2008年 1月30日(水)
スポーツナビ|ハンドボール日本男子、韓国に惜敗 今大会での五輪切符ならず
日本と韓国の一騎打ちとなった今回のアジア予選では、男女ともに韓国が勝利し、北京五輪出場権を獲得した。日本は今後、世界最終予選(女子3月28日〜30日、男子5月30日〜6月1日、ともに開催地未定)での五輪切符獲得を目指す。
やり直し予選で、かなり盛り上がったハンドボールだけど、残念ながら男女とも韓国の厚い壁は崩せなかったんだねぇ。まぁ、もともとなかったようなものなんだから、気持ちを切り替えて、最終予選に臨んでほしいものだ。問題は、今の人気がそこまで継続しているか、ってことかな(^^;)。
コメント (0件)
asahi.com:日本代表、3—0でボスニア下す 山瀬が2点 - スポーツ
とりあえず、今日の収穫はオシム氏の元気そうな仏頂面(笑)が拝めたことだろうか。試合の方は、うーん、なんかねぇ、わくわくするものがないっていうか、なんだかちょっと面白くない試合だったなぁ、と。ま、勝つには勝ったわけだけどねぇ。
2008年 1月28日(月)
岡田監督ふがいない控え組にカミナリ - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
日本代表はチリ戦(0—0)から一夜明けた27日、都内で筑波大と練習試合(30分×2本)を行い、2—1の辛勝に終わった。奮起を期待した控え組が開始2分で失点するなど、ふがいない戦いに終始。同監督は「(2月6日のW杯アジア3次予選)タイ戦に向けた選考だ」と気合を入れたが、後半も不発だった。試合後は就任後初めて取材を拒否、怒りをにじませた。
控え組とはいえ、大学生相手に2-1の辛勝、しかも一時をリードを奪われてたってのは、どうにもいただけない感じだねぇ、岡田ジャパン。対戦した大学チームのGKからは「裏を狙ってこないから、正直怖くなかった」とまで言われちゃう始末だし。オフ明けとはいえ、10日後にはアジア予選の初戦を迎えるだけに、ちょっと心配な状況かも。
2008年 1月27日(日)
福士は失速、森本が2位 大阪国際女子マラソン - 京都新聞電子版
5000メートルやハーフマラソンの日本記録保持者で初マラソンの福士加代子(ワコール)は、序盤からトップを独走したが、30キロ手前から失速。35キロ手前でヤマウチらに抜かれ、競技場に入ってからはふらふらで何度も倒れ、19位でゴールした。
マラソン初挑戦の福士は、序盤は自分のペースで走ったものの、やっぱり未経験の部分でボロが出たって感じになっちゃったねぇ。まぁ、それでも行けるところまで自分のペースで行ったのはある意味なかなか潔かったし、何度も転倒しながらも最後まで走り切ったのは見事だったとも言えるかな。
asahi.com:白鵬、朝青龍破り6度目V 大相撲初場所千秋楽 - スポーツ
大相撲初場所(国技館)千秋楽の27日、両者1敗で迎えた横綱同士の決戦は、白鵬が朝青龍を上手投げで破り、3場所連続6度目の優勝を果たした。
ふむ、さすがに東の横綱が意地を見せたってところかねぇ。3場所ぶりに復帰した朝青龍も、前半はともかく後半は実力を出してきていただけに、しばらくはこの二人の争いが続くのかな。
もっとも、大関陣がふがいなさすぎって話もあるけどな。毎場所、カド番大関がいる状況だったり、千秋楽に勝ち越しを決めるとか、ちょっとねぇ…。
もっとも、大関陣がふがいなさすぎって話もあるけどな。毎場所、カド番大関がいる状況だったり、千秋楽に勝ち越しを決めるとか、ちょっとねぇ…。
asahi.com:浦和・小野、ドイツ1部ボーフムへ移籍決まる - スポーツ
