2009年 8月28日(金)
asahi.com(朝日新聞社):延長24回1—0、東山が制す 全国高校軟式野球 - スポーツ
第54回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、朝日新聞社、毎日新聞社など後援)でサスペンデッド(一時停止)試合になっていた準々決勝、神戸弘陵(兵庫)—東山(近畿・京都)の継続試合が28日、兵庫・明石公園野球場であり、東山が延長24回、押しだし四球で1—0でサヨナラ勝ちした。
(中略)
神戸弘陵—東山は前日、延長15回で決着がつかず、この日午前10時に延長16回、神戸弘陵の攻撃から再開した。2日にわたる試合は両エースが譲らず投手戦に。東山・森本は282球、神戸弘陵・橋本は334球を投げ抜いた。
をを、昨日15回まで戦って0-0だった神戸弘陵と東山の試合、再試合じゃなくて、サスペンデッドからの再開試合だったのか。でも、24回ってことは、今日も9回試合をしているので、要するに再試合したのと同じだったわけだね。いやはや、両チームともお疲れさまでした。
2009年 8月24日(月)
女子プロ野球リーグ創設 関西に2球団、来春開幕:京都新聞
asahi.com(朝日新聞社):中京大中京が優勝 43年ぶり、最多7度目 夏の甲子園 - スポーツ
第91回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)は24日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、中京大中京(愛知)が10—9で日本文理(新潟)を下し、66年の48回大会以来、43年ぶり7度目の優勝を果たした。7度の全国制覇は史上最多。
愛知代表の中京大中京と、新潟代表の日本文理の対戦となった夏の甲子園の決勝は、大激戦の末、中京大中京が優勝したんだね。しかし、負けたとはいえ日本文理も、6点差の9回2アウトランナーなしから粘りを見せて、一気に5点を返し、さらにランナー1、3塁と同点のチャンスまで行ったんだよねぇ。いやはや、お互いよく頑張りました。
Formula 1 関連ニュース: ヨーロッパGP決勝:バリチェロが5年ぶりの優勝を飾る!! - GPUpdate.net Formula 1
夏休みに入っていたF1GPが、今週のヨーロッパGPから再開されてたんだね、すっかり忘れてた(^^;)。で、決勝ではブラウンGPのバリチェロが2004年の中国GP以来、5年ぶりの優勝に輝いたそうで。当時はフェラーリのセカンドドライバーで、シューマッハの良き相棒として活躍してた頃だから、ずいぶん昔の話だよなぁ。
2009年 8月23日(日)
asahi.com(朝日新聞社):F1日本GP、2010年は鈴鹿で開催 - スポーツ
鈴鹿を運営するモビリティランドの大島裕志社長は「過去20年にわたり、日本GPを開催し、F1の普及に努めてきた。日本GPの歴史が途切れることを回避するのが当面の役割と認識し、開催を決定しました」とのコメントを発表した。
富士スピードウェイが撤退して空いていた2010年のF1日本GPの開催場所だけど、結局鈴鹿で決まったようだね、良かった良かった。これで2009年、2011年と合わせて、3年間は鈴鹿で決まりだけど、その後はどうなるか今のところは未定か。そのまま鈴鹿で続くと良いんだけどね。ま、たしか富士が割り込んだおかげで、鈴鹿のオーバーホールもできたはずだから、そういう意味では工事代替だったと思えばいいのかも(笑)。
2009年 8月21日(金)
asahi.com(朝日新聞社):森本、代表初招集へ サッカー・9月のオランダ遠征 - スポーツ
サッカー日本代表の岡田監督は20日、来月のオランダ遠征にイタリア1部でプレーするFW森本(カターニア)を初招集する意向を示した。
(中略)
日本は9月5日にオランダと、同9日にガーナと対戦する。
ついに森本にもお呼びがかかったか。昨年は「呼ばれてもいかない」的な発言をしてたような記憶があるんだけど、今度は召集に応じるのかな? また、次回はヨーロッパ遠征ということもあって、ヨーロッパ在住のメンバーにも召集がかかったようだね。今シーズンは本田がとくに調子よさそうなので、ぜひ代表でも見てみたいよなぁ。
2009年 8月19日(水)
asahi.com(朝日新聞社):公式戦で「15秒ルール」初適用 横浜・工藤に - スポーツ
「サインにうなずいて投げようとしたらタイムがかかった。何かと思ったよ。でも、(ベテランの)おれがやれば、みんな気をつけるでしょう」
シーズン開幕前のオープン戦では、結構頻繁に出て、話題になってた「15秒ルール」の適用だけど、シーズンが始まってからはこれまで一度も宣告されてなかったのか。っていうか、すっかりそんなルールがあることを忘れてたわ(笑)。しかし、工藤のコメントも実にユニークでいいねぇ。
2009年 8月18日(火)
Formula 1 関連ニュース: ルノー 出走停止処分を免れる - GPUpdate.net Formula 1
ルノーF1チームは月曜日にパリで行われた控訴院で勝訴し、ヨーロッパGP出走停止処分を免れることに成功した。これによりチームは無事にヨーロッパGPに出走できることになったが、代わりに5万ドルの罰金の支払いを命じられた。
ハンガリーGPで、アロンソがピットインしてタイヤ交換を行った際に、十分に確認をせずレースに復帰させ、その直後にタイヤを脱輪させてしまう事故を起こしたルノーに対して出されていた次戦への出場停止処分はなんとか撤回され、罰金だけで済むことになったんだそうで。まぁ、危険な行為だっただけに今後再発しないことを望むね。
2009年 8月17日(月)
