2010年 1月23日(土)
asahi.com(朝日新聞社):田口がオリックス復帰 入団会見で「優勝しますから」 - スポーツ
噂されていた田口のオリックス復帰がようやく正式に決まったようだね。メジャーでは、カージナルで2006年に、フィリーズで2008年にワールドシリーズを制覇してるんだけど、古巣で活躍できるといいね。
で、田口が入団したことでローズの退団が決定的になったんだそうだ。来る人あれば、去る人もあり、か。
@nifty:デイリーポータルZ:過酷な状況下で食べたくなるパン調べ
昨年に続き2度目の挑戦となった富士スピードウェイでのママチャリレースの模様。一応メインのテーマはタイトル通りだけども、そっちは内容的にはgdgdだから(笑)。しかし、楽しそうだよねぇ、見ている分には。
2010年 1月18日(月)
asahi.com(朝日新聞社):サケられぬ事態?スタート直前、男子選手の水着裂ける - スポーツ
400メートル自由形のスタート直前に水着の後ろ側が裂け、お尻が見える状態でプールの中へ。そのままレースを終えると、タオルでお尻を隠しながら退場した。
昨年から流行の新型水着、あまりにも身体を締め付けすぎるのでこういう事態を引き起こすこともあるようだね。以前、海外でも同様に競技会に出場した選手の水着が破裂したってニュースが流れてたけど、今回は破れたままで泳ぎ切ったってんだからすごいよなぁ。
2010年 1月17日(日)
asahi.com(朝日新聞社):日ハム・小林繁コーチ急死 57歳、元巨人・阪神投手 - 社会
あの空白の一日で、大激動の選手生活になっちゃった小林さん、ずいぶんと早くに亡くなっちゃったんだねぇ。まぁ、あの騒動がそのまま原因とは思えないけど、それでも当時はいろいろしんどいこともあったんだろうし。ご冥福をお祈りします。
asahi.com(朝日新聞社):都道府県対抗女子駅伝、岡山が初優勝 京都6連覇ならず - スポーツ
asahi.com(朝日新聞社):体力アップへ、小学生がオンラインなわとび 大阪・箕面 - 社会
府教委が考案した「なわとびシート」を使い、両足跳びや交差跳び、二重跳びなどの種目を2分間で何回跳べたかを測定。学校のパソコンから専用のホームページにアクセスして入力し、記録を更新すれば期間中は何度でも再入力できる。入力した記録は学年ごとにすべて閲覧できるため、自分がどの順位かが一目で分かる。
「オンラインでなわとび???」とタイトルだけで見て「?」が3つくらい浮かんだんだけども、ようするに記録をオンラインで登録できて、現在のランキングなんかもリアルタイムで把握できるようにしたシステムのことなのか。まぁ、張り合いができて面白いかもしれんね、これは。
2010年 1月14日(木)
asahi.com(朝日新聞社):間寛平さん、がん告白 治療しながらアースマラソン続行 - 社会
2010年 1月13日(水)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|サッカー日本代表名簿
GK 楢崎正剛(名古屋)川島永嗣(川崎)西川周作(広島)▽DF 中沢佑二(横浜M)田中マルクス闘莉王(名古屋)駒野友一(磐田)岩政大樹、内田篤人(以上鹿島)今野泰幸、徳永悠平、長友佑都(以上FC東京)村松大輔(湘南)▽MF 小笠原満男(鹿島)遠藤保仁(G大阪)中村憲剛(川崎)石川直宏(FC東京)阿部勇樹(浦和)大久保嘉人(神戸)金崎夢生(名古屋)香川真司(C大阪)▽FW 玉田圭司(名古屋)佐藤寿人(広島)平山相太(FC東京)岡崎慎司(清水)興梠慎三(鹿島)
2月2日に行われるベネズエラ戦の代表メンバーが発表されたけど、ついにアントラーズの小笠原が招集されたね。また先日の若手主体のイエメン戦でのメンバーからはFWの平山とDFの松村が招集されたと。あとMFにフロンターレに復帰する稲本を追加収集する可能性もあるんだとか。またベネズエラ戦のあと、ここからメンバーを絞って東アジア選手権にも出場することになるそうで、ワールドカップイヤーの日本代表、いよいよ出陣ってところかな。
asahi.com(朝日新聞社):千代大海が引退 大関陥落後の初場所で3連敗 - スポーツ
昨日の取り組みで、大関・魁皇の幕内通算最多勝の対戦相手となった関脇の千代大海が引退を表明したんだそうで。まぁ、ここ数年、往年の力はなく、何度もカド番をぎりぎりでしのいで大関にしがみついていたものの、先場所ついに大関陥落が決定、今場所は関脇で初日から出場していたんだけども平幕に2連敗してたし、こうなるのは当然の結末かな。外野的にはもっと早く大関在場所中に引退しとけばよかったのにと思うんだけど、ま、そこは本人の意志だから。ま、長い間、ご苦労さんでした。
2010年 1月12日(火)
asahi.com(朝日新聞社):レンヌ・稲本、J1川崎へ移籍 8年半ぶり日本でプレー - スポーツ
稲本は01年夏にJ1ガ大阪からアーセナル(イングランド)へ移籍し、欧州のべ8クラブを渡り歩いた。8年半ぶりの日本でのプレーになる。
