2010年11月20日(土)
asahi.com(朝日新聞社):名古屋、悲願のJ1初優勝 - スポーツ
いやぁ、J1はグランパスがあっさりと優勝を決めたね。残り3節を残して、2位のアントラーズに勝ち点差10はすごいな。これで万年優勝候補の呼び名は返上だな(笑)。いや、おめでとうございました。
ちなみに、これまでにJ1を制覇したのはヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ1969)、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜F・マリノス、ガンバ大阪、浦和レッズの6チーム。
2010年11月18日(木)
asahi.com(朝日新聞社):プロ野球MVP、パ最多勝・和田と中日の和田 - スポーツ
今年のMVPはW和田になったのか(笑)。まぁ、でもどちらも順当というところかな。新人王は、パの方はぜんぜん未チェックだったのでよくわかんないけど、セの方はやっぱり長野ね。ベストナインは、結構新鮮なメンバーだけど、唯一ベイスターズからだけ選ばれてないのか(^^;)。
2010年11月15日(月)
asahi.com(朝日新聞社):白鵬、稀勢の里に敗れる 63で連勝ストップ - スポーツ
双葉山の連勝記録69に向けて敵なしと思われていた横綱・白鵬だけど、まさか2日目で過去の対戦成績は20勝4敗、ここ1年は1度も負けていなかった幕内の稀勢の里に敗れて記録が止まっちゃうとはねぇ。ま、でも、白鵬を破る可能性のあるのは、稀勢の里以外にはいなかったからなぁ。そういう意味では「順当」なのかもしれんなぁ。
アブダビGP決勝:ヴェッテルが逆転でワールドチャンピオンに!! - GPUpdate.net
最終戦のアブダビGPまで持ち越されていたF1のドライバーズチャンピオンシップだけども、ここまで総合3位だったレッドブルのヴェッテルがPPからそのまま優勝、前レースまでトップだったフェラーリのアロンソが7位に沈んだため、4ポイント差の逆転でタイトルを獲得したんだね。ヴェッテルの23歳4か月は、2008年のハミルトンの23歳10か月を塗り替える史上最年少チャンピオンだとか。
しかし、今シーズンはほとんど中継を見なかったぁ…(^^;)。
2010年11月14日(日)
asahi.com(朝日新聞社):サッカーJ1の京都・湘南、J2への降格決まる - スポーツ
サッカーのJ1京都は14日、埼玉スタジアムで行われた浦和戦に0―2で敗れ、自クラブのリーグ最多記録を更新する4度目のJ2降格が決まった。
いや、まぁ、J2降格は時間の問題だったわけだけども、やっぱり決まってしまうとなんとも悲しいことで(^^;)。これで新記録達成! って喜んでるサポーターはいないわけで、何としてでも来季1シーズンでJ1に返り咲いて「返り咲き4度目の新記録」(2001年, 2005年, 2007年に次ぐ)を祝いたいものだな。ちなみに、ベルマーレの試合が途中中断があった関係で、サンガが最初の降格確定チームとなりました、ちゃんちゃん。
2010年11月13日(土)
asahi.com(朝日新聞社):東京ドームも「BSO」表示へ 来季の開幕までに改修 - スポーツ
今季、プロ野球の球審のカウントコールが国際試合に合わせ、ボール、ストライクの順に変わったため、横浜スタジアム、マツダスタジアムがすでに表示を変更。阪神甲子園球場も11日、来季までに改修することを発表した。
今シーズンから一部の球場やテレビ局で採用され始めたカウントのBSO表示だけど、甲子園に続いて東京ドームもスコアボードを改修することが決まったのか。まぁ、一シーズン遅れだけども、まぁ、物理的な改修が必要だから仕方ないかな。あとはテレビ放送が全面的に変更すれば浸透も早いと思うんだけどね。
2010年11月10日(水)
asahi.com(朝日新聞社):イチロー、10年連続ゴールドグラブ賞 - スポーツ
2010年11月 8日(月)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|ジョー樋口さんが死去、元全日本プロレスの名レフェリー
プロレスリング・ノアは8日、ノア監査役およびGHCタイトル管理委員長のジョー樋口こと樋口寛治さんが、肺線癌のため11月8日午前5時38分に死去したと発表した。享年81歳。
樋口さんは元プロレスラーで、引退後はジャイアント馬場さんとともに全日本プロレス旗揚げに参加。以降、名レフェリーとして人気を博した。1997年にレフェリーを引退。その後はノアのGHCタイトル管理委員長などを務めていた。
全日系の名レフェリーとして名を馳せたジョー樋口氏がなくなったのか。レフェリー引退は13年前だから、それでも70歳近くまで活躍してたんだねぇ。ご冥福をお祈りします、合掌。
2010年11月 7日(日)