サッカーJ1浦和の元日本代表MF小野伸二(28)がドイツ1部ボーフムへ移籍することが27日、決まった。完全移籍での複数年契約。
先日、ドイツに行った際には、怪我の影響で契約しなかったんだけど、結局、移籍が決まったんだね。まぁ、ここんとこレッズではなかなか出番も少なかったし、彼の場合は海外での経験も豊富だから、また心機一転して頑張ってくれるといいねぇ。
2008年 1月26日(土)
asahi.com:岡田ジャパン初陣 チリと対戦0—0引き分け - スポーツ
先発はGK・川口(磐田)、DF・中沢(横浜マ)、駒野(磐田)、内田(鹿島)、MF・遠藤(ガ大阪)、中村、山岸(以上川崎)、鈴木、阿部(以上浦和)、FW・高原(浦和)、巻(千葉)。
岡田ジャパンの初陣となったこの試合だけど、さすがにオフ明けということもあってか、選手たちの動きがいまいちだったねぇ。合宿も短かった関係か、連携もうまくいってない感じがしたし。その中で、後半途中から投入された大久保がかなりいい動きだったね。あれでゴールが決まってればもっと良かったんだけどなぁ(^^;)。
2008年 1月25日(金)
asahi.com:選抜出場36校決定 希望枠は一関学院 80回記念大会 - スポーツ
北海道(1):駒大岩見沢
東 北(2):東北(宮城)、聖光学院(福島)
関 東(6):横浜(神奈川)、慶応(神奈川)、水戸商(茨城)、聖望学園(埼玉)、千葉経大付、宇都宮南(栃木)
東 京(1):関東一
東 海(3):常葉菊川(静岡)、中京大中京(愛知)、宇治山田商(三重)
北信越(3):長野日大(長野)、丸子修学館(長野)、敦賀気比(福井)
近 畿(6):東洋大姫路(兵庫)、平安(京都)、履正社(大阪)、智弁和歌山、天理(奈良)、北大津(滋賀)
中 国(3):下関商(山口)、八頭(鳥取)、興譲館(岡山)
四 国(3):明徳義塾(高知)、小松島(徳島)、今治西(愛媛)
九 州(4):明豊(大分)、沖縄尚学、城北(熊本)、鹿児島工
21世紀枠(3):安房(千葉)、成章(愛知)、華陵(山口)
希望枠(1):一関学院(岩手)
東 北(2):東北(宮城)、聖光学院(福島)
関 東(6):横浜(神奈川)、慶応(神奈川)、水戸商(茨城)、聖望学園(埼玉)、千葉経大付、宇都宮南(栃木)
東 京(1):関東一
東 海(3):常葉菊川(静岡)、中京大中京(愛知)、宇治山田商(三重)
北信越(3):長野日大(長野)、丸子修学館(長野)、敦賀気比(福井)
近 畿(6):東洋大姫路(兵庫)、平安(京都)、履正社(大阪)、智弁和歌山、天理(奈良)、北大津(滋賀)
中 国(3):下関商(山口)、八頭(鳥取)、興譲館(岡山)
四 国(3):明徳義塾(高知)、小松島(徳島)、今治西(愛媛)
九 州(4):明豊(大分)、沖縄尚学、城北(熊本)、鹿児島工
21世紀枠(3):安房(千葉)、成章(愛知)、華陵(山口)
希望枠(1):一関学院(岩手)
選抜の出場校が決まったそうだけど、最近は21世紀枠だの希望枠だの、なんだかよくわからん選抜枠があるんだねぇ(^^;)。ま、とにかく、選抜された各チーム、頑張ってくだされ。っていうか、まずは大会までに不祥事を起こさないようにね(^^;)。
2008年 1月24日(木)
[スポーツ] 是非が問われ始めた?ブラジル人選手の帰化問題 | RxR | R25.jp
「2014年のW杯では、出場国の(半分に当たる)16チームがブラジル人ばかりになってしまうかもしれない。このままではヨーロッパだけでなく、アジアやアフリカにもブラジル人が押し寄せてしまう」
