0-1 ファジアーノ岡山
ジェフユナイテッド千葉 3-4 清水エスパルス
東京ヴェルディ 1-2 ザスパクサツ群馬
横浜FC 2-2 ギラヴァンツ北九州
松本山雅FC 1-0 V・ファーレン長崎
ツエーゲン金沢 0-0 ロアッソ熊本
カマタマーレ讃岐 2-1 セレッソ大阪
徳島ヴォルティス 2-0 愛媛FC
FC町田ゼルビア 3-3 水戸ホーリーホック
レノファ山口FC 1-1 京都サンガF.C.
コンサドーレ札幌 VS FC岐阜(7月25日開催)
J2は第25節。首位のコンサドーレの試合は明日開催。2位の松本山雅はV・ファーレンに競り勝って勝ち点を伸ばし、コンサドーレと同勝ち点に。一方、3位のセレッソはカマタマーレに前半に2点を先制され、後半1点を返しただけで追いつけずに敗戦。4位サンガはレノファと引き分け、5位ファジアーノがモンテディオを破ったため、順位が入れ替わり。ただし、4位ファジアーノから8位レノファまでは勝ち点差4でひしめく展開。