2009年 3月12日(木)
外国勢に“待った”をかける“ロクイチ世代”に注目せよ! | R25
そうそう、ここ最近はホントに日本固有の歴史のあるスポーツなのか、と思うほど、日本人力士の活躍が少ない大相撲。とくに現・大関陣の不甲斐なさといったら、まったくどうしようもないって感じなんだけども、そろそろ新しい人材も現れてきてはいるようだねぇ。もっとも、同世代にライバルとなる外国人力士たちがいるわけで、そうすんなりと日本人復権がなるとは思えんけども。とりあえず、頑張ってほしいもんだなぁ。
asahi.com(朝日新聞社):カーネル人形「甲子園に飾らせて」 阪神ラブコール - 社会
最初はゴミ扱いで廃棄の予定だったそうだけど、あちこちからの「ラブコール」が出てきたんで、存続させることになったようだねぇ。で、甲子園に展示するそうだけど、眼鏡がなくて「視界不良」なうえに、くるぶしから先が見つかってなくて「足が地につかない」状態なだけに、そのまますんなりと「呪い」が解けるかどうかは微妙なところかもな(笑)。
2009年 3月11日(水)
asahi.com(朝日新聞社):オランダ、ベネズエラ2次進出、ドミニカは敗退 WBC - スポーツ
プエルトリコで開催されているD組はオランダが、ドミニカ共和国に延長11回の末、2—1で逆転サヨナラ勝ち。オランダは初の2次ラウンド進出で、前回4強のドミニカ共和国は敗退。トロントで行われたC組は、ベネズエラが10—1でイタリアに快勝し、2大会連続の進出を決めた。
WBCの予選が各地で繰り広げられているけど、D組では予選突破間違いなしで優勝候補の一角といわれたドミニカがオランダにまさかの2連敗で予選敗退となったねぇ。オフシーズンの大会だけに選手のコンディション調整なんかも難しいんだろうけども、こういうことがおこるからスポーツは面白いのかもなぁ。
間寛平さん、米ロスに到達 世界一周へ太平洋横断:京都新聞
寛平ちゃん、無事に太平洋横断に成功したみたいだねぇ。横断には2カ月以上かかった計算だけど、とりあえず元気そうな姿を見せたようでなにより。で、これから東海岸までランニングだそうだけど、ある意味、太平洋横断よりも怖いところかもしれんな(^^;)。
2009年 3月10日(火)
asahi.com(朝日新聞社):あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川 - 社会
をを、85年に道頓堀川に「ダイブ」して以来、行方不明になってたサンダースおじさんがついに見つかったのか(笑)。まぁ、18年間ペナントレースの優勝から遠ざけたことに加えて、昨年の大逆転劇でついに恨みは晴れたってtころなんだろうかね(^^;)。せっかくだから、キレイに復元して道頓堀店の守り神にしたらどうだろうか。
2009年 3月 9日(月)
asahi.com(朝日新聞社):WBC東京R・1位決定戦 日本0—1韓国に敗れる - スポーツ
結果は0-1の僅差だったけど、内容的にはかなり差があったような気がしたなぁ。まぁ、ミスも力のうちとも言えるけども、それでも韓国の走塁ミスで助けられたシーンがなかったら、もっと点差がついて一方的なゲームになってたかもなぁ。
んで、「打線は水もの」とはよく言うけど、まさに今日の日本の打線は湿りっぱなしだったなぁ。これでアメリカ行きは、ちょっと心配なレベルだねぇ(^^;)。
2009年 3月 7日(土)
asahi.com(朝日新聞社):日本、韓国にコールド勝ち WBC2次ラウンド進出決定 - スポーツ
2009年 3月 6日(金)
asahi.com(朝日新聞社):「恥ずかしくない相撲」仏に約束?朝青龍が仏像モデル - スポーツ
2009年 3月 5日(木)
asahi.com(朝日新聞社):WBC開幕 1次ラウンド、日本が中国に4—0 - スポーツ
