2016年12月29日(木)
年間4位のG大阪、来季ACL出場決定 川崎はグループステージから登場 | サッカーキング
日本サッカー協会(JFA)は29日、ガンバ大阪がAFCチャンピオンズリーグ2017(ACL)のプレーオフ出場権を獲得したと発表した。
同日開催された第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝で、鹿島アントラーズと川崎フロンターレがそれぞれ勝利。ともに決勝進出を決めた。
この結果、天皇杯の優勝が鹿島か川崎のいずれかになることが決定。本来は天皇杯優勝クラブにACL出場権が与えられるが、鹿島と川崎はすでに2016明治安田生命J1リーグで年間3位以内に入り、出場権を手にしているため、同4位のG大阪へその権利が与えられた。これで、来季のACLには鹿島、川崎、浦和レッズ、G大阪が日本から出場することとなった。
をを、今日の天皇杯の結果でガンバに来年のACL出場権が回ってきたのか。とはいえ、ガンバはプレーオフからのスタートとなるので、本戦に出場するにはまず1勝しないといけないんだけどね。でも、とりあえずスタートラインには立てたわけで、今年の雪辱を果たしてほしいもんだねぇ。
2冠を狙う鹿島、クラブ初タイトル目指す川崎が天皇杯決勝へ…CS準決勝の再現 | サッカーキング
2016年12月24日(土)
鹿島が4年ぶり4強…横浜FM、劇的勝利でG大阪の3連覇阻止/天皇杯準々決勝 | サッカーキング
■天皇杯準々決勝結果
12月24日(土)
横浜F・マリノス 2-1 ガンバ大阪
鹿島アントラーズ 1-0 サンフレッチェ広島
大宮アルディージャ 4EX2 湘南ベルマーレ
FC東京 1-2 川崎フロンターレ
■天皇杯準決勝組み合わせ
12月29日(木)
横浜FM vs 鹿島(ヤンマースタジアム長居)
大宮 vs 川崎(日産スタジアム)
サッカー天皇杯の準々決勝。リーグではあと一歩上位陣に届かなかったものの、天皇杯は3連覇をがかかっていたガンバはマリノスと対戦。0-0で迎えた後半に先制を許すも、終了間際に追いついて延長かと思われたものの、後半ロスタイムに決勝点を奪われて敗退。残念ながら3連覇はならず、今年は無冠で終了。残念。
その他、アントラーズ、アルディージャ、フロンターレが準決勝に駒を進めたね。さて、どうなるか。
2016年12月20日(火)
川崎MF中村憲剛が年間MVP初受賞! クラブ史上初&最年長記録を更新 | サッカーキング
今シーズンの「Jリーグアウォーズ」が発表になったけど、年間MVPにはフロンターレの中村憲剛選手が選ばれたんだね。今シーズンはチームは優勝を逃したものの最後まで優勝争いに絡んでたからねぇ。ちなみにベストイレブンはこちら。
2016年12月19日(月)
レアルが延長戦を制しクラブW杯制覇!鹿島は互角もC・ロナのハットに力尽きる | サッカーキング
アントラーズが決勝に進出していたクラブワールドカップ。対戦相手は超銀河系軍団のスペインのレアル・マドリード。序盤にサクッと先制されて、そのままボロボロにされるのかと思いきや、前半終了間際に追いつき、さらに後半の7分には逆転するというミラクル。ただ、その後、レアルのエース、C・ロナウドにハットトリックを決められ延長の末に2-4で敗れちゃったねぇ。いやぁ、しかしあのレアル相手にここまで善戦するとは思わなかったわ。アントラーズ、すごいねぇ。
2016年12月15日(木)
スカパー!がJリーグ中継から撤退 交渉成立せず - サッカー : 日刊スポーツ
スカパー! は15日、07年から続けてきたJリーグの放送から撤退すると発表した。
公式サイトに「2017年シーズン以降の放映権を獲得した会社と、これまでどおりスカパー! で放送できるように交渉を続けてまいりましたが、成立に至りませんでした。(中略)Jリーグ戦の放送予定がないことに伴い、Jリーグ関連セットは、1月末をもって終了とさせていただきます」などとした文書を掲載した。
