2012年 3月28日(水)
イチロー4安打、マリナーズが延長戦制す : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
メジャーリーグの開幕戦となった東京ドームでのマリナーズvsアスレチックス戦で、イチローが5打数4安打といきなりの大活躍だったそうで。しかし、今シーズンからは3番に座るイチローが4安打してるのに、延長までもつれ込んでのギリギリの勝ちってのがマリナーズらしいともいえるけども(笑)。ちなみに、川崎と岩隈はともにベンチ入りしたものの出番はなし。
お客様に喜んでもらえる相撲を…鶴竜が大関昇進 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
先日の春場所で13勝2敗の成績で準優勝だった関脇・鶴竜が、今日の理事会で正式に大関に昇進することが決まったそうで。初場所が2001年11月の九州場所で、4年で関取、5年で幕内まで上がったものの、そこからが結構長かったねぇ。この勢いのまま、さらに上を狙えって頑張って欲しいもんだな。
井川、オリックスへ…6年ぶり日本球界復帰 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨季限りで米大リーグ・ヤンキースとの5年契約が終了し、フリーエージェントとなった元阪神の井川慶投手(32)が、オリックスに入団することが27日、分かった。
6年ぶりの日本球界復帰で、近く正式に発表される。
2006年のシーズンオフに、タイガースからポスティングでヤンキース入りした井川。当時は約30億円の入札額が話題になったけども、その後、メジャーで活躍する姿はほとんど見られず、結局5年間での通算成績は2勝4敗だったのか。で、その井川が日本球界に復帰するようだけど、さて日本で通用するのかどうか…。
2012年 3月26日(月)
コーチングスタッフの解任ならびに新コーチングスタッフ体制の発表 ならびに強化本部長の辞任について | ガンバ大阪オフィシャルサイト
本日付にてガンバ大阪コーチングスタッフ、セホーン / 呂比須ワグナー / ウェリントン3名を解任いたしましたこと、山本浩靖強化本部長が強化本部長の職を辞任いたしましたことを皆さまにご報告させて頂きます。
新体制となりました下記のコーチングスタッフにて明日、27日(火)15時の練習より始動いたします。
■ 新 体 制 ■
松波正信 監督
實好礼忠 ヘッドコーチ
吉道公一朗 フィジカルコーチ
ジェルソン GKコーチ
フェルナンド コーチ
梶居勝志 強化本部長
Jリーグ、ACLを含めて開幕から5連敗とどん底だったガンバだけども、すったもんだで招聘したセホーン監督&呂比須ヘッドコーチを解任という運びになったようで。しかし、これで内部昇格となった松波さんも、これからが大変だなぁ。ちなみに、こちらのnikkansportsの記事によると「磐田FW前田が07年以降、リーグ戦でその年最初のゴールを奪った相手は、07年甲府、08年東京V、09年千葉、10年京都、11年山形と、5年連続でその年J2に降格している」という超不幸なデータがったりするんだそうで…。ぜひこのジンクスは破ってあげてください(^^;)。
見てくれこの脚…「ご当地キャラ記念」Vは? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
うわー、なんか見るからに走らなさそうなキャラが並んでるけども、このなかでもやっぱり「シロモチくん」はかなり不利だろうねぇ(^^;)。しかし、最終的にJRAのマスコットキャラが勝つとは、ちょっと出来過ぎなんじゃないか(笑)。
2012年 3月25日(日)
マレーシアGP決勝 アロンソがウェットレースを制す! - GPUpdate.net
F1GP第2戦マレーシアGPは、スタート直前から降り出した雨で9周を周回した時点で赤旗中断。中断は50分間続いた後、再開され、結局56周での争いとなってフェラーリのアロンソが優勝。2位には小林可夢偉の同僚のペレスが入り初の表彰台、3位にはマクラーレンのハミルトンという結果に。ちなみに小林可夢偉は49周目でリタイア。
猫ひろしさん、五輪マラソン・カンボジア代表に : マラソン : 陸上 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
男子マラソンでロンドン五輪出場を目指し、カンボジア国籍を取得したお笑い芸人の猫ひろしさん(34)が同国代表に選ばれたことが25日、分かった。
カンボジアからの出場を目指して国籍まで変更した猫ひろしだけど、ついに念願かなってカンボジア代表に選ばれたんだねぇ。まぁ、ちょっと複雑な感じはするけども、選ばれた限りはそれなりの結果を出してほしいもんだな。
