2008年 6月17日(火)
asahi.com:エリザベスクィーン、国内新162連敗 16年ぶり記録 - スポーツ
北海道生まれで兵庫県競馬に所属する7歳のメス。03年6月のデビュー以来、勝ち星はゼロ。
いやぁ、これはもう完全に名前負けしてるって感じだよねぇ、エリザベスクィーンって(笑)。でも、今日のレースはニュース映像で見たんだけど、そこそこ走っての2着で、これで162連敗もするのか? って感じだったね。でも、ここまで故障もなく162走しているってのは、すごいことなんじゃないのかなぁ。
asahi.com(朝日新聞社):羽生二冠が名人位奪取、永世名人の資格獲得 - 文化
山形県天童市の天童ホテルで指されていた第66期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の第6局は17日午後8時10分、挑戦者の羽生善治二冠(37)が森内俊之名人(37)に105手までで勝ち、4勝2敗で名人位を5期ぶりに奪取した。これで名人位を通算5期獲得したことになり、名人戦が実力制になって6人目の永世名人(十九世)の資格を得た。また王座、王将と併せ、羽生新名人は三冠になる。
(中略)
すでに棋聖、王位、王座、棋王、王将の永世称号を持ち、将棋界初の永世七冠まで残るは永世竜王だけだ。
今日の名人戦、3勝2敗で返り咲きの永世名人に王手を掛けてた羽生さんが勝ったんだねぇ。これで、保持タイトルは3つとなり、さらに竜王以外の永世称号を揃えたのか。
で、竜王位は現時点では保持していないけど、ここまで通算6期獲得してるので、もう1期獲得すれば永世竜王も獲得となって、将棋界初の永世七冠になる、と。んで、今年の第21期竜王戦では、挑戦者決定戦の本選への出場が決まっているので、永世七冠のチャンスは残っているわけか、ふむ。
2008年 6月16日(月)
スポーツナビ|佐藤寿、本田圭らを選出 バーレーン戦日本代表メンバー発表=W杯予選
GK:
川口能活(磐田)、楢崎正剛(名古屋)、川島永嗣(川崎)
DF:
寺田周平(川崎)、中澤佑二(横浜FM)、高木和道(清水)、田中マルクス闘莉王(浦和)、駒野友一(磐田)、井川祐輔(川崎)、安田理大(G大阪)、内田篤人(鹿島)
MF:
中村俊輔(セルティック/スコットランド)、遠藤保仁(G大阪)、中村憲剛(川崎)、
松井大輔(サンテティエンヌ/フランス)、鈴木啓太(浦和)、山瀬功治(横浜FM)、今野泰幸(FC東京)、長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)、本田圭佑(VVVフェンロ/オランダ)
FW:
玉田圭司(名古屋)、巻誠一郎(千葉)、佐藤寿人(広島)、大久保嘉人(神戸)、矢野貴章(新潟)
すでに最終予選進出を決めたサッカー日本代表だけど、3次予選最終戦のバーレーン戦のメンバーが発表されたね。
前回のメンバーから外れたのは、DFの阿部、長友、MFの香川、FWの高原ってところか。で、DFには安田と高木、MFには本田、FWには佐藤が入ったのか。香川に代わって本田ってのは、この先を見てのテストの要素かな?