ここ10年近く、Jリーグはスカパー!のJリーグセットを契約してライブで視聴してたんだけど、ついにスカパー!が撤退か。まぁ、今夏にJリーグがイギリスのコンテンツ会社と契約したので、来シーズンはどうなるかと思ってたんだけどねぇ。残念。
2016年12月 8日(木)
武幸四郎騎手、調教師に転身 武豊騎手の弟:朝日新聞デジタル
2016年12月 7日(水)
今季5位の京都、来季の新監督に布部陽功氏が就任「ミッションはJ1昇格」 | サッカーキング
新監督に就任する布部氏は、1973年生まれの43歳。選手時代はヴェルディ川崎(現在の東京ヴェルディ)、ジュビロ磐田、セレッソ大阪などでプレーした。現役引退後は、アビスパ福岡や柏レイソルでコーチなどを歴任し、昨季は柏のトップチームのヘッドコーチを務めていた。
今シーズン指揮を執った石丸監督を解任していたサンガは、来季の新監督に布部氏を選んだのか。一時、元グランパスのボスコ・ジュロヴスキー監督を招聘して、ついでに監督に信頼の厚い闘莉王選手も獲得って話も流れてたんだけど、それは幻となったか。で、まぁ、ここ最近のお約束のように「J1昇格」がお題目として掲げられているけども、それよりも永く戦えるチームを作っていってもらいたいもんだねぇ。とは言え、下部組織からの有望株をどんどん放出してるチームではその未来も見えないんだけども…。とりあえず、来シーズンはいい結果が出るといいねぇ。
2016年12月 4日(日)
C大阪が3年ぶりJ1復帰! 昇格PO決勝で岡山を撃破、昨季の雪辱を晴らす | サッカーキング
J1昇格プレーオフの決勝戦は、5位のサンガを破った4位のセレッソと、3位の松本山雅を破った6位のファジアーノが対戦したけど、1-0でセレッソが勝って昇格の最後の1枠を獲得したんだね。セレッソはこれで3年ぶりのJ1復帰。ファジアーノはクラブ史上初のJ1昇格ならず、残念。
2016年12月 3日(土)
鹿島が逆転で浦和下し“下克上V”! 7年ぶり8度目のJ1制覇達成 | サッカーキング
2016年12月 1日(木)
今季30戦以上出場の3人…京都、山瀬功治と有田光希、佐藤健太郎との契約が満了 | サッカーキング
リーグ戦は5位に終わり、昇格プレーオフの準決勝でセレッソに破れ、今シーズンもJ1昇格がならなかったサンガだけども、オフシーズンの序盤で今年の主力選手に戦力外通告したのか。まぁ、山瀬選手は年齢的な面(35歳)もあるし仕方ない気もするけども、今年25歳でまだまだ元気でプレーオフでもゴールを決めた有田選手が戦力外ってのには驚いたわ。サンガはここ最近、主力選手がどんどん抜けて、毎年チームの色が変わり続けている気がするわけだけども、来シーズンはどんな様相になるのかねぇ。
2016年11月29日(火)
浦和が10年ぶりJ制覇に王手…主将・阿部のPK弾で鹿島との決勝初戦を制す | サッカーキング
【スコア】
鹿島アントラーズ 0-1 浦和レッズ
【得点者】
0-1 57分 阿部勇樹(PK)(浦和)
リーグ年間勝点1位のレッズと、ファーストステージ優勝(年間勝点3位)のアントラーズの対戦となったJリーグチャンピオンシップの決勝戦の第1戦、序盤はレッズが優勢に進めるも得点は奪えず。徐々にアントラーズがカウンターからチャンスを作り出す展開になり前半はほぼ互角。後半に入って5分すぎに遠藤が抜け出してGKと一対一のチャンスになるもレッズGK西川がファインセーブ。逆に10分過ぎにレッズの攻撃時、FW興梠がエリア内で倒されてPK獲得。これをキャプテンの阿部がゴール中央に決めてレッズが先制。結局、そのまま逃げ切って初戦はアウェイのレッズが1-0で勝利。第2戦は3日にレッズのホーム、埼玉スタジアムにて。
2016年11月27日(日)
J1昇格PO決勝、4位・C大阪と6位・岡山が激突! 12月4日、金鳥スタで対戦 | サッカーキング
明治安田生命J2リーグを3位で終えた松本山雅FCは、同6位のファジアーノ岡山と対戦。松本は引き分け以上で決勝進出が決まるが、23分にファジアーノ岡山のFW押谷祐樹が右足シュートを突き刺し、均衡を破る。1点を追う松本はなかなかチャンスを活かせない時間が続いたものの、74分に左CKからパウリーニョがヘディングシュートを決めて同点に追い付いた。