G大阪、新潟は開幕3連敗…J1 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
第3節の残り2試合が行われ、G大阪は磐田に敗れて開幕3連敗。終盤の反撃も及ばなかった。
(中略)
新潟も開幕3連敗。
J1第3節の残り2試合が行われたけど、ガンバは泥沼だねぇ。これでJリーグは3連敗だし、間に挟まったACLでも連敗なので公式戦5連敗。んー、監督は特殊な事情だし、どんどん選手を放出してるしで、なんともチームはバラバラって感じ。アントラーズ、アルビレックスと3チームが3連敗と苦しんでるけども、とくにガンバは酷いなぁ…。
白鵬、決定戦で鶴竜破り22度目の優勝 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
鶴竜が本割で勝てば優勝の決まる春場所千秋楽、その鶴竜は豪栄道に敗れ、横綱・白鵬が把瑠都に勝ったため、2敗同士で優勝決定戦となったんだね。で、今場所9日目の直接対決では鶴竜が白鵬に勝ってたんだけど、さすがに横綱相手に連勝は難しかったかな。ということで、白鵬が22度目の優勝となって、これで貴乃花に並んで歴代5位の記録になったか。鶴竜は大関昇進を優勝で決めたかったところだろうけども、残念だったねぇ。
2012年 3月24日(土)
鳥栖がJ1初勝利、仙台・F東京は開幕3連勝 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
J1は第3節だけど、全勝同士の対戦となったヴィッセルとFC東京の戦いは、FC東京が勝って3連勝、またベガルタも3連勝で首位を守ったね。一方で、アントラーズは20日のナビスコカップでは2-0で勝ったものの、J1では開幕から3戦連続で得点0。監督が変わったものの、フロンターレからジュニーニョを獲得し、大迫や興梠なんていうタレントもいるはずなのにねぇ。やはり中盤の高齢化が響いてるのかなぁ。
鶴竜1敗、白鵬2敗守る…優勝の行方は千秋楽に : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
星次第では鶴竜の優勝が決まる14日目の春場所だったけど、横綱が意地を見せて優勝の行方は千秋楽へ持ち越しとなったのか。明日の取り組みは、鶴竜は平幕・豪栄道で、白鵬は大関・把瑠都。鶴竜が勝てば横綱の勝敗に関係なく優勝が決まるんだけど、実は豪栄道も今場所はここまで10勝3敗と好調なだけに油断はできないかも。なお、鶴竜は今日の勝利で直近の3場所で33勝となったので、大関昇進はほぼ決まりってところで、来場所はなんと大関6人になっちゃうのか、すごいな。
2012年 3月23日(金)
元日本代表GK川口、アキレスけん断裂で手術 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
J1磐田は23日、元サッカー日本代表GK川口能活(36)が右足のアキレスけんを断裂し、全治6か月と診断されたと発表した。
(中略)
川口は、今季も磐田の正GKを担い、10日の札幌戦でJリーグ3人目となる100試合無失点を達成。続く17日の鳥栖戦で史上8人目の400試合出場を果たしたばかりだった。
あらま、今シーズンはここまでJリーグ100完封と400試合出場を達成したばかりで、本人も好調だと言っていたジュビロの守護神・川口が、アキレスけん断裂で手術を受けることになったのか。うーん、「好事魔多し」とはいうけども…。年齢的に、選手生命にも影響を及ぼす可能性も高いかもしれんなぁ。
白鵬2敗目、1敗鶴竜が優勝争いの単独トップに : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
白鵬が2敗に後退し、1敗を守った鶴竜が単独トップに立った。
白鵬は稀勢の里に押し出された。
鶴竜は上手出し投げで琴奨菊を倒した。
大相撲春場所も残すところあと3日。1敗で優勝を争う横綱・白鵬は天敵とも言われる大関・稀勢の里に敗れ2敗に後退、一方、関脇・鶴竜は大関・琴奨菊を破り単独のトップに。明日、鶴竜が琴欧洲に勝ち、白鵬が日馬富士に敗れると、鶴竜の優勝が決まるのか。
なお、鶴竜は昨年の九州場所と今年の初場所がともに10勝で、今場所はすでに12勝。琴奨菊が前3場所で33勝、稀勢の里が32勝で大関昇進を決めているので、このまま鶴竜があと1勝して優勝争いに残れれば、大関昇進も間違いないところかな。
2012年 3月22日(木)
