2009年 7月26日(日)
asahi.com(朝日新聞社):宮里藍が米ツアー初優勝 日本人7人目 - スポーツ
昨日の成績では1打差の4位だったんだけど、今日もスコアを縮め、さらに最終ホールでバーディを奪ってトップに並んで、プレーオフの最初のホールでもバーディを決めて優勝したのか。これがアメリカツアー初優勝ってのは、イメージとしては遅い感じもするけど、24歳での達成は日本女子としては史上最年少だとか。
しかし、彼女が高校生時代にアマチュアで優勝したのが2003年で、その後プロデビューしてもう6年も経つのかぁ、早いな。これからも頑張って、ぜひメジャータイトルを獲ってほしいもんだねぇ。
2009年 7月24日(金)
知られてなくともスゴイ企業 第5回 サッカーW杯を仕切る会社!? | R25
このホイッスルを作ってる会社の話は知ってたんだけど、後継者がいないってのは知らなかったなぁ。写真を見る限りでは社長さんもかなり年配のようだし、そうなると数年後にはこの「芸術品」がなくなっちゃうわけか。実におしいけど、「センスが必要」ってのはいかんともしがたいものだからなぁ…。
2009年 7月23日(木)
@nifty:デイリーポータルZ:ゴルファーになりたい(見た目だけでも)
ま、まぁね、スポーツでもなんでも、まずは形から入るっていうのは大事なポイントでもあるから、見た目を整えるのはいいけども、見た目だけで満足ってのはなんとも。もっとも、その昔、サーファーが流行し始めた頃、サーファーの格好だけした「陸サーファー」なるものも流行した気がするけども(笑)。しかし、このポーズでおたまじゃなくポールを持ってれば、そこそこサマになったような気もするんだが。
2009年 7月17日(金)
asahi.com(朝日新聞社):羽生棋聖が防衛、四冠守る - 文化
犬飼会長J秋春制に再意欲、鬼武Cは困惑 - サッカーニュース : nikkansports.com
日本協会の犬飼基昭会長(67)が16日、Jリーグにかみついた。Jリーグが17日からスタートさせる夏休みの集客キャンペーン「HOTサマー・アドベンチャー」に対して「サッカーは寒い時のスポーツ。夏にやるもんじゃない」とバッサリ。「夏休みはJリーグへ行こう」というポスターのコピーにも否定的で「こうやっても、来ないよなあ」とまで言い放った。
(中略)
Jリーグ鬼武チェアマンは「夏は暑い。冬は寒い。それが日本」と困惑した表情。観客数アップにリーグとクラブが取り組む企画に横やりを入れられ、さらに収束したはずの秋春制移行まで持ち出された。
うわー、犬飼さん、まだJリーグの秋春制にこだわってんのか。っていうか、持論を曲げないために、Jのやってるキャンペーンにまでケチ付けるって、どんだけ狭量なおっさんやねん。たしかに夏のゲームは暑くて大変だけど、真冬の厳冬地でのゲームに比べればまだマシだと思うけどなぁ。「意欲」とかってレベルじゃないよな、これはもう。
2009年 7月14日(火)
asahi.com(朝日新聞社):J1大分のシャムスカ監督解任 - スポーツ
サッカーJ1の大分は14日、ペリクレス・シャムスカ監督(43)を成績不振で解任し、後任に元広島コーチのランコ・ポポビッチ氏(42)が就任すると発表した。
うーん、結局、シャムスカ監督解任ということになったのか。要するに、次の監督が見つかったから、ってところなのかな(^^;)。ちなみに、トリニータの一つ上にいるレイソルも、高橋監督を解任したそうで、リーグ戦を半分消化して、下位チームはテコ入れの時期ってことかね。
@nifty:デイリーポータルZ:ドイツ剣術入門
えっと、これって「ドイツ剣術」っていうよりも、そのまんま中世のヨーロッパの剣術って気がしなくもないけども、それ以上にコスプレ大会な意味合いも濃そうな感じもするな(笑)。とりあえず、DPZライター陣の腰の引けっぷりに絶望した!!