勝たなければ敗退が決まる岡山は、試合終盤にパワープレーを敢行。すると後半アディショナルタイム2分、赤嶺真吾が劇的な勝ち越しゴールを決めて2-1と勝利を収め、決勝進出を決めた。岡山は初のJ1昇格まであと1勝と迫った。
また、4位のセレッソ大阪は5位の京都サンガF.C.をホームに迎えた。C大阪は13分、FW柿谷曜一朗がループシュートを決めて先制に成功。引き分けでも準決勝突破となる状況で、優位に立つ先制点を奪った。
1点を追う京都は後半終了間際に同点に追い付いたものの、決勝進出へ必要な勝利には至らず。試合は1-1で終了。大会規定により、年間順位で上位のC大阪が決勝へ駒を進めた。
J2の昇格プレーオフは、リーグ戦3位の松本山雅と6位のファジアーノ、4位のセレッソと5位のサンガの組み合わせで準決勝が行われたけど、ファジアーノが後半ロスタイムに劇的な勝ち越しゴールで勝ち上がり、セレッソとサンガはサンガが後半ロスタイムに同点に追いつくも規定でリーグ戦上位のセレッソが勝ち上がりとなって、決勝は4位セレッソと6位ファジアーノの対戦に。さて、最終戦、どちらがJ1への切符をつかむか。
優勝の鶴竜が14勝目 大相撲九州場所・千秋楽:朝日新聞デジタル
大相撲秋場所は千秋楽。14日目で優勝を決めている横綱・鶴竜は、同じ横綱の日馬富士を下して優勝に華を添える形に。一方、場所前に横綱昇進が期待された大関・豪栄道は、横綱・白鵬に敗れて9勝6敗の成績で終了。また、平幕の玉ノ富士を下して12勝目を上げた大関・稀勢の里は年間の勝数を69勝として年間最多勝を獲得。ちなみに優勝なしでの年間最多勝は史上初の記録だとか。その他上位陣は、横綱の日馬富士と白鵬が11勝4敗、大関では照ノ富士ガ8勝7敗でカド番脱出、琴奨菊は5勝10敗で来場所カド番に。大関昇進を狙った関脇・高安は7勝8敗で負け越し、小結・玉鷲は10勝5敗と勝ち越して来場所の関脇昇進がほぼ確定。初入幕で終盤まで優勝争いに絡んだ石浦は10勝5敗の好記録、序盤に3大関1横綱を破った遠藤は千秋楽で敗れて負け越しが決定し、殊勲賞を逃した。
2016年11月26日(土)
鶴竜が3度目の優勝決める 大相撲九州場所14日目:朝日新聞デジタル
大相撲秋場所は14日目。1敗の横綱・鶴竜は大関・豪栄道に勝ち1敗を堅持。一方、2敗で追っていた横綱・日馬富士が横綱・白鵬に敗れて3敗となったため、千秋楽を待たずに鶴竜の優勝決定。大関・稀勢の里は大関・照ノ富士に勝って11勝目。鶴竜に敗れた豪栄道は5敗目。大関・琴奨菊は平幕の碧山に敗れて10敗目。平幕の3敗同士の対戦は正代が石浦に勝ち。
2016年11月25日(金)
鶴竜、白鵬破り1敗守る 大相撲九州場所13日目:朝日新聞デジタル
大相撲秋場所は13日目。唯一1敗の横綱・鶴竜は同じ横綱の白鵬を破って1敗を堅持。敗れた白鵬は4敗となって、優勝争いから脱落。2敗の横綱・日馬富士は大関・豪栄道を破って追走。敗れた豪栄道も4敗となり優勝争いから脱落、横綱昇進も夢に。また、2敗だった大関・稀勢の里は平幕の栃ノ心に敗れて3敗に後退、平幕の石浦も敗れて3敗に。これで優勝は鶴竜と日馬富士の2横綱の争いということに。
2016年11月24日(木)
鶴竜、琴奨菊寄り切り1敗守る 大相撲九州場所12日目:朝日新聞デジタル
大相撲秋場所は12日目。昨日初黒星を喫した横綱・鶴竜は大関・琴奨菊を破って1敗をキープし、1敗で並んでいた横綱・日馬富士は大関・稀勢の里に、平幕の石浦は平幕の勢にそれぞれ破れて2敗に交代したため、鶴竜が単独トップに。しかし、日馬富士に勝った稀勢の里は、これで白鵬、鶴竜、日馬富士と横綱戦3連勝。それだけに序盤の2敗が惜しいね。なお、2敗だった横綱・白鵬は大関・照ノ富士に敗れて3敗に後退、大関・豪栄道は平幕の遠藤を破って3敗を堅持。
2016年11月23日(水)
鶴竜が初黒星 石浦は1敗守る 大相撲九州場所11日目:朝日新聞デジタル