asahi.com(朝日新聞社):なんというPK戦 44人目で決着 高校選手権福岡決勝 - スポーツ
PK戦の延長ってのはときどき聞くけども、22回戦44人での決着ってのはすごいね。両チーム、最終メンバー11人が2回ずつ蹴ったわけだけども、その間、GKはずっと出ずっぱりなわけで、そうとうきつかっただろうね。結果はともかく、両キーパーに「あっぱれ」をあげたい(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):連夜の延長、8―7でロッテに軍配 日本シリーズ第7戦 - スポーツ
いやぁ、15回引き分けの翌日の日本シリーズの第7戦も熱い戦いになったねぇ。しかし、序盤にドラゴンズが6-2と4点差のリードになった時には、第8戦にもつれると思ったんだけども、まさかあそこから挽回してくるとはマリーンズすごいわ。もっとも、ドラゴンズも9回裏6-7の劣勢を追いついて連日の延長戦にまで持ち込んだんだから十分すごいけどね。
しかし、リーグ戦3位のチームが日本一か。たしかに「最大の下剋上」だな(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):J2柏、来季はJ1 2季ぶり復帰 3位以上が確定 - スポーツ
昨シーズンはJ1で16位に沈んで、J2へ降格していたレイソルだけど、J2ではここまでわずかに2敗(9分)という強さで1シーズンでのJ1復帰を決めたね。J2では、このレイソルとヴァンフォーレが抜けていて、ヴァンフォーレも次節で昇格を確定しそうな感じ。最後の1チームはアビスパが有力だけど、ヴェルディ、ジェフ、横浜FCあたりまでチャンスはあるかというところか。とりあえず、レイソルの皆さん、おめでとうございます。
asahi.com(朝日新聞社):中日・ロッテ死闘15回2―2 第6戦は日本S最長試合 - スポーツ
いやぁ、昨日の日本シリーズ第6戦はなんとも見ごたえのあるような、ないような、不思議な試合だったねぇ(^^;)。とくに延長戦に入ってから、お互いランナーを出すもののバントの失敗が連続したりで、あと1点が取れなかったわけだし。さすがにあぁいう場面ではプロもしびれるんだろうなぁ。
ちなみに、今日の第7戦でドラゴンズが勝って3勝3敗1分になった場合、第8戦はナゴヤドームで開催されるんだそうだ。
2010年11月 1日(月)
オリ球団マスコット「ネッピー」今季限り - 野球ニュース : nikkansports.com
2010年10月28日(木)
asahi.com(朝日新聞社):斎藤佑は日本ハムが交渉権、大石は西武 ドラフト会議 - スポーツ
注目された今年のプロ野球のドラフト会議が開催されたけど、各チーム悲喜交々だったようで。ライオンズは昨年の雄星に続いて、今年は6チーム競合で大石を引き当てたねぇ。一方、同じ早大の斎藤はファイターズと2枚看板がともにパ・リーグということに。もっとも、同じパでもバッファローズは3連続競合して3連敗だったそうで(笑)。
各チームの指名選手一覧はこちらで見られるけど、今年も独立リーグから4名(育成選手枠を含めると8名)が指名されてるね。独立リーグもプロ野球選手への道として認知されている証拠かな。
2010年10月27日(水)
asahi.com(朝日新聞社):楽天、星野新監督を発表 背番号77、阪神時代と同じ - スポーツ
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|藪らに戦力外通告 楽天
楽天は27日、藪恵壹投手(42)、宮出隆自外野手(33)に戦力外通告を行ったと発表した。
(中略)
米大リーグでもプレーした藪は、今季途中に入団。しかし11試合に登板して0勝0敗、防御率4・91と振るわず、9月に左ふくらはぎの肉離れで戦線を離脱していた。
今季途中にアメリカから帰国してイーグルス入りを果たした元タイガースの藪投手だけど、結局シーズン中に芳しい成績をあげられずに戦力外になっちゃったのか。本人は、またアメリカに戻ってメジャーに挑戦する意向だそうだけども、あの状況ではちょっと厳しんじゃないかなぁ…。
asahi.com(朝日新聞社):住生活、横浜ベイスターズ買収を断念 本拠地変更で溝 - スポーツ
プロ野球横浜ベイスターズ(本拠・横浜スタジアム)の親会社である東京放送(TBS)ホールディングス(HD)と、住生活グループ(G)による球団売却交渉が合意に至らず、打ち切られた。住生活Gが27日、「株式取得について検討を進めてきたが、合意に至らず取得することを断念した」と発表した。
(中略)
関係者によると、交渉の中で住生活G側から本拠地を変更したいとの申し出があった。それでは手続きが間に合わないことなどから交渉継続を断念したという。