これに関しては過渡期の国の場合は仕方ない部分もあるんだろうけど、せめてその国に在住年数による制限とかは設けてもいいのかもしれんね。しかしこの問題、なにもサッカーだけじゃなくて、他のスポーツでも同じ問題が出てるね。とくに顕著なのが卓球で、こちらは中国人選手だらけだっていう話だしねぇ。
asahi.com:意外な競技でドーピング チェスで2年間資格停止も - スポーツ
「チェスの能力が薬物使用で向上することはない。他競技と一律に適用されるのはどうか。今回は足をすくわれた感じ」
うむー、体育会系の競技ならともかく、チェスのような競技にまでドーピングチェックが入るのは、ちょっと驚いたねぇ。まぁ、将来、脳活動に対するドーピングというのが出てくるかもしれんけどさ。しかし、市販の薬品も使えないとは、いろいろ大変だねぇ。
2008年 1月23日(水)
オシム前監督が1・30ボスニア戦を観戦へ - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
倒れた直後には、多くのサポーターから協会あてに激励の手紙や千羽鶴などが届いた。彼らに元気な姿を見せたいというのは、オシム氏自身の希望でもある。当初は体を心配して反対していたアシマ夫人も、本人の強い希望で容認に傾いたという。当日の天候や体調などでキャンセルされる可能性もあるが「リハビリの一環」にもなる。「さすがにコメントは難しいが、せめて姿だけでも」と川淵キャプテン。
をを、オシムさん、現地で試合観戦ができるほどの復調ぶりなのか。よしよし。
とりあえず、ファンのためというよりも、なによりもオシムさん本人が希望しているということであれば、ぜひ実現してほしいもんだねぇ。
とりあえず、ファンのためというよりも、なによりもオシムさん本人が希望しているということであれば、ぜひ実現してほしいもんだねぇ。
スポーツナビ|高原らを選出 U−23代表からは内田、水本が代表入り=サッカー日本代表
GK:
川口能活(磐田)/ 楢崎正剛(名古屋)/ 川島永嗣(川崎)
DF:
中澤佑二(横浜FM)/ 坪井慶介(浦和)/ 加地亮(G大阪)/ 駒野友一(磐田)/ 岩政大樹(鹿島)/ 水本裕貴(G大阪)/ 内田篤人(鹿島)
MF:
橋本英郎(G大阪)/ 羽生直剛(FC東京)/ 遠藤保仁(G大阪)/ 中村憲剛(川崎)/ 鈴木啓太(浦和)/ 阿部勇樹(浦和)/ 山瀬功治(横浜FM)/ 今野泰幸(FC東京)/ 山岸智(川崎)
FW:
高原直泰(浦和)/ 播戸竜二(G大阪)/ 巻誠一郎(千葉)/ 前田遼一(磐田)/ 大久保嘉人(神戸)/ 矢野貴章(新潟)
川口能活(磐田)/ 楢崎正剛(名古屋)/ 川島永嗣(川崎)
DF:
中澤佑二(横浜FM)/ 坪井慶介(浦和)/ 加地亮(G大阪)/ 駒野友一(磐田)/ 岩政大樹(鹿島)/ 水本裕貴(G大阪)/ 内田篤人(鹿島)
MF:
橋本英郎(G大阪)/ 羽生直剛(FC東京)/ 遠藤保仁(G大阪)/ 中村憲剛(川崎)/ 鈴木啓太(浦和)/ 阿部勇樹(浦和)/ 山瀬功治(横浜FM)/ 今野泰幸(FC東京)/ 山岸智(川崎)
FW:
高原直泰(浦和)/ 播戸竜二(G大阪)/ 巻誠一郎(千葉)/ 前田遼一(磐田)/ 大久保嘉人(神戸)/ 矢野貴章(新潟)
サッカー日本代表として2008年の開幕となるキリンチャレンジカップのメンバーが発表になったけど、MFあたりが少し変わったかなって感じがするくらいで、あとはあまり大きな変化はないみたいだねぇ。先日から行われていた合宿では、一部まだしっくりこない部分もあったようだけど、それに関しては実戦を行うことで、本番となるワールドカップ予選に向けて調整して欲しいもんだな。
2008年 1月21日(月)
