2010年 9月23日(木)
asahi.com(朝日新聞社):延長18回戦った箕島―星稜OB、甲子園で再戦 - スポーツ
をを、懐かしいねぇ、伝説に残る箕島-星稜の甲子園での死闘か。このころはまだ真面目に甲子園を見てた頃で、この試合もたしかライブで観てたんだよなぁ。しかも、この年のこの大会では、箕島は決勝で蔦監督率いる池田高校を破って、史上3校目となる甲子園春夏連覇を達成してるんだよね。あれから31年、星稜が雪辱を果たして対戦終了っていうのもいいね。
2010年 9月20日(月)
asahi.com(朝日新聞社):馬上から弓矢、世界一は…モンゴル人 「ヤブサメ」大会 - 社会
asahi.com(朝日新聞社):トーゴ代表、偽チームだった? バーレーンと親善試合 - スポーツ
AP電などによると、試合は3―0でバーレーン代表が勝った。だが、トーゴのスポーツ担当大臣は、代表チームを派遣していないことを表明した。「トーゴ代表になりすました偽のチーム」と断言し、マフィア関係者に操作されたことを示唆。国際サッカー連盟(FIFA)に調査を依頼した。
サッカーの国の代表が全部偽物だったってのは、なんともすごいなぁ。ていうか、これってなんかメリットあるのかねぇ。たんなる国際親善試合で順位とかも関係ないはずだし。もしくはアンダーグラウンドの賭博にでも関連してるのかなぁ? まぁ、日本代表はこういうハズレを引かされないように注意してください。
2010年 9月18日(土)
asahi.com(朝日新聞社):白鵬54連勝 千代の富士を抜く 大相撲秋場所7日目 - スポーツ
をを、ついに千代の富士の記録を抜いたか、白鵬。まぁ、でも、現在の状況では、残念ながら彼を止められる力士はいないからねぇ。このまま今場所の全勝優勝して、あの双葉山の記録に限りなく近づきそうな気がするな。
@nifty:デイリーポータルZ:手作りいかだで川を下る
をを、ついにやったのか、DPZチーム。しかし、地上では「ゴミの塊」としか見えなかったものが、水面に浮かぶとそれなりに「いかだ」っぽくみえるのがすごいな(笑)。ぜひ来年は、エキシビジョンではなく、一般参加で出てくだされ(^^)。
asahi.com(朝日新聞社):女子プロ野球入団テストに105人 W杯優勝メンバーも - スポーツ
一方、同じ関西を中心に2チームで行われている女子プロ野球リーグは、2シーズン目に向けてのトライアウトが開催され、105名もの選手が詰めかけたんだね。まぁ、国内では唯一の女子プロリーグだけに、プロを目指す選手たちにはあこがれの場なのか。しかも、105人中、最終選考者は数名ということだから、なかなか狭き門なんだなぁ。ぜひ来季も頑張ってほしいもんだ。
asahi.com(朝日新聞社):独立リーグJFBL、1季限りで休止 野球賭博で運営難 - スポーツ
野球の独立リーグ、ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)は17日、今季限りでリーグを休止すると発表した。三重と大阪の2球団で4月に発足したが、6月に大阪の選手8人による野球賭博問題が発覚し、スポンサーが相次いで撤退していた。
今シーズン、関西独立リーグから脱退した大阪と、新たに加わった三重の2チームで発足したJFBLが、わずか1シーズンで休止になっちゃったそうで。6月に野球賭博がらみで大阪の選手が大量に解雇された以降も、四国アイランドリーグなんかとの交流試合で続いてたんだねぇ。まぁ、でも、ほとんど話題にもならない状況では、存続は苦しかろうて。
2010年 9月11日(土)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|京都が18試合ぶり白星 秋田監督初勝利
京都はホームで神戸に3‐0で勝利し、3月27日・磐田戦以来、18試合ぶりに白星を挙げた。
(中略)
7月28日から指揮を執る秋田監督は念願の初勝利。J1残留へ依然状況は厳しいが、首の皮一枚つながった。
ようやくの白星も、なんとほぼ半年ぶりって…。まぁ、今日の試合はある意味、相手が勝手にこけたという部分が大きかったかも。それでも勝ちは勝ち、今のサンガにとっては貴重な1勝なのは間違いのないところだしね。なんとかここから持ち直して、奇跡の残留を果たしてくれ(しかし、この時点ですでに「奇跡」と言わざるを得ない状況って…)。
2010年 9月 8日(水)
asahi.com(朝日新聞社):GK楢崎が代表引退表明 77戦出場、W杯は4試合 - スポーツ
2010年 9月 7日(火)
asahi.com(朝日新聞社):日本代表が連勝、グアテマラに2-1 前半に森本2発 - スポーツ
さて、代表戦2戦目となるグアテマラ戦、相手は格下ということもあって、日本は前半からかなり飛ばし気味で、しかも12分に長友の見事な高速センタリングを森本が頭で合わせて先取点。その後、20分には本田からの縦パスに香川が反応してシュート、そのこぼれ球をゴール前に詰めていた森本が押し込んで2点目。