あらま、今月中には買収交渉が完了するだろうと思われていた横浜ベイスターズの売却交渉が、土壇場になって打ち切られたんだねぇ。まぁ、事前から本拠地の変更に関してはあちこちから反発の声が上がってただけに、そこでこじれたってのはさもありなんってところか。しかし、これでまた来季もベイスターズは今年と変わり映えしない成績ってことになるのかな(^^;)。
2010年10月23日(土)
asahi.com(朝日新聞社):中日サヨナラ勝ち 日本シリーズへ セCS最終S第4戦 - スポーツ
セ・リーグのCS最終ステージは、ドラゴンズが王手をかけた昨日の試合でジャイアンツが意地の一矢を報いたものの、結局、今日の第4戦でドラゴンズがサヨナラ勝ちを収めて、こちらはシーズン首位が順当に優勝となったね。しかし、終盤に一度は追いつく粘り腰を見せたジャイアンツもさすがだったか。
これで日本シリーズはドラゴンズとマリーンズという、興業的にはやや厳しそうな組み合わせになったなぁ(笑)。
2010年10月22日(金)
asahi.com(朝日新聞社):できた!10段ピラミッド 137人で組み体操 兵庫 - 社会
137人で10段の人間ピラミッドってのはすごいけども、写真を見る限りでは9段にしか見えないんだよなぁ(^^;)。それと2段目は完全に1段目の上に乗ってるわけではなくて、手は1段目の背中だけど、足は地面に触れているんだね。上に行く都度、同じ構造になってるので、これを「10段」と呼ぶのはちょっと抵抗あるかも。ま、でも、全員で一つのことを成し遂げたのは事実なので、それはそれで素晴らしいことだね。
2010年10月21日(木)
asahi.com(朝日新聞社):競輪くじで9億円当選 国内くじ史上最高額 平塚競輪 - 社会
神奈川県平塚市の平塚競輪場(湘南バンク)の競輪くじ「チャリ・LOTO」で21日、競馬などの公営ギャンブルや宝くじも含めた国内のくじ史上最高額となる9億598万7400円の払戻配当金が出た。同くじは2008年6月以降、的中者が出ておらず、その間の配当金が繰り越し(キャリーオーバー)となっていた。
(中略)
インターネットを使って主催レース(通常12レース)のうち後半7レースの1着を当てる。
うはー、200円が一気に9億円かぁ、すごいなぁ。でも、さすがに2年以上も当選が出てなかったってのもすごいわ(笑)。
2010年10月19日(火)
asahi.com(朝日新聞社):パCS最終ステージ、ロッテが日本シリーズへ - スポーツ
いやぁ、パ・リーグのCS第2ステージは、1勝3敗の崖っぷちから3連勝でマリーンズがレギュラーシーズン3位からの逆転優勝をかっさらったね。逆にホークスは、またしてもCSを勝ちあがれずで、これで6回目の敗退。短期決戦、弱すぎるだろホークス。っていうか、今回は打線のカギを握る川崎と小久保、それから投手陣では杉内の出来の悪さが響いた感じかな。とくに打線は湿りっぱなしで終わっちゃったしねぇ。
2010年10月15日(金)
asahi.com(朝日新聞社):谷亮子議員、柔道引退を表明 「多くのファンに感謝」 - 政治
やっと決断したのか。なんとも、まぁ、残念な結果だよねぇ。ある意味、もっと早くに意思を表明しておくべきだったと思うんだけども。ちなみに「もっと早く」というのは、今回の選挙の立候補時点ではなく、北京五輪の終了後くらいかな。いい選手だったけど引き際が悪かったのは残念だわ。
2010年10月12日(火)
asahi.com(朝日新聞社):ザックJ、韓国と0―0で引き分け 今年2敗1分けに - スポーツ
初陣で世界ランク上位のアルゼンチンに勝ってしまった新生ザック・ジャパンの2戦目は敵地での韓国戦。怪我で数人が離脱してやや苦しいかとも思ったんだけど、実にいい試合だったね。得点こそ奪えなかったものの、久しぶりに観ていてわくわくするゲームで、こういう試合をコンスタントにできるようになればいいんじゃないかな。韓国もホームゲームで気合が入ってたし、いいライバル同士、これからも切磋琢磨していきたいもんだねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):生涯成績0勝179敗 競走馬カンムリホルダーが引退 - スポーツ
数年前、高知競馬所属のハルウララが連敗記録で話題になったけど、そのさらに上を行く記録を持っていたカンムリホルダーが引退したんだね。しかし、まぁ、よく負け続けたものだなぁ…。
2010年10月10日(日)
asahi.com(朝日新聞社):ロッテが延長戦制し西武に連勝 CS最終ステージ進出 - スポーツ
パ・リーグのCS第1ステージは、優勝マジックを出しながら逆転で2位に甘んじたライオンズと、最後までファイターズと3位争いを繰り広げ自力で3位を確保したマーリンズの対戦になったわけだけど、2戦とも9回にマーリンズが追い付いての延長戦となって、そのままマーリンズが押し切る形で2連勝になったね。まぁ、シーズン終盤の勢いからすると予想通りともいるけども、それでもここまで劇的になるとはねぇ。いやはや勢いってのはなんとも怖いもんですな。