2009年 7月13日(月)
Formula 1 関連ニュース: ドイツGP決勝:ウェーバーが132戦目の初優勝!! - GPUpdate.net Formula 1
F1第9戦ドイツGPで、予選トップを獲得したレッドブルのウェーバーがそのまま決勝でも逃げ切って初優勝を飾ったそうだね。132戦目での初優勝は、バリチェロの124戦を上回る最遅記録なんだとか。で、2位にもヴェッテルが入って、レッドブルが1・2フィニッシュを決め、コンストラクターズポイントでトップのブラウンGPに9.5ポイント差まで詰め寄ったんだね。あ、あと、3位にマッサが入って、フェラーリは今シーズン初めてのポディウムを獲得したのか。
2009年 7月11日(土)
@nifty:デイリーポータルZ:三軒茶屋と昭和と野球
2009年 7月10日(金)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|多田野、快挙寸前で逃す 九回2死からは23度目
ノーヒットノーランまで「あと1人」としながら、達成できなかったのはプロ野球史上23度目。
今日のファイターズvsマーリンズの一戦は、ファイターズ先発の多田野が快投を見せ、9回2アウトまでノーヒットピッチングだったんだけど、最後のバッターになるはずだった大松にライト前に運ばれて、ノーヒットノーランを逃したんだねぇ。
しかし、過去に9回2アウトまでノーヒットで「あと一人」に打たれたのが23回もあるってのは、ちょっと驚いた。ちなみに、ノーヒットノーランはこれまで84回しか記録されていないわけで、いかに最後の一人を打ち取るのが大変かってことだよなぁ。
2009年 7月 9日(木)
寛平NY到着「つらいこと吹っ飛んだ」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
マラソンとヨットによる世界一周「アースマラソン」に挑戦しているお笑いタレントの間寛平(59)が8日午後7時(日本時間9日午前8時)ごろ、約4カ月間にわたる北米大陸のマラソン横断を終え、ニューヨーク・マンハッタンに到着した。全行程の半分弱に当たる。
をを、寛平ちゃん、無事に東海岸までマラソンでたどり着いたのか。12月に大阪を出発して約7カ月で到着はほぼ予定通りなのかな? とりあえず、元気そうで良かった良かった(^^)。まだ先は長いけど、この調子で頑張ってほしいねぇ。
2009年 7月 7日(火)
富士スピードウェイがF1撤退を発表 - モータースポーツニュース : nikkansports.com
トヨタは2010年3月期に2年連続の巨額赤字を見込んでおり、レース開催からの撤退はコスト削減が主な理由。トヨタはF1レース自体の参戦は継続する。
先日から漏れ聞こえてきていた富士スピードウェイでの日本グランプリ開催の中止に関して、ようやく正式発表が行われたねぇ。2006年に当時鈴鹿開催で定着してた日本グランプリに大騒ぎして横入りで割り込んで、2008年に30年ぶりの開催を果たしたものの、運営のまずさから数々のトラブルが露呈。昨シーズンはなんとか問題なく開催はしたものの、結局、鈴鹿との交互開催になってすぐに撤退か。ホンダがコツコツと10年かけて育ててきたのとはまさに好対照って感じでしたなぁ。
2009年 7月 6日(月)
asahi.com(朝日新聞社):J選抜、最年少は19歳山田直 日韓オールスター戦 - スポーツ
▽GK 楢崎(名古屋)曽ケ端(鹿島)
▽DF 内田、岩政(以上鹿島)闘莉王(浦和)駒野(磐田)李正秀(京都)ジウトン(新潟)
▽MF 遠藤、明神(以上ガ大阪)小笠原、野沢(以上鹿島)阿部、山田直(以上浦和)中村憲(川崎)
▽FW ジュニーニョ(川崎)大久保(神戸)マルキーニョス(鹿島)
昨年から、日韓対抗戦となったJリーグのオールスター戦・JOMOカップの出場選手が発表になったね。現時点でJ1トップのアントラーズから6人選ばれているのは、まぁ妥当な線かな。ただ、「オールスター」というわりには選手選考が監督によるものだけというのはちょっと寂しい限りだけどね。ちなみに今年は8月8日に韓国は仁川で行われるそうだけど、昨年は1-3でKリーグに敗れているだけに、今年は雪辱してほしいもんだな。
asahi.com(朝日新聞社):監督推薦で由規・岸・金子ら初選出 プロ野球球宴 - スポーツ