把瑠都3敗目、連覇遠のく…白鵬・鶴竜1敗守る : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大相撲春場所は12日目だけど、1敗で並んでいた横綱・白鵬は大関・琴欧洲を、関脇・鶴竜は平幕・翔天狼をそれぞれ破って1敗を堅持したね。一方、連覇で横綱獲りのかかっていた大関・把瑠都は昨日の琴欧洲に次いでまたしても大関に敗れて3敗目となり優勝戦線から脱落、これで横綱昇進の目もなくなったかな。
明日、横綱は天敵ともいえる大関・稀勢の里、鶴竜は大関・琴奨菊との取組みなので、どちらも気が抜けないところかな。
2012年 3月21日(水)
把瑠都・翔天狼2敗目、白鵬と鶴竜は1敗守る : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
熱戦続く大相撲春場所は11日目。昨日まで1敗で並んでいた4力士のうち、平幕の翔天狼と大関・把瑠都が破れ、1敗は横綱・白鵬と関脇・鶴竜の2人に。しかし、琴欧洲は2大関を破っているのに4敗ってのはなぁ…。あと、稀勢の里は日馬富士にも敗れて5敗目。鶴竜に勝っても、同じ大関に2敗はダメだねぇ。明日は白鵬に琴欧洲、鶴竜は翔天狼という組み合わせなので、ちょっと面白そう。
センバツ開幕「日本の底力、絆を」と力強く宣誓 : ニュース : 選抜高校野球2012 : 選抜高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2012年 3月19日(月)
白鵬、鶴竜の攻めに上手引けず完敗…9日目 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2012年 3月18日(日)
鶴竜に土、白鵬は無傷で勝ち越し…春場所8日目 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大相撲春場所は中日を迎えたけど、全勝での勝ち越しは横綱・白鵬ただ一人。昨日まで負けなしだった関脇の鶴竜は、ここまですでに3敗している大関・稀勢の里に敗れて勝ち越しならず。1敗は大関・把瑠都と平幕の翔天狼の3人に。大関陣では日馬富士と琴奨菊が2敗で、稀勢の里と琴欧洲は3敗という状態。後半戦の興味は白鵬に把瑠都がどこまでついていけるかと、大関を目指す鶴竜が残る上位陣との3番(白鵬、琴欧洲、琴奨菊)をどれだけ頑張れるかってところかね。
オーストラリアGP決勝 バトンが開幕戦を制す! - GPUpdate.net
ここ数年はほとんど見てなかったF1GPなんだけど、ちょうどいい時間に中継してたので(でもライブじゃない)久しぶりにテレビ観戦。で、地上波からBSに移って、ついでにテーマ曲もT-SQUAREの「TRUTH」に戻ったんだねぇ。やっぱ、F1中継はこれでなくっちゃ(笑)。しかも、今シーズンはなんと6人ものワールドチャンピオン(ヴェッテル、バトン、シューマッハ、ハミルトン、ライコネン、アロンソ)が揃ってるってことで、なかなか面白くなりそう。
で、開幕戦オーストラリアGPだけど、予選ではレッドブル優位の下馬評を覆してマクラーレンがフロントローを独占、そして3番手にはロータスのグロージャン、4番手にシューマッハというちょっと驚きの結果に。レッドブルは5,6番手。で、決勝ではスタートで飛び出したバトンが僚友ハミルトンをかわしてトップに躍り出て快走、そのまま見事に逃げ切り、開幕戦を飾ったねぇ。後ろでは、8番手スタートのウィリアムズのマルドナドがファイナルラップまで6位と頑張っていたものの、なんとファイナルラップでクラッシュ、さらにロズベルグがスローダウン、ペレスもいつの間にか落ちて、9位を走っていた小林可夢偉が6位フィニッシュのおまけつき。ファイナルラップで6位以下が大きく動いたシーンが観たかったけど、残念ながら中継では映像が流れずだったのが残念だったなぁ。
で、すぐに翌週にはマレーシアGPだそうで、また時間が合えば観てみるかな。
J's GOAL | オフィシャルニュース | 横浜FC 岸野靖之監督解任のお知らせ
■岸野靖之監督コメント:
「昨日の試合の内容、昨シーズンからの結果を踏まえてのクラブの判断ですし、結果に結び付けられなかった責任はすべて自分にあります。自分の良さを全く出せず、厳しさが売りだった自分が選手を思うあまり、優しくしすぎてしまったのかな、と思っています。選手、クラブ横浜FCに関わる全ての方に申し訳なく思っております。そしてこれまで支えていただいたことに心から感謝しています。ありがとうございました。」
昨日で第3節を終わったJ2だけど、ここまで1分2敗で最下位に沈んでいた横浜FCの岸野監督が早くも解任だそうで…。一昨年は6位だったものの、昨シーズンは18位だったわけで、今の時期に解任するんなら昨シーズン終了時に解任しとけばよかったのにねぇ。