ここまでの流れからして、久しぶりに大量点を取って大勝か、と思ったんだけど、直後に中沢、闘莉王の2枚看板の抜けたDFがあっさりと抜かれて2-1に。ただ、その後も日本がゲームを支配続けたものの、今日は何故か全員が「我が我が」と単独でシュートを放つシーンが目立って追加点を奪えず、と。
まぁ、格下相手の試合で、こっちも若手の多い布陣だったから、あの展開はありかな。まだ監督も代行のままだし、自分をアピールしたい気持ちは大事だしね。ただ、もうちょっと枠に飛ばしてほしかったかも、シュートは(^^;)。
あと、中沢、闘莉王の抜けた穴をどうやって補うかは今後の課題かね。そのあたりは、新監督の手腕に期待って感じだろうか。
2010年 9月 4日(土)
asahi.com(朝日新聞社):香川一撃、パラグアイに雪辱 サッカー日本代表 - スポーツ
ワールドカップ後の日本代表としての最初の試合となったパラグアイとの親善試合だけど、今日は前後半通じてゴールを狙う意欲の見えた面白い試合だったねぇ。とくに森本や香川、内田など、南アフリカでは苦汁を飲んだメンバーの頑張りが良かったし。あとは本田、松井は相変わらずいい動きだし、初選出だった細貝も悪くなかったね。8日のグアテマラ戦もこの調子でやってもらいたいなぁ。
2010年 9月 2日(木)
asahi.com(朝日新聞社):NHK、大相撲秋場所を生中継へ - スポーツ
NHKの福地茂雄会長は2日、12日に始まる大相撲秋場所を生中継すると発表した。テレビ、ラジオとも従来の形式で放送するとしている。角界の賭博問題などを受けて7月の名古屋場所の中継は見送ったが、日本相撲協会が暴力団排除宣言を出すなど改革に着手したことから、中継復活を決めた。
前回の名古屋場所は初めてNHKでテレビ中継が行われなかったわけだけど、次の秋場所は元通りに中継を行うことになったようだね。まぁ、実際、あれを楽しみにしてる人も多いわけで、ウチの年老いた両親も喜ぶな(^^)。もっとも、秋場所は謹慎力士たちが大挙して十両に陥落したので、幕内よりも十両の取り組みの方が面白いかもしれんな(笑)。
2010年 8月30日(月)
asahi.com(朝日新聞社):サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏 - スポーツ
サッカー日本代表の新監督がようやく決まったようだね。まぁ、まだ最終契約は完了していないようだけども、口頭での合意には至っているってことだし。で、9月の親善試合には間に合わず、10月から指揮を執るとのことだけど、どういった采配を見せてくれるのか。っていうか、まずはJリーグの視察からスタートということになるのかな? ま、いずれにせよ10月のアルゼンチン戦が楽しみだね。
2010年 8月28日(土)
スポーツナビ | サッカー|ニュース|松井がロシアのトム移籍へ 期限付きでクラブ間合意
サッカーのフランス2部リーグ、グルノーブルに所属する日本代表MF松井大輔(29)がロシア・プレミアリーグのトムへ期限付き移籍することが28日、確実となった。グルノーブルの関係者が両クラブ間で合意に達したことを明らかにした。
期間は4カ月で完全移籍のオプション付き。冬の移籍期間で日本復帰も視野に入れての選択とみられる。
移籍がささやかれていたサッカー日本代表の松井選手だけど、本田や巻と同じロシアのプレミアリーグへ移籍するようだね。ロシアって、これまであんまり聞かなかったんだけど、ここ最近はヨーロッパでも大きなリーグになってるのかな? ぜひ移籍先でもバリバリと活躍してほしいもんだねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):ヘーシンクさんが死去 東京五輪で柔道金メダル - おくやみ・訃報
ヘーシンクさんは身長198センチ、体重120キロの恵まれた体格を持つオランダ人。日本の国技である柔道が初めて採用された東京五輪の無差別級決勝で、神永昭夫さんを破って優勝した。事実上の柔道世界一を決める無差別級を海外の選手が制したことは、国内外の関係者に衝撃を与え、「日本の柔道は世界のJUDOになった」と言われた。
(中略)
一時はプロレスラーとして全日本プロレスのリングにも上がった。
東京オリンピックで日本柔道界をどん底に叩き落としたヘーシンクさん、亡くなったのか。全日本からプロレスラーとしてデビューしたのは知っていて、あのヘーシンクがプロレスか、と思ったのは覚えてるけど、結局、今一つ成功しなかったんだよなぁ。ご冥福をお祈りします、合掌。
2010年 8月27日(金)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|本田、松井らがメンバー入り 細貝が初選出=サッカー日本代表
GK:
楢崎正剛(名古屋グランパス)
川島永嗣(リールス/ベルギー)