ま、とりあえず、最終戦はアウェイで敗れているバーレーンだけに、きっちりお返しして、1位通過してほしいところだな。
asahi.com:最終予選進出、中沢「安心した」 サッカー日本代表帰国 - スポーツ
14日にアウェーでタイを3—0で下して勝ち点10とした日本は、同日にオマーンと1—1で引き分けて勝ち点11としたバーレーンとともに、1試合を残して最終予選に進める2位以上が確定した。
先日のタイ戦で勝利をおさめた日本代表だけど、その後に行われたバーレーンvsオマーン戦が引き分けに終わったため、日本の2位以上が確定、最終予選への進出を決めたね。
ここまでに最終予選へ進出を決めたのは、オーストラリア、バーレーン、日本、北朝鮮、韓国、ウズベキスタン、サウジアラビア、イランの8カ国で、残りの2カ国はイラクとカタール、UAEとシリアが直接対戦して決まることになったと。
最終予選は、いずれも強豪ぞろいとなるわけだし、さらに日程的にも今年9月から来年の6月までの長丁場となるので、うまく乗り切って2010年の本選への出場切符を手に入れてほしいもんだね。
2008年 6月15日(日)
asahi.com:伊達が復帰後初V 東京有明国際テニス - スポーツ
復帰戦でシングルス準優勝、ダブルス優勝を飾った後も定期的にツアーに参加してた伊達さんだけど、4戦目でシングルスも優勝しちゃったんだね。うーん、下位ツアーとはいえ10年以上のブランクと37歳という年齢を考えると、すごいことだよなぁ。
2008年 6月14日(土)
日本が3−0で勝利、アウエーで勝ち点3を獲得 - スポーツナビ|試合速報/詳細
後半総括:
後半はタイ代表が序盤から積極的に仕掛け、何とか得点を返そうと猛攻を見せる。日本はGK楢崎を中心に守備陣が奮闘するが、徐々に疲れの色が見え始め、足をつる選手も増えていく。岡田監督は選手交代で状況打開を図り、中村憲、矢野を投入。また前線の玉田が苦しい時間帯で単独突破を見せるなど奮闘。さらに今野が入って試合を引き締めると、試合終了間際に中村憲が勝利を決定付ける3点目を奪った。
(中略)
前半総括:
キックオフと同時に長谷部が激しいプレッシャーをかけてチャンスを作ると、その勢いのまま日本がペースを握って試合を進める。特に前線の香川、松井らがよく動いてFK、CKのチャンスを得ると、中村俊、遠藤の正確なキックで決定機を作り出していく。そして23分には、CKから闘莉王が先制ゴール。さらに39分、やはりCKから中澤が追加点を奪い、2−0とリードした。一方のタイは守ってからの速攻を狙っているが、日本守備陣がすきを見せず、ほとんどチャンスを作らせていない。
ワールドカップ・アジア3次予選の5戦目・アウェイのタイ戦は、前半はまずまず、後半はひやひやって感じのゲームでしたなぁ。まぁ、アウェイ連戦の疲れもあるだろうけどね。
しかし、前半の得点がセットプレイからCBの2人が1点ずつで、後半の終了間際は流れの中からだったけど今野と憲剛のペアでの得点と、相変わらずFWは得点が取れないというか。今後の最終予選に向けて、そのあたりをなんとかして欲しいところかもね。
2008年 6月12日(木)
[スポーツ] 日本球界とブラジルとの知られざる関係とは? | RxR | R25.jp
へぇ、プロ野球や高校野球にブラジル出身の選手がいるってのは知らなかったなぁ。ま、スポーツでいえば、ブラジル=サッカーって図式が出来上がってるからなぁ(^^;)。
2008年 6月 8日(日)
J SPORTS|コラム 【後藤健生コラム】暑さの中、最低限の引き分けで一歩前進
(中略)
日本のテレビ放映のために開始時間が変更され、それで日本代表が苦しむなんて、何かがおかしいのではないだろうか?
2008年 6月 7日(土)
asahi.com:オシム節滑らか「簡単ではない」 倒れてから初の指導 - スポーツ
(中略)
子供たちへのメッセージを求められると「今の日本代表を信じて応援して欲しい」と話していた。
日本、アウエーでオマーンと引き分ける - スポーツナビ|試合速報/詳細
前半は負けていたとはいえ、展開は悪くなかったと思うんだけど、同点になった後、相手ゴール前での攻めがいまいちだったよなぁ。相変わらず、フィニッシュに行かずにエリア内でパスを回すのが多かったし。引いてる相手だから、どんどん枠に向かって打てば良かったんじゃないの、とか思ったんだけどね。
とりあえず、これで勝ち点7になって、オマーンとの差は3のまま。次戦も暑いアウェイのタイ戦なわけで、ちょっと心配なところだなぁ(^^;)。
asahi.com:南海が帰ってきた ソフトバンクが復刻ユニホーム - スポーツ
2008年 6月 4日(水)
スポーツナビ|アドバイザー就任のオシム氏「今度は私が頑張れと言う番」