をを、伸二に続き、イナもJリーグに復帰か。で、こちらも古巣のガンバではなく、フロンターレ入りだそうで。イナは今でも日本代表に呼ばれているし、Jでも結果を出して、ぜひワールドカップ本戦にも出場して欲しいもんだねぇ。
2010年 1月11日(月)
asahi.com(朝日新聞社):中山競馬、第4レースで9頭落馬 内田博騎手が骨折 - スポーツ
落馬が起きたレースは16頭立て。先頭を走っていた三浦皇成騎手が乗るノボプロジェクトが4コーナーで一瞬、左側におしりを振るようなしぐさをし、隣を走っていたフォルメンが足を取られて落馬。これを避けることができず、後続が次々と転倒した。
16頭立てのレースで9頭が落馬で競走中止、さらに1位でゴールした馬が走行妨害となって失格判定されたそうだから、結局わずか6頭だけしかゴールしなかったことになるのか。もっとも、勝ったのは単勝1番人気の馬だったそうで、配当的には思ったほどの波乱にはならなかったようで(単勝360円(1番人気)、枠連3,860円(15番人気)、馬連4,590円(15番人気))。
2010年 1月10日(日)
asahi.com(朝日新聞社):かるた名人、12連覇 最年少永世クイーンは6連覇 - 社会
名人位は2連敗と崖っぷちまで追い込まれてからの3連勝での逆転勝利だそうで、さすがに12連覇は伊達じゃないってところかねぇ。しかし、こういう競技にも段位があるってことは、そこそこ定期的に対戦なんかが組まれて活動しているってことなんだろうな。
asahi.com(朝日新聞社):小野が清水へ完全移籍 3年ぶりJリーグ復帰 - スポーツ
小野は2008年にJ1浦和からボーフムに移籍。今季のリーグは9試合出場にとどまっていた。今年は「(自身4度目となる)W杯出場に向けて調整したい」と意欲を見せており、出場機会を求めて複数のJクラブと交渉。攻撃的MFを補強点に挙げていた清水と条件面で合意した。
をを、伸二がJリーグに戻ってくるのか。もっとも、復帰先が古巣のレッズではなく、エスパルスだってのが、ちょっと残念だけど(^^;)。でも、まだ頑張れる歳だから、Jでもう一花咲かせて欲しいもんだなぁ。
2010年 1月 9日(土)
asahi.com(朝日新聞社):貴乃花親方、年功序列の角界に反旗 無所属で理事選へ - スポーツ
2年に1度の選挙は、五つある一門ごとに理事候補を調整し無投票になるのが慣例。力士出身理事10人のうち、通常、二所ノ関一門の理事は3人だが、今回は新顔の貴乃花親方のほか、現職の放駒(元大関魁傑)と二所ノ関(元関脇金剛)、新顔の鳴戸(元横綱隆の里)の3親方も立候補を表明していた。この日は候補者を3人に絞り込む一門の会合だったが、貴乃花親方は「このままでは面倒をおかけする。お世話になりました」と告げ、途中退席した。
まぁ、角界なんてところは古いしきたりがまだまだ数多く残っているところで、役員会も年功序列が当たり前、だいたい「親方株」なんてものの存在がその特殊性を物語っている上に、さらに「一門会」なんてものまであるんだからねぇ。どうなることやら。
2010年 1月 8日(金)
asahi.com(朝日新聞社):「ひよの山」初場所デビュー 国技館で毎日会える - スポーツ
昨年の夏に発表された日本相撲協会の公式キャラクターの「ひよの山」の「実物」が公開されたそうだけど、なんともちょっと安っぽい出来栄えだな(笑)。それにイラストと違って、整いすぎているようなきもするし。ま、これくらいでないと子どもが怖がっちゃうのかもしれんが(^^;)。
2010年 1月 7日(木)
asahi.com(朝日新聞社):平山ハットで逆転勝利 アジア杯本大会出場決める - スポーツ
日程の調整のつかなかったアジアカップ最終予選、アウェイでのイエメン戦は、主力メンバーを休養させるために若手メンバー主体で選出されたわけだけど、開始早々から連携のミスなどで2点を先取されて苦しい展開になったようだね。ただ、これまで代表ではまったく結果の出せなかった平山がハットトリックの猛爆発で、見事に3-2の逆転勝利か。これで平山は正規のA代表候補にも名前を連ねることになるかもね。しかし、この試合、テレビ中継がなかったのが残念…。
2010年 1月 3日(日)
asahi.com(朝日新聞社):箱根駅伝、東洋大が総合2連覇 復路で一度も首位譲らず - スポーツ
東洋大は6区で後続にやや差を詰められたが、7、8区で再び突き放し、復路で一度も首位を譲らずに3分以上の大差で逃げ切った。5位の東農大は14年ぶり、6位の城西大は初、8位の青学大は41年ぶりのひとケタ順位。
5区の山登りで逆転して往路優勝した東洋大が先頭でスタートした箱根駅伝の復路だけど、結局、そのまま東洋大が一度もトップを譲ることなく、日本橋にゴールして昨年から連覇を果たしたねぇ。予選会から勝ち上がった駒大が復路優勝で2位に食い込んだのはさすがだけど、大学駅伝3冠を狙った日大がまさかの15位でシード権を失うハメになるとはちょっと驚きだったなぁ。「東洋の魔神」柏原はまだ2年なので、あと2年は東洋大の天下が続くことになるのかな?