2012年 3月17日(土)
郷田九段、棋王位を奪取…11年ぶりタイトル : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
将棋の第37期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第4局が17日、宇都宮市で行われ、挑戦者の郷田真隆九段(41)が110手で久保利明棋王(36)を破り、3勝1敗で初の棋王位を奪取した。
(中略)
今年初めに二冠を保持していた久保は9日に王将位も失っており、棋王戦敗退で無冠になった。
久保棋王に郷田九段が挑戦していた第37期の棋王戦だけど、2勝1敗で奪取に王手をかけていた郷田九段が第4局を勝って初の棋王位を獲得したのか。郷田新棋王は1998年の第23期に当時の羽生棋王に挑戦して以来、14期ぶりの挑戦でリベンジを果たしたことになるのか。
しかし、敗れた久保九段は、3月2日にA級順位戦でB級降格となり、また3月9日には王将戦でも敗れているので、この3週間ほどの間に立て続けにタイトルを失ったわけか…。まぁ、いい時もあれば悪い時もある、これをバネにまた奮起してくだされ。
サッカー・J2、昇格組の町田と松本が初勝利 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカー・J2は17日、各地で第3節が行われ、ともに開幕2連敗中だった町田、松本のJ2初昇格組がそろって初勝利を挙げた。
前節まで無得点だった町田はこの日、平本が先制点を決めるなど、鳥取を3―0で下した。松本は北九州に1―0で競り勝った。
J2は早くも第3節となって、今季からJ2に昇格したFC町田ゼルビアと松本山雅FCの両チームが揃って初勝利を挙げたね。しかも、ゼルビアの平本のゴールはJ2通算10,000ゴールだったので、重ねての記念ということに。おめでとう!
2012年 3月16日(金)
阪神、中大野球部に完封負け…早々に球場去る : 野球一般 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
まだオープン戦の最中で、若手主体のチームだったとはいえ、プロのチームが大学野球相手に完封負けってのは、なんともお寒い内容だな。しかも、前日にも明大に負けてるんだそうで、大学相手に連敗ってのはどんなもんよ(^^;)。あと2週間ほどで今シーズンも開幕するんだけども、大丈夫か、タイガース…。
2012年 3月15日(木)
朝日新聞デジタル:巨人、6選手に契約金36億円 球界申し合わせ超過 - 社会
〈契約金の最高標準額〉 新人選手の契約金についてのプロ12球団の申し合わせ事項。球界の憲法にあたる野球協約では触れられず、超過に対する罰則はなかった。ただ、07年に西武と横浜で最高標準額を超える契約が発覚した際、当時の根来泰周コミッショナー代行は両球団を厳重注意とし、「申し合わせに反するとして制裁を科すことは適当でないが、野球協約第194条にいう『野球を不朽の国技とし、利益ある産業とする目的』に抵触する疑いがある」と西武に通知している。逆指名制度は01年から自由獲得枠、05年から希望入団枠と名称を変え、07年に廃止された。07年10月、12球団は契約金の上限を1億円と出来高払い5千万円で合意し、破った場合は制裁を加えることを決めた。
何故か今ごろになって15年~8年前のプロ野球の新人選手たちの契約金に関する暴露ネタが出てるけども、これに関しては読売側からは「巨人、契約金で朝日に反論…97~04年6選手」なんていう反論記事まで出てたり。なんで今ごろ? と思うんだけど、もしかしてなんか別に隠匿すべきヤバいネタでもあったのか? (笑)
2012年 3月14日(水)
日本男子、五輪出場へ…2-0でバーレーン破る : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ロンドンオリンピックの出場がかかっていた男子サッカーだけど、今日のアジア最終予選でバーレーン相手にホームで2-0と快勝して無事にオリンピック出場を決めたね。まぁ、引き分けでも出場が決まる試合だったけども、ホームでの戦いだけに勝ってスッキリ決まって良かった。とりあえず、選手や関係者のみなさん、おめでとうございます!
ただ、前半から日本選手人の細かいミスの多い試合だったねぇ。パスミスとかはほとんどなかったものの、とくに前線の選手たちにトラップやドリブルが大きくなりミスが多く、最後まで詰め切れないシーンが目立ったし。アジアレベルではともかく、オリンピックで世界を相手にするんならそういう部分もきっちりと納められるようにしないとダメなんじゃないかな。