DF:
中澤佑二(横浜F・マリノス)
田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)
駒野友一(ジュビロ磐田)
岩政大樹(鹿島アントラーズ)
栗原勇蔵(横浜F・マリノス)
長友佑都(チェゼーナ/イタリア)
槙野智章(サンフレッチェ広島)
内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
MF:
橋本英郎(ガンバ大阪)
遠藤保仁(ガンバ大阪)
中村憲剛(川崎フロンターレ)
松井大輔(グルノーブル/フランス)
今野泰幸(FC東京)
長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
藤本淳吾(清水エスパルス)
細貝萌(浦和レッズ)
本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
乾貴士(セレッソ大阪)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)
FW:
岡崎慎司(清水エスパルス)
森本貴幸(カターニア/イタリア)
ワールドカップ後、初の代表戦となる来月4日のパラグアイ戦、7日のグアテマラ戦のメンバーが発表になったけど、海外組も7人招集されていてかなり本気度の高いメンバーって感じかも。ま、それでも初選出のレッズの細貝をはじめ、結構新鮮な名前も見られるな。ただ、FW陣はわずかに2名で、噂されていたガンバの平井の名前もないので、もしかするとこのあたりは追加招集があるのかも。
2010年 8月25日(水)
アースマラソン間寛平が中国に入国 - 芸能ニュース : nikkansports.com
ヨットとマラソンで地球一周するアースマラソンに挑戦中の間寛平(61)が25日、最後の国となる中国に入国した。スタートから617日目、3万4852・5キロを走破した。
(中略)
今後、青島まで4600キロを走り、再びヨットに乗り、年明けの日本ゴールを目指す。
をを、寛平ちゃん、ついに中国入りか。これで最後の国、だけど、まぁ、でかい国だからねぇ(笑)。年明けには帰国予定ということで、いよいよラストスパート、このまま頑張ってほしいね。
@nifty:デイリーポータルZ:ビーチ相撲大会はおもしろい
2010年 8月24日(火)
asahi.com(朝日新聞社):サッカー日本代表監督、合意至らず 次戦は原氏が代行 - スポーツ
9月4日のパラグアイ戦(横浜・日産スタジアム)、7日のグアテマラ戦(大阪・長居陸上競技場)は原委員長が代行監督として指揮を執ることになった。
サッカー日本代表監督の交渉は予想以上に難儀しているようで、9月上旬のテストマッチでは代行監督で戦うことになるのか。しかも、その代行監督が監督交渉を行っている原さんってのも、なんだかちょっと妙な感じだなぁ。
2010年 8月23日(月)
asahi.com(朝日新聞社):ゲゲゲのゲタ飛ばし大会、一般男子で世界記録更新 境港 - 社会
2010年 8月21日(土)
asahi.com(朝日新聞社):「興南が春夏連覇 深紅の大優勝旗、初めて沖縄に」 - 高校野球総合ニュース
今月7日から熱戦の続いていた夏の甲子園だけど、決勝で沖縄の興南が勝って、史上6校目の春夏連覇を果たしたんだねぇ。興南は、昨日の準決勝では、兵庫の報徳学園に2回までで0-5の劣勢に立たされていたんだけど、終盤に5点差を逆転して決勝に進出したその勢いがそのまま出たのかもね。
ちなみに、これまで甲子園で春夏連覇を果たしたのは1962年の栃木・作新学院、1966年の愛知・中京商(現中京大中京)、1979年の和歌山・箕島、1987年の大阪・PL学園、1988年の神奈川・横浜の5校。
パウル君がイングランドW杯の招致大使に - 海外サッカーニュース : nikkansports.com
W杯南アフリカ大会で試合結果やスペイン優勝を的中させて有名になったタコの「パウル君」が、18年か22年のW杯開催を目指すイングランドの招致大使に任命された。現在はドイツのオーバーハウゼンの水族館にいるが、実はイングランド南部ウェーマスの水族館生まれ。
先のサッカーワールドカップで、驚異の的中率を誇ったドイツ在住のタコのパウル君だけど、生まれがイングランドの水族館ということで、そのイングランドでのワールドカップの招致大使に任命されたんだそうで。いっそのこと、彼のくじ引きで開催地を決めちゃえばいいのかもね(笑)。
2010年 8月16日(月)
@nifty:デイリーポータルZ:漬け物石カーリング
適当に作って、適当に室内で投げて、適当に終わるだけかと思ったら、なんと、ちゃんと人を集めて競技っぽく盛り上がっとるやん! しかも、これがなかなか面白そう(笑)。同じようなものに、「やかんカーリング」があるけども、あれよりも本物に近い感じするし。ちょっと遊びたいかも~。