いよいよ始まったWBC、まずは1次ラウンドはアジア勢との戦いで、初戦は中国。前回大会ではボロ勝ちしているし、事前の強化試合でもジャイアンツやライオンズに敗れている相手だから、勝って当然だと思ったんだけど、実に最後まで安心して見てられないっていうか(^^;)。得点は4-0だったけど、安打数は5本ずつだったしねぇ。とりあえず勝ったのはいいとして、次戦に不安の残る内容だったかも。
「ガールズケイリン」の猛者と真剣勝負を一戦交えてみた! | R25
2009年 3月 3日(火)
J秋春制の移行は積雪の問題で見送りへ - サッカーニュース : nikkansports.com
結論を一任された鬼武委員長は「日本協会の意向もあるが、積雪地域の問題もある」と慎重。仮に移行となってもスタジアムや練習場、アクセスなど課題は多く、降雪地域の選手やサポーターから反対意見が噴出している。
ふむ、結局今回も見送りになりそうなのか、秋春シーズン。まぁ、たしかに日本の場合、北と南で冬季の気候がかなり違うから、難しいのかもしれんねぇ。なんせ箱だけあってもダメだからなぁ。
2009年 3月 1日(日)
asahi.com(朝日新聞社):WBC代表、巨人に10回サヨナラ勝ち 強化試合終了 - スポーツ
うーん、なんとか勝つには勝ったけど、どうにも締まらん試合だったねぇ。最後はジャイアンツの二線級の投手のおかげでって感じだもんな。とくにイチローが好機でことごとく凡退してたのが気になるし。
しかし、昨日といい今日といい、日本代表の試合でさえ、地上波は時間で容赦なく打ち切るようになったんだなぁ。ま、今日は偶然スカパーの無料開放デーだったので、Jsportsで続きを観られたけど、本戦もこんなオンエア体制なんだったら泣けてくるよなぁ(^^;)。
asahi.com(朝日新聞社):一時退場(シンビン)導入は見送り 国際サッカー評議会 - スポーツ
ラグビーで行われている選手を一時的な退場処分にするシンビン制の導入も話し合われたが、認められなかった。
先日、サッカーでもレッドとイエローの中間に「一時退場」となるオレンジカードの導入を検討するって話が出てたんだけど、残念ながら今回は見送りになったのか。悪くない制度だと思うんだけどねぇ。
吉田えり投手がプロ第一歩 関西独立リーグ 初練習:京都新聞
関西独立リーグに今シーズンから入団した日本史上初の女性プロ野球選手の吉田選手がチームに初合流したそうで。なんせまだ高校2年生だから、学校の授業があったみたいだね。春からは、通信制の高校に転校(?)して野球優先の生活になるんだそうだけど、フロンティアとして頑張ってほしいもんだね。
asahi.com(朝日新聞社):浦和レッズ・高原が交通事故、自転車の男性重傷 - 社会
28日午後5時10分ごろ、同市浦和区元町2丁目の市道交差点で、高原選手の乗用車と同市に住む男性(24)の自転車が出合い頭に接触。男性は自転車ごと転倒し、左足中指脱臼骨折などの重傷を負った。高原選手にけがはなかった。交差点に信号は無く、男性側の道路に一時停止標識があったという。
次の週末から、新しいシーズンの始まるJリーグだけど、プレシーズンマッチではいい調子だと伝えられてたレッズの高原が事故か…。ニュースの内容からだと相手側の飛び出しって感じだけど、しかし高原って、ホント、星回りが悪いっていうか。これでまたしばらく謹慎ってことになるのかなぁ。
2009年 2月28日(土)
JRA武邦彦調教師が引退 武豊、幸四郎両騎手の父:京都新聞
武邦彦といえば、天才ジョッキー・福永洋一の全盛期に、リーディングジョッキーを争った名騎手だけど、現役時代にはロングエース、タケホープ、キタノカチドキ、トウショウボーイなどに騎乗してたんだねぇ。うはー、なつかしす(笑)。
現在「天才」の名で呼ばれる武豊は彼の三男だし、四男の武幸四郎もジョッキーとして成功をおさめているわけだけど、これはやはり父親の血というのも大きいのかもしれんな。お疲れさまでした。
2009年 2月26日(木)
asahi.com(朝日新聞社):三浦雄一郎さん、スキーで転落し骨盤骨折の大けが - 社会