asahi.com(朝日新聞社):ボルト9秒58、世界新V 世界陸上男子100メートル - スポーツ
2009年 8月16日(日)
asahi.com(朝日新聞社):松井稼が日米通算2千本安打 3人目の達成 - スポーツ
2009年 8月11日(火)
asahi.com(朝日新聞社):「3日」の熱戦、高知が如水館に快勝 夏の甲子園第2日 - スポーツ
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|シューマッハーが復帰断念 元F1王者、首の痛みで
自動車F1シリーズの欧州グランプリ(GP=23日決勝)での現役復帰を目指していた元年間総合王者のミヒャエル・シューマッハー(ドイツ)が11日、首の痛みのため復帰を断念した。
(中略)
同GPにはフェラーリのテストドライバー、ルカ・バドエル(イタリア)が出場する予定。
ハンガリーGPで事故を起こしたフェリペ・マッサの代わりにフェラーリをドライブする予定だったミハエルだけど、やっぱりこのオフに痛めた首の影響で断念することになったようだね。まぁ、2006年に引退のあと、表舞台からは姿を消していたわけだし、仕方ないところだろうね。
2009年 8月10日(月)
asahi.com(朝日新聞社):甲子園また雨順延 高知—如水館、2日続きノーゲーム - スポーツ
2009年 8月 8日(土)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|伊良部は高知入団へ 四国・九州アイランドL
米大リーグ、ヤンキースやプロ野球の阪神などでプレーした伊良部秀輝投手(40)は、独立リーグの四国・九州アイランドリーグの高知入団がほぼ決まり、8日中にも発表される見込みとなった。
をを、今年、丸4年のブランクの後にアメリカ独立リーグと契約を結び、実際にゲームにも登板していた伊良部投手が、日本球界に復帰か。まぁ、こちらも独立リーグだけど、マスターズリーグよりは現役に近いわけで(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):選手宣誓は読み上げで 伊万里農林の吉永主将 - スポーツ
今日から夏の甲子園が始まったんだけど、恒例の選手宣誓で珍しい光景が見られたみたいだね。まぁ、彼らの仕事は野球をすることで、これを暗記するために夜通し練習して体調を崩すとか本末転倒だし、いいんじゃないかねぇ(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):九州石油ドームの芝不良、サッカー代表戦の会場変更に - スポーツ
九石ドームって、毎度この状況だからねぇ。試合開始前にキレイに修復してあっても、すぐにボロボロになって、選手もかなりやりにくそうだからな。まぁ、天然のものだから状態を保つの大変なんだろうけどさ。
asahi.com(朝日新聞社):高校野球宣誓、絶叫調から語り調への転換点は80年代? - スポーツ
そういえば、われわれが子供のころは「宣誓。われわれ選手一同は、スポーツマンシップに則り、正々堂々と闘うことを誓います」なんていう紋切り型のセリフが定番で、格好いいなと思ったもんだけど、最近のはなんとも格好良かったり、スマートだったりする内容で、毎年いろいろよく考えてるよなぁ。でも、個人的には昔の方が好きだったけどね(^^;)。
2009年 8月 7日(金)
神戸・吉田えりが復帰戦 野球の関西独立リーグ:京都新聞
資金難に苦しむリーグにとって、抜群の人気を誇る吉田の復帰は大きい。リーグ開幕戦となった3月27日の大阪戦(京セラドーム大阪)は1万1592人の観衆が集まったが、吉田が休養中だった7月31日と今月1日の神戸の主催試合では観客はわずか383人と152人だった。
前監督解任に伴うゴタゴタで休養していた日本初の女性プロ野球選手の吉田えり選手がチームに再合流したそうで。まぁ、とりあえず最悪の事態にならなくて良かったね、って感じだけど、関西独立リーグでは大阪と紀州が給与カットなんて話も出ていて、苦しい状況は変わらなさそう。なんとか頑張って存続してほしいんだけどねぇ。
2009年 8月 4日(火)
asahi.com(朝日新聞社):新型インフル感染の疑い、高校総体で4校が出場辞退 - スポーツ
実行委などによると、出場辞退したのは女子バレーの細田学園(埼玉)、就実(岡山)、西原(沖縄)と、なぎなたの国学院栃木。女子バレーの残り2校は健康に問題のない選手だけで出場を続ける予定。
7月下旬から今月初めにかけて発熱症状を訴える選手が相次ぎ、簡易検査で新型インフルエンザA型陽性と診断された。女子バレー5校のうち4校は総体前の7月下旬、兵庫県内で合同合宿をしていたという。
奈良で開催されているインターハイに出場している選手の間で、新型インフルエンザが流行し始めているようで、大会出場を辞退するチームも出ているとか。まぁ、もともと学生の間で広まっていたわけで、ある意味、格好の流行場所でもあるわけだしね。一応、罹患者は回復の傾向だとのことだけど、今後も同様の流行には注意が必要かも。
2009年 8月 3日(月)
asahi.com(朝日新聞社):元日本代表の三都主、J1名古屋へ 完全移籍と発表 - スポーツ
「名古屋グランパスと契約しプレーができることになり非常にうれしい。期待に応えられるよう頑張る」
先日からグランパスへの移籍の方向で話が進んでた三都主の処遇だけど、一時、レッズのフィンケ監督が難色を示したりしてたんだよねぇ。でも、結局、完全移籍で話は付いたんだなぁ。まぁ、ザルツブルクから戻ってきたものの、最近は出場機会も限られてたからねぇ。新天地では頑張ってほしいもんだね、レッズ戦以外では(笑)。
@nifty:デイリーポータルZ:夏だ!走ってアイスを作ろう!