野球解説者、加藤博一氏が肺がんで死去 - 野球ニュース : nikkansports.com
1970年に佐賀・多久工高(現多久高)からドラフト外で西鉄(現西武)に入団。76年に阪神へ移籍し、80年にはリーグ5位の打率3割1分4厘をマークした。83年に大洋に移ると、快足の高木豊選手、屋鋪要選手とともに「スーパーカートリオ」を結成。86年にはプロ17年目で初めてオールスターゲーム出場を果たした。90年に現役引退後は野球評論家として活躍した。
最近、テレビで見かけないと思ってたんだけど、がんで闘病されてたんですなぁ。とくにホエールズに移籍してからの「スーパーカートリオ」の頃は、結構よく覚えてるし、引退後の解説者としても結構ひょうきんで面白かったんだけどなぁ。
56歳はまだまだ若いのに、惜しいね。ご冥福をお祈りします。合掌
56歳はまだまだ若いのに、惜しいね。ご冥福をお祈りします。合掌
2008年 1月19日(土)
asahi.com:吉田沙保里、連勝119でストップ レスリング女子 - スポーツ
吉田は96年、初の国際大会だったショーブ女子国際のカデット48キロ級で優勝。以来、アテネ五輪優勝、世界選手権5連覇などを含め、国際大会では無敗だった。公式戦では01年12月の全日本選手権56キロ級準決勝で山本聖子に敗れたのを最後に、6年間にわたり連勝記録を伸ばしていた。
あらま、ついに負けちゃったんだねぇ、女子レスリングの吉田沙保里。今年の北京までは無敗で、と言い続けてたんだけどねぇ。ま、でも、ここらで一度気を引き締めるにはいい経験だったのかも。これをバネにして本番までにさらに鍛えなおしてほしいところだね。
2008年 1月18日(金)
サンガ補強終了、陣容固まる 復帰含め新加入選手、計10人 - 京都新聞電子版
■サンガの2008年新加入選手
GK 水谷雄一(27)(柏)
DF シジクレイ(35)(G大阪)/ 増嶋竜也(22)※(F東京)
MF 佐藤勇人(25)(千葉)/ アタリバ(28)※(ブラジル)/ ウィリアム(19)(羽黒高)/ 中村太亮(18)(金光大阪高)/ 加藤弘堅(18)(市船橋高)
FW 柳沢敦(30)(鹿島)/ 林丈統(27)☆(磐田)
【注】( )内数字は年齢。※は期限付き移籍、☆は期限付き移籍から復帰。
GK 水谷雄一(27)(柏)
DF シジクレイ(35)(G大阪)/ 増嶋竜也(22)※(F東京)
MF 佐藤勇人(25)(千葉)/ アタリバ(28)※(ブラジル)/ ウィリアム(19)(羽黒高)/ 中村太亮(18)(金光大阪高)/ 加藤弘堅(18)(市船橋高)
FW 柳沢敦(30)(鹿島)/ 林丈統(27)☆(磐田)
【注】( )内数字は年齢。※は期限付き移籍、☆は期限付き移籍から復帰。
今シーズンからJ1に復帰するサンガの新メンバーだけど、なかなかいい選手が揃ったねぇ。柳沢はもちろん、ジェフから佐藤勇人が入るってのは結構大きいかも。あと、林が戻ってくるんで、FW層も厚くなるし。それから、昨シーズンで引退した秋田がコーチとしてサンガに残ってくれるのも心強いねぇ。
実はU18にはいい選手がいるんで、とりあえずベテラン勢でなんとかJ1に定着するようなチーム作りを進め、そこに若手が入って盛り上げてほしいもんだわ。
実はU18にはいい選手がいるんで、とりあえずベテラン勢でなんとかJ1に定着するようなチーム作りを進め、そこに若手が入って盛り上げてほしいもんだわ。
朝青龍の懸賞たったの2本/初場所 - 大相撲ニュース : nikkansports.com
朝青龍戦にかけられた懸賞は、初日、2日目こそ2ケタだったが、3日目2本、4日目5本、5日目2本。名古屋場所から2横綱となり、結び指定の懸賞を得られなくなった影響もあるが、それにしても目に見える激減ぶりだ。