三浦さんは19日午前、同市手稲区のサッポロテイネスキー場で滑走中、競技大会用に設けたバンク(雪のコブ)に乗り上げ、コース外の硬い雪で覆われた道路にたたきつけられた。滑り慣れたコースで、急きょつくられたバンクに気づくのが遅れ、対応しきれなかったらしい。
あらま、弘法も筆の誤り、猿も木から落ちる、って感じだね、これは。しかし、76歳になってまだそんな怪我を負っちゃうほどスキーをこなしてるってのは、さすがだというべきかもなぁ。しかも、手術なしで自己治癒させようってんだもん、どんだけすごいんだ、って話だな。お早い回復を祈ります。
今のJリーグって世界的にどれくらいのレベルなの? | R25
2009年 2月25日(水)
asahi.com(朝日新聞社):WBC日本代表、豪代表に2連勝 - スポーツ
日本代表は序盤、先発の松坂(レッドソックス)が不安定な立ち上がりから2点を失った。だが、3回に相手のミスなどで追いつくと、4回には青木(ヤ)、中島(西)らの3連続適時打などで勝ち越し、その後も加点した。
昨日、今日とオーストラリア代表と強化試合を行ったWBC日本代表だけど、どうにも相手が弱すぎた感があるねぇ。今日の試合でも大勝とはいえ、中身は相手のミスのオンパレードって感じだし。だいたい、今回のオーストラリアチームにはWBCの主力選手がずいぶん抜けてるとかって話だし。まぁ、景気付けには悪くない試合だったけどね(笑)。
んで、この2試合、TBSがオンエアしたんだけど、なんと両日とも生放送じゃなかったんだねぇ。まぁ、国際試合だからテレビ局の都合に合わせられないってことなんだろうけども、放送終了間際になっていきなり回が進むのは見ててビックリするから止めて欲しいよなぁ。
@nifty:デイリーポータルZ:世界スリッパ卓球大会に参加してきた
2009年 2月24日(火)
オレンジカード「一時退場」導入を協議 - 海外サッカーニュース : nikkansports.com
国際サッカー連盟(FIFA)関係者によると、警告では処分が軽く、退場では重いと判断した反則に適用する。処分する選手に対しては「オレンジカード」を提示する。
サッカーの場合は、現在は警告(イエローカード)と退場(レッドカード)の2種類しかないんだけど、ラグビーやアイスホッケーなんかでは「一時退場」というルールがあって、それをサッカーでも導入しようという動きがあるようだね。現状、イエローとレッドの差が大きいので、その差を埋める意味でもオレンジの新設はいいかも。ま、でも、反則がなくなるのが一番いいんだけども(^^;)。
2009年 2月22日(日)
asahi.com(朝日新聞社):WBC代表メンバー28人が決定 和田・松中ら外れる - スポーツ
代表候補選手33人から、和田、松中(ともにソ)、岸、細川(ともに西)、栗原(広)の5人が外れる。
WBC代表は、1週間の合宿と2試合の練習試合から、出場登録選手28名に絞られたようで、5名の脱落者が発表されたね。ピッチャーでは岩田、内海、渡辺あたりが危ないと言われてたんだけど、意外なところで和田が外れたのか。あと細川が外れたのもちょっとビックリかな。
とりあえず、選抜された28人で頑張ってほしいもんだな。
2009年 2月21日(土)
asahi.com(朝日新聞社):WBC日本代表候補、巨人に圧勝 10−0 - スポーツ
先日から宮崎で合同合宿を行ってたWBC日本代表チームだけど、なかなかいい仕上がり具合のようだね。まぁ、一般のチームはまだまだ調整の段階だろうから差が出るのは仕方ないんだろうけど、それでも10-0というのはいい出だしだな。この調子で3月5日からのアジア予選を迎えてもらいたいね。
asahi.com(朝日新聞社):国際雪合戦が開幕、駒苫OBや米大使館員も参戦 北海道 - スポーツ
をを、雪合戦の国際大会! しかも、ちゃんと「大使館チーム」も参加してるから、名ばかりの国際試合、じゃないんだね(笑)。しかし、150チームも参加ってのは、やっぱり「競技人口」が多いからかなぁ。