大相撲秋場所は11日目。全勝の横綱・鶴竜は大関・稀勢の里と対戦したんだけども、稀勢の里に敗れて初黒星。稀勢の里は前日の白鵬に続いて、全勝の横綱を撃破して優勝戦線に踏みとどまったね。明日は稀勢の里は横綱・日馬富士との対戦なんだけど、ここで勝つと更に面白くなるんだけどね。なお、平幕の石浦が今日も勝って1敗を堅持して、優勝争いのトップに並んでるね。一方、大関・琴奨菊は日馬富士に敗れて負け越しが決定。
年間勝ち点3位の鹿島が逆転Vへ前進…敵地で川崎撃破!浦和の待つ決勝へ | サッカーキング
【スコア】
川崎フロンターレ 0-1 鹿島アントラーズ
【得点者】
0-1 50分 金崎夢生(鹿島)
J1のチャンピオンシップの準決勝は、年間勝ち点2位のフロンターレと3位のアントラーズの戦いとなったんだけど、アントラーズが1-0で勝ったんだね。これで決勝戦はレッズとアントラーズとの対決となったのか。ちなみに決勝戦はホームアンドアウェイの2戦で、第1戦は11月29日、第2戦は12月3日の予定。
2016年11月22日(火)
白鵬2敗目 鶴竜は全勝堅持 大相撲九州場所10日目:朝日新聞デジタル
2016年11月21日(月)
錦織 4強も世界ランク5位 - テニス365 | tennis365.net
男子テニスの11月21日付ATP世界ランキングが発表され、ATPワールドツアー・ファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)で2年ぶり2度目のベスト4進出を果たした錦織圭(日本)は、前回と変わらず5位となった。
1位はATPワールドツアー・ファイナルズで初優勝を果たして年間王者を決めたA・マレー(英国)、2位は準優勝のN・ジョコビッチ(セルビア)。
また、4強入りしたM・ラオニチ(カナダ)はS・ワウリンカ(スイス)を抜き、自己最高の3位へ浮上。M・チリッチ(クロアチア)もG・モンフィス(フランス)を抜いて6位の自己最高を記録した。
今年の最終戦となるツアーファイナルズを終えた最新の世界ランクが発表になったけど、ベスト4に進んだ錦織選手は先週と変わらず5位のまま。一方、同じくベスト4に進んだラオニッチ選手が3位に浮上したね。また、6位のモンフィス選手と7位のチリッチ選手、8位のナダル選手と9位のティエム選手がそれぞれ順位を入れ替える結果に。
鶴竜、無傷の9連勝 大相撲九州場所9日目:朝日新聞デジタル
大相撲九州場所は21日、福岡国際センターで9日目があり、綱とりの豪栄道は稀勢の里に突き落としで敗れ、痛い3敗目を喫した。大関昇進を狙う高安は横綱鶴竜に寄り切りで敗れて5敗目。鶴竜はただ一人の無傷の9連勝になった。横綱日馬富士は隠岐の海を、横綱白鵬は琴奨菊をそれぞれ下し、1敗を守った。
大相撲秋場所は9日目。全勝の横綱・鶴竜は、今日も関脇・高安を破ってただ一人全勝をキープ。1敗で追う横綱・日馬富士、横綱・白鵬、平幕の石浦もそれぞれ勝って1敗を堅持。一方、横綱昇進を目指す大関・豪栄道は、同じ大関・稀勢の里に敗れて3敗に後退。大関・照ノ富士は平幕の魁聖を破って7勝2敗としたものの、大関・琴奨菊は横綱・白鵬に敗れて3勝6敗に。
【速報】マレー初V ジョコ破る - テニス365 | tennis365.net
テニスのATPツアーファイナルズ決勝戦、勝ったほうが年末世界ランク1位を獲得するという大一番は、マレー選手がジョコビッチ選手をストレートで下して勝ち、新チャンピオンの強さを証明することになったねぇ。しかし、まさかストレートで決まるとは思わなかったな、強い。
2016年11月20日(日)
綱とりの豪栄道が2敗目 大相撲九州場所8日目:朝日新聞デジタル
優勝の札幌と9連勝フィニッシュの清水がJ1昇格…松本は一歩及ばずPOへ/J2最終節 | サッカーキング
J2は長かったシーズンの最終節。自動昇格争いでは、首位のコンサドーレがツエーゲンとドローで首位をキープして優勝して昇格。2位のエスパルスもヴォルティスを破って、怒涛の9連勝で2位を守り、降格から1年でJ1に復帰。終盤まで自動昇格圏にいた松本山雅は横浜FCに勝ったものの、得失点差で及ばずプレーオフへ。
プレーオフでは3位の松本山雅と6位のファジアーノ、4位のセレッソと5位のサンガの戦いということに。さて、あと一枠、どうなるか。