DPZのアウトドア派、というかランニング課の吉成氏の今回のミッションはアイスクリーム作り。前回、バター作成で失敗してる(ホイップクリームにしかならなかった(笑))だけに、今回もどうかなと思ったら、意外とあっさりと成功してるし。もっとも、ビールは凍らせたらダメだよなぁ(笑)。
2009年 8月 2日(日)
asahi.com(朝日新聞社):前監督解任、復帰望む主力欠場 関西独立リーグの神戸 - スポーツ
1日の明石戦(神戸)のベンチには前監督の背番号28のユニホームが掲げられ、7月31日の紀州戦(尼崎)では野手の5人が体調不良を理由に欠場。解任に対するショックや不満と見られる。
(中略)
解任は試合以外のイベントを重視する球団が、野球を優先したいとする前監督に通告した。
開幕前には、「日本初の女子プロ野球選手、正式誕生」と話題になった関西独立リーグだけど、今回、その神戸が監督を更迭したことから選手の間に不満が出ているようで、唯一の女子選手は体調を崩して静養中、下手をするとそのまま退団という可能性もあるとか。関西独立リーグでは5月に「分配金未払い問題」があったりもしたし、ちょっと大丈夫なのか? と心配になっちゃう状況だねぇ(^^;)。
2009年 7月30日(木)
Formula 1 関連ニュース: マッサの代役にミハエル・シューマッハが正式決定! - GPUpdate.net Formula 1
先日のハンガリーGPの予選中に大クラッシュを起こして病院に搬送され、緊急手術を受けたフェラーリのマッサは、順調に回復しているものの次戦ヨーロッパGPには間に合わないことは確実で、その代役が誰になるか注目されてたんだけど、なんとその代役にミハエルが決まったんだとか。2006年に引退のあと、フェラーリのテクニカルアドバイザーとしてチームに所属していたんだけど、まさかここでドライバーとして復帰するとは驚きだな。かつての帝王とはいえ、3年のブランクはいかんともしがたい部分はあるだろうけど、それでもちょっと期待してしまうなぁ。
2009年 7月29日(水)
【F1】BMWが今季限りでの撤退を発表 - MSN産経ニュース
ドイツの大手自動車メーカー、BMWは29日、今季限りでのF1世界選手権シリーズからの撤退を発表した。
(中略)
昨秋の金融危機以来、大自動車メーカーがF1から撤退するのは、昨年12月に発表したホンダに続き2社目。
あらら、BMWもF1から撤退することを決めたのか。2006年から4シーズンでの撤退は、ちょっと早い気もするけど、昨秋からの世界不況の影響はやはり厳しいようだねぇ。その他、トヨタやルノーも撤退の検討を行っているという噂も出ているそうで、来シーズン以降のF1GPはちょっと波乱含みかもしれんなぁ。
2009年 7月27日(月)
Formula 1 関連ニュース: ハンガリーGP決勝:ハミルトンが今季初優勝、2位はライコネン - GPUpdate.net Formula 1
F1第10戦ハンガリーGPは、予選ではアロンソがトップに立っていたんだけど、途中のアクシデントでリタイアを余儀なくされ、代わりにハミルトンが今季初勝利を飾ったね。2位には、ライコネンが入り(審議の結果、お咎めなし)、なんか久しぶりに懐かしい名前をいっぱい聞いたGPという感じも(笑)。ただ、マッサが公式予選中に事故を起こして病院へ搬送され、頭蓋骨骨折の緊急手術を受けて入院ちゃったんだよね。一応、手術は成功して容態は安定しているようだけども、しばらくは出場できないかも。
あと、アロンソの事故(ピットアウト後に前輪が脱落)でルノーは次戦に出走停止処分を下されたんだとか。チームからは不服申し立てが出るだろうけど、まさに踏んだり蹴ったりの状況かも。
ちなみに、第11戦ヨーロッパGP決勝は4週間の夏休み後の来月23日。