今場所から復帰した朝青龍だけど、とりあえずここまで4勝1敗と、なんとか崩れずに前半をこなしてる感じだね。もっとも、4勝も内容的にはちょっと危ういものもあって、以前の絶対的な強さってのは鳴りをひそめてる感も。
で、さすがにあれだけの騒ぎを起こしただけあって、懸賞金がこんなに少なくなってるのか。まぁ、とりあえず今場所、結果を出すしかないだろうね。
で、さすがにあれだけの騒ぎを起こしただけあって、懸賞金がこんなに少なくなってるのか。まぁ、とりあえず今場所、結果を出すしかないだろうね。
2008年 1月17日(木)
[スポーツ] 有力選手の移籍が相次いだ08年球界ストーブリーグ詳報 | RxR | R25.jp
「抑えのクルーン(元横浜)に先発のグライシンガー(同ヤクルト)、そして右の強打者・ラミレス(同)を獲得した巨人には度肝を抜かれました。ただ、投手陣の充実はともかく、ラミレスをどう使うのかが心配。外野手として守備力に不安が残るのですが、李承?がいるので一塁は無理…原監督はさぞオーダーに悩むでしょう」
(中略)
「金村 曉(日ハム)と新井貴浩(広島)を獲得した阪神は、先発のコマ不足と衰えを見せ始めた今岡 誠の三塁を埋める、非常に理にかなった人選でした。また濱中 治(阪神)、カブレラ(西武)を獲得したオリックスも、昨年パ・リーグ2位だったチーム本塁打数(119本)をさらに伸ばすような、火力重視の面白い補強をしましたね」
(中略)
「金村 曉(日ハム)と新井貴浩(広島)を獲得した阪神は、先発のコマ不足と衰えを見せ始めた今岡 誠の三塁を埋める、非常に理にかなった人選でした。また濱中 治(阪神)、カブレラ(西武)を獲得したオリックスも、昨年パ・リーグ2位だったチーム本塁打数(119本)をさらに伸ばすような、火力重視の面白い補強をしましたね」
今年のプロ野球のストーブリーグは、かなりいろいろ大きな動きがあったよねぇ。これ以外にも、ライオンズの和田がFAでドラゴンズに行ったし、ベイスターズの古木がオリックス、スワローズの藤井がファイターズへ、それぞれトレードされたり。まぁ、今シーズン、それぞれの選手がどんな働きをするか、楽しみではあるけどさ。
ちなみ、選手の移籍に関しては「こちら、プロ野球人事部」がいろいろデータが揃ってて面白い。
ちなみ、選手の移籍に関しては「こちら、プロ野球人事部」がいろいろデータが揃ってて面白い。
[スポーツ] 1/26(土)いよいよ初陣!岡田マジックの今後を占う | RxR | R25.jp
オシム元監督の入院から、岡田新監督へバトンタッチされたサッカー日本代表だけど、さてどういう変化をするかねぇ。基本的な方針はオシム流継承とはいうものの、やっぱり随所に「岡ちゃん流」が出てくるだろうしな。
しかし、こうやって見てみると、近年の日本代表監督で唯一負け越してるのが岡ちゃんなのか…(^^;)。っていうか、そういう意味ではオシム監督の勝率の高さは異常だな。
しかし、こうやって見てみると、近年の日本代表監督で唯一負け越してるのが岡ちゃんなのか…(^^;)。っていうか、そういう意味ではオシム監督の勝率の高さは異常だな。
2008年 1月13日(日)
京都、大会新で4連覇 全国女子駅伝 - 京都新聞電子版
いやぁ、強かったねぇ、京都チーム。例年、序盤はあまり良くなくて、中盤で挽回して後半で勝負するってパターンだったんだけど、今年は序盤からハイペースで飛ばして、中盤ではすでに独走態勢だったし。とくに、5区以降の高校生、中学生たちがダントツの早さだったし。いやぁ、見事な4連覇でした(^^)。