プロ野球オールスターの出場選手が決まったようだけど、初出場選手が19人ってのはかなり多い感じだね。メンバー表を見ても、10回以上がわずか4人、5回以上でも
16人とずいぶんとフレッシュなイメージだなぁ。今年は第1戦が24日で札幌、第2戦が25日で広島か。楽しみだね。
2009年 6月29日(月)
球宴ファン投票&選手間投票選出選手発表 - 野球ニュース : nikkansports.com
◆ファン投票選出選手
<セ・リーグ>
▽先発投手 ◎大竹(広島)▽中継投手 山口(巨人)▽抑え投手 林(ヤクルト)▽捕手 石原(広島)▽一塁手 栗原(広島)▽二塁手 東出(広島)▽三塁手 ◎小笠原(巨人)▽遊撃手 ◎坂本(巨人)▽外野手 ◎青木(ヤクルト)赤松(広島)内川(横浜)
<パ・リーグ>
▽先発投手 ◎ダルビッシュ(日本ハム)▽中継投手 摂津(ソフトB)▽抑え投手 武田久(日本ハム)▽捕手 ◎里崎(ロッテ)▽一塁手 ◎小久保(ソフトB)▽二塁手 ◎井口(ロッテ)▽三塁手 ◎中村(西武)▽遊撃手 川崎(ソフトB)▽外野手 ◎稲葉(日本ハム)大村(オリックス)草野(楽天)▽DH 二岡(日本ハム)
◆選手間投票選出選手
<セ・リーグ>
▽捕手 阿部(巨人)▽一塁手 ブランコ(中日)▽二塁手 荒木(中日)▽外野手 金本(阪神)ラミレス(巨人)
<パ・リーグ>
▽遊撃手 中島(西武)▽外野手 サブロー(ロッテ)長谷川(ソフトB)▽DH 松中(ソフトB)
※◎の選手はファン投票、選手間投票の両方で選出。
今年のプロ野球・オールスター戦のファンと選手自身の投票による出場選手が発表になったね。今年は札幌ドームと広島球場ということもあってか、ファイターズから4人、カープから5人がファン投票で選出されてるけど、タイガースとドラゴンズからはゼロだったとか(どちらも選手投票からはあり)。広島球場は新しくなったこともあって、ファンにとっては楽しみだろうねぇ。
2009年 6月28日(日)
asahi.com(朝日新聞社):せっかく屋根つけたのに…晴天続き出番なし 全英テニス - スポーツ
「屋根をかけたから、逆に雨が降らない気がする」
全英選手権の行われるウィンブルドン、この時期は毎年雨に悩まされるんだけど、今年からセンターコートが屋根付きになったんだよねぇ。もっとも、そういう年に限って雨がほとんど降っていないという(^^;)。もっとも、逆にいい天気すぎて、直射日光を遮るために屋根を少し閉じたんだそうで、違う意味で役立ってるんだとか(笑)。
2009年 6月26日(金)
松井、グルノーブル移籍 サッカー日本代表 - スポーツナビ|ニュース
松井は2004年夏に、当時Jリーグ2部(J2)だった京都から、フランス2部リーグのルマンへ移籍。1シーズン目から主力として活躍し、同クラブの1部昇格に貢献した。08年にサンテティエンヌに移ったが、22試合出場で1得点にとどまった。
サッカー日本代表の松井が同じフランスリーグのグルノーブルへの移籍を決めたようだね。ルマン時代はチームの柱としてチームの1部昇格に貢献し、その後、ステップアップしてサンテティエンヌに移籍したものの、ルマン時代ほどの活躍は見られなかっただけに、この移籍でまた輝きを取り戻してほしいところだなぁ。
2009年 6月25日(木)
イチロー、100安打到達 01年に次ぐ速いペースで - スポーツナビ|ニュース
米大リーグは24日、9年連続200安打を目指すマリナーズのイチローが、シアトルでのパドレス戦で4打数2安打とし、出場63試合目で今季100安打に到達した。
出場試合ではメジャー新人最多の242安打を放った2001年の62試合目に次ぐスピードで、両リーグトップの打率は3割6分1厘。
WBCでの重責から、開幕当初にDL入りし、8試合欠場したイチローだけど、復帰してからは好調を維持していて、自身やチームの連続試合安打や出塁などの記録を更新して話題になったり。で、すでに今期100本目の安打を放ったんだそうで、ペース的には2004年にメジャー最多安打記録をマークしたときよりもハイペースなんだとか。
当初のDL入りで9年連続の200安打越えが心配されてたんだけど、さすがは天才、そんなことは何の障害にもなっていないようだね。今後もこのペースで打ち続けて欲しいもんだ。
皇室を警護する「皇宮警察」スペシャリスト採用の基準 | R25