2010年 1月 2日(土)
asahi.com(朝日新聞社):東洋大が2年連続往路優勝 箱根駅伝 - スポーツ
東洋大は4区終了時点で、首位の明大と4分26秒差の7位で山登りの5区へ。昨年この区間で大逆転を演じて「新・山の神」と呼ばれた2年生の柏原竜二が今年も6人を次々に抜き、自らが昨年つくった区間記録を10秒更新する1時間17分8秒の区間新をマークして逆転優勝した。
いやぁ、「東洋の魔神」柏原はすごいねぇ。今年も一人、次元の違う走りで、4分26秒差でのスタートを、ゴール時点では逆に3分36秒差にしちゃったもんねぇ。ただ、区間新はマークしたものの、本人の目指してた16分台には8秒届かずで、夢の16分台は来年に持ち越しと。復路はそのまま東洋大が逃げ切れるのか、それとも逆転があるのか、なかなか楽しみなところだな。
asahi.com(朝日新聞社):野球独立リーグ、増えたけど 運営基盤や連携に課題 - スポーツ
独立リーグは四国九州ILに続き、北信越のBC、関西と発足。来春は三重と大阪によるJFBLがスタートし、ベースボール北海道も11年開幕を目指す。
へぇ、北海道にも独立リーグが出来るのか。しかし、関西リーグのゴタゴタはどうしようもないなぁ。旧関西リーグから脱退した大阪も三重との新設リーグでは2チームしかないわけで、何がやりたいんだか、って感じだしな。ちなみに、昨年神戸にいた女子プロの吉田えりは、今シーズンは三重に入団するそうだけど、さて、どうなることやら。
2009年12月29日(火)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|長野金の清水が引退へ 元スピード世界記録保持者
清水は爆発的なスタートダッシュを武器に500メートルで世界の頂点に君臨した。2度目の五輪だった長野大会で日本スケート界に初の五輪金メダルをもたらし、1000メートルも銅メダルに輝いた。500メートルで連覇を狙った2002年ソルトレークシティー五輪は2位。世界記録を4度更新し、ワールドカップ(W杯)の500メートルでは日本人最多、世界歴代3位の通算34勝をマークした。
元世界記録保持者も35歳という年齢からくる衰えと、台頭する若手には勝てなかったということだねぇ。まぁ、でも、ほんと、ここまでよくがんばったわけで、お疲れ様と言いたいところだね。ちなみに、女子では38歳の岡崎朋美が5回目のオリンピック代表を射止めたんだよねぇ。こちらもすごい。
2009年12月27日(日)
asahi.com(朝日新聞社):浅田、全日本フィギュア4連覇し五輪代表 2位の鈴木も - スポーツ
男子は順当に3枠が決まった感じだけど、女子は安藤、浅田に続く最後の1枠が熾烈な争いだったようで、全日本でSP3位から逆転で総合2位に入った鈴木明子が代表の座を射止めたようだね。男女ともにオリンピックではメダルが期待出来るかな。個人的には、ベテランの村主さんに頑張って欲しかったんだけどね(^^;)。
asahi.com(朝日新聞社):中央競馬、最多勝は内田騎手 武騎手2位、8年連続逃す - スポーツ
中央競馬は27日に今年の全日程を終えた。最多勝騎手には146勝した内田博幸(39)が輝いた。7年連続首位だった武豊は140勝で2位だった。
今日で年内のレースを終えた中央競馬だけど、天才・武豊がついにリーディングジョッキーの座から落ちたようだねぇ。まぁ、全盛期は年間200勝超え(2003〜2005年)だったけど、2006年以降は徐々に勝ち鞍の数も減ってたからねぇ。とはいえ、まだまだ老いたわけではないの、来年はぜひ奪い返してもらいたいもんだね。
2009年12月24日(木)
asahi.com(朝日新聞社):サンタやトナカイ、鴨川河川敷を疾走 京都 - 社会
2009年12月23日(水)
メルセデス ミハエルのF1復帰を正式発表 - Formula 1 関連ニュース - GPUpdate.net
asahi.com(朝日新聞社):ゴン中山、来季はJ2札幌へ - スポーツ
札幌では磐田で成長させてもらった魂を胸に、ピッチで走りたいと思います。これからも、中山雅史の応援、どうぞよろしくお願いします。
ジュビロを戦力外通告されていた「ゴン」こと中山雅史氏が、J2のコンサドーレへの入団が決まったそうだね。ジュビロからはコーチを打診されていたものの、本人は現役を訴えていただけに、これで来シーズンも現役続行が可能になったと。もっとも、出場できるかどうかは本人次第だからね。ぜひガンバッテ欲しいもんだね。