高原、バラエティー番組出演機会増を計画 - サッカーニュース : nikkansports.com
無口かつ武骨なイメージが先行する高原だが、何より本人がサッカー番組以外のテレビ出演に前向きだ。関係者によればフランクフルト時代にドイツのバラエティー番組に出演し、「人間的な幅が広がった。もっとやってみたい」との気持ちが芽生えたという。実際、今回の年末年始もテレビ番組でお笑い芸人と絶妙なトークを展開していた。
うーん、なんだか、ちょっとなぁ。たしかに日本を代表するサッカー選手だけど、新しいチームに本業のサッカーで頑張るのが先なんじゃないかなぁ。まぁ、これでちゃんと結果を出してくれればいいんだけどね。
2008年 1月12日(土)
柳沢 敦選手 完全移籍加入のお知らせ - 京都サンガF.C. オフィシャルサイト
「今回、京都サンガF.C.でプレーすることになりました。J1に昇格し、これから上位を目指すチームで自分が役に立てればと思います。チームとともに、自分自身もっと成長していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。」
ヴェルディが獲得に乗り出すって話が出てたんでちょっと心配してたんだけど、ようやく正式決定したんだねぇ。ぜひ頑張って、サンガのJ1残留の力になってほしいもんだ。
2008年 1月11日(金)
スポーツナビ|高原が浦和入団会見「クラブワールドカップに出られれば」
「ドイツ国内で移籍することも可能だったが、浦和でプレーすることが自分にとってレベルアップになると判断した。浦和の一員としてサッカーができることをうれしく思う」
ようやく正式会見となったレッズ・高原だけど、ファンとしてはちょっと複雑なところだなぁ。まぁ、今年もJリーグだけではなくACLなども控えているので選手層を厚くしたいという思惑があるんだろうけどさ。まぁ、生え抜きの選手たちも、高原をスーパーサブに追いやるくらいの頑張りを見せてほしいところだね。
2008年 1月 8日(火)
オシム監督自力歩行できるまでに回復 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
前監督を見舞った関係者によると、オシム前監督はまひが残る左足を器具で固定しているが、自力で歩行できる状態にあるという。(中略)関係者は前監督の話を総合し「早ければ1月中、遅くとも2月には退院できるのでは」と話した。
うむうむ、回復は順調なようですな。しかも、サッカー日本代表の始動に合わせるかのような退院予定だったりするし(笑)。
2008年 1月 7日(月)
朝青龍: 朝青龍 is back! 2場所休場のブランクは? - R25.jp
13日から始まる初場所には、謹慎明けの朝青龍が出場するわけだけど、さて、どんなもんかねぇ。2場所のブランクは大きそうだけど、実績はぴか一だし、迫力と貫録からすれば優勝戦線に絡んできそうな気もするけどね。
2008年 1月 4日(金)
asahi.com:テロ警戒でパリ・ダカ全面中止 79年以来初めて - 国際
ポルトガルのリスボンを起点に5日から開催予定だった自動車のダカール・ラリー(通称パリ・ダカ)について、主催団体の仏ASOは4日、全面中止を発表した。日程の半分以上を占めるモーリタニアで「競技に対する直接的な危険がある」とテロ警戒を理由としている。79年に同ラリーが始まって以来、全面中止は初めて。
なんと、パリダカが中心なっちゃいましたか。まぁ、多くの国を通過する競技だから、それぞれの国の事情っていうものがあるんだろうけど、ちょっと残念だねぇ。で、来年以降はどうなっちゃうんだろうねぇ。