をを、さすが「宮内庁御用達」(違)。しかし、さすがに皇宮警察っていうだけあって、特殊な能力が必要とされてるよなぁ。「武術」や「TOEIC」はともかく、「スキー技能」ってのがなんともすごいというか。あとはやっぱり「馬術」だろうか。ホント、スペシャリストの集まりだもんなぁ。
元野球少年の夢が叶う!「サラリーマンナイト」の魅力 | R25
試合終了後、グラウンドが全面開放され、内野では「サラリーマンノック」がスタート。この日のゲストコーチで西武OBの小関竜也氏と高木氏が、セカンドとショートのポジションに行列をなした参加者たちに向かって、一球一球声をかけながらボールを打っていく。受ける側は、ユニホームとグローブを持参した完全装備の男性から、スーツを着たまま素手で挑む会社員、ヒールを脱ぎ捨てた裸足の女性などなど。皆、思い思いのスタイルで気軽にチャレンジ。
へぇ、これはいい企画だねぇ。本格的に草野球を楽しんでいる人たちでさえ、なかなかプロの球場でプレイする機会ってのはないわけだし、さらについさっきまで贔屓のチームの選手たちがゲームをやっていた場所に立てるってのは興奮の度合いも違いそうだし。こういう試みは、もっと各球団に広がってくるといいんじゃないかねぇ。
男を磨くカルチャー入門 第12回 相撲って国技じゃなかったの? | R25
なるほど、たしかに「日本には公式な国技がない」んだよねぇ。で、「大相撲は“多国籍化”しても、“国際化”はしていない」っていうのは、まさに言い得て妙というか、さすがに相撲に詳しい先生の弁だなぁ。でも、なんだかんだ言いつつ、相撲って嫌いじゃないんだけどね(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):米国、スペイン破り初の決勝進出 コンフェデ杯 - スポーツ
サッカーのコンフェデレーションズカップ第7日は24日、準決勝1試合があり、北中米カリブ海王者の米国(世界ランク14位)が欧州王者のスペイン(同1位)を2—0で破り、初の決勝に進んだ。スペインは世界記録を更新したばかりの国際Aマッチの連勝が15でストップ。連続無敗もタイ記録の35で途切れた。
うわー、これはまさかの大波乱だなぁ。なんせ、ここまでスペインは国際Aマッチ15連勝中で、世界記録を更新してる真っ最中だっただけに。しかし、少し前にはサッカー後進国とまで呼ばれていたアメリカが、世界トップのスペインを破り、世界ランクでベスト10入りに近付いているわけで、やっぱりあの国はやっぱすごいな。
Formula 1 関連ニュース: FIAとFOTAがコスト削減に合意、分裂回避へ - GPUpdate.net Formula 1
ウィリアムズとフォースインディアを除いた8チームは先週の金曜日に分裂シリーズの立ち上げを発表したが、FIAとFOTAは水曜日にパリのFIA本部で最終的な話し合いを行った。
ふーん、大騒ぎしたわりには結局のところは何も変わらずに両者とも鞘におさめたってことか。一応、2年以内のコスト削減という話は出たそうだけど、現FIA代表のマックス・モズレーが時期代表選には出馬しないことになったそうだから新代表下ではそれもなし崩し的になる可能性もありそうだし(笑)。あと、同時に来シーズンのエントリーチームも公表されたけど、カンポスメタチーム、マノーグランプリ、チームUSF1/チームUSF1が新規に参入するんだねぇ。
2009年 6月24日(水)
asahi.com(朝日新聞社):ガ大阪ACL連覇ならず 川崎・名古屋は準々決勝へ - スポーツ
をを、日本勢同士の対決となったACL決勝トーナメントの一回戦で、フロンターレが昨年の王者のガンバを破って2回戦進出か。まぁ、ここ最近のチーム上から考えれば、順当な結果と言うべきかな。でも、アントラーズがPK戦で負けて、これで8強へはフロンターレとグランパスの2チームだけということになったのか。なんとか頑張って、日本チームによる連覇を果たしてほしいもんだねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):羽生善治名人が防衛 将棋名人戦 郷田九段の挑戦退ける - 文化
最終の第7局までもつれ込んでいた将棋の名人戦で、羽生名人が郷田九段の挑戦を退けて防衛したのか。5局目を落として2勝3敗として後のないところからの逆転防衛は、3月の王将戦と同じ展開で、追い込まれてからの強さは羽生名人の真骨頂かねぇ。