2008年 6月 2日(月)
日本、オマーンに3−0で快勝! - スポーツナビ|試合速報/詳細
で、今日は中盤、とくに俊輔と松井の絡みが実にうまく機能してたね。あと2点目の俊輔からのフィードを闘莉王がゴール前で落して、それを大久保がゴールしたシーンは実に見事だったね。あぁいう見事なシーンが、毎試合見れるようになれば、もっともっと期待できるんだけど。
とりあえず、この調子で、次のアウェイでのオマーン戦も快勝してほしいもんだ。
2008年 5月31日(土)
asahi.com:松坂、故障者リスト入り - スポーツ
asahi.com:国内3社が改良水着発表 日本水連、6月10日に結論 - スポーツ
2008年 5月28日(水)
asahi.com:岡田ジャパン、25人を発表 - スポーツ
▽DF 中沢(横浜)、阿部、闘莉王(浦和)、長友(FC東京)、駒野(磐田)、寺田、井川(川崎)、内田(鹿島)
▽MF 中村俊(セルティック)、松井(サンテティエンヌ)、長谷部(ウォルフスブルク)、中村憲(川崎)、遠藤(ガ大阪)、鈴木(浦和)、今野(FC東京)、山瀬功(横浜)、香川(セ大阪)
▽FW 高原(浦和)、大久保(神戸)、玉田(名古屋)、巻(千葉)、矢野(新潟)
このメンバーで、6/2オマーン(ホーム)、6/7オマーン(アウェイ)、6/14タイ(アウェイ)、6/22バーレーン(ホーム)を戦い、グループ2位以内を確保して最終予選へ進出しないといけないのか。ま、2位以内ならたぶん大丈夫だとは思うけどね。
2008年 5月27日(火)
スポーツナビ|サッカー日本代表、キリンカップ2連覇 パラグアイと0−0で分ける
GK:18 楢崎正剛
DF:2 寺田周平、4 田中マルクス闘莉王、6 阿部勇樹→3 駒野友一(後半24分)、27 長友佑都
MF:13 鈴木啓太(C)→17 長谷部誠(後半18分)、7 遠藤保仁→9 松井大輔(後半0分)、8 山瀬功治→16 大久保嘉人(後半32分)、14 中村憲剛→5 今野泰幸(後半40分)、10 中村俊輔
FW:12 巻誠一郎→19 高原直泰(後半18分)
で、その中では32歳で代表デビューとなったDFの寺田が目立ってた感じだったね。逆に、後半から入った高原は相変わらずいいところなし…。同じく後半から入った松井や大久保が、それなりに目立ってたのとは対照的だったかも。
2008年 5月26日(月)
asahi.com:70代で波乗り 日本移民のばあちゃん、ブラジルで人気 - 国際
2008年 5月25日(日)
Formula 1 関連ニュース: モナコGP決勝:ハミルトンがモナコ初制覇!ライコネンはノーポイント - GPUpdate.net Formula 1
リタイヤしたのはスーティル、ロズベルグ、ピケ、フィジケラ、クルサード、ボーデの6台。
で、予選でフロントローを独占したフェラーリだけど、どちらもさえない展開になっちゃったねぇ。とくにライコネンは、悪いときの面が全部出たような感じで。しかし、そのとばっちりを食ったスーティルがもっともかわいそうだったような気もするけどね(^^;)。
asahi.com:あぁ100敗ペース…横浜、早くも自力V消滅 - スポーツ
ま、シーズン開始前から、優勝マジックを出されてるチームもあるけどね(笑)。
2008年 5月24日(土)
Formula 1 関連ニュース: モナコGP予選:フェラーリがフロントローを独占!マクラーレンの2台が続く - GPUpdate.net Formula 1
asahi.com:琴欧洲が優勝 欧州出身力士で初 - スポーツ
スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 コートジボワール −キリンカップ2008〜ALL FOR 2010!〜−
しかし、アフリカ勢の個人技は、やっぱり脅威だねぇ。まぁ、フィニッシュの精度が悪くて点には結びつかなかったけど、1対1だと完璧に後れを取ってる感があったしなぁ。ここらは今後の課題なんじゃないかね。
スポーツナビ|浦和とG大阪が準決勝で対戦も 決勝T組み合わせ決まる=ACL
(1)サイパ(イラン)vs.クルフチ(ウズベキスタン)
(2)鹿島アントラーズ(日本)vs.アデレード・ユナイテッド(オーストラリア)
(3)アルカドシャ(クウェート)vs.浦和レッズ(日本)
(4)アルカラマ(シリア)vs.ガンバ大阪(日本)
<準決勝:10/8(水)、10/22(水)>
(1)の勝者 vs. (2)の勝者
(4)の勝者 vs. (3)の勝者
<決勝:11/5(水)、11/12(水)>
asahi.com:「スピード」水着か「国産」か、日本競泳陣の悩み - スポーツ
んで、鈴木大地が金メダルを取った時には、こんな出来事があったのかぁ、へぇ。