2012年 6月30日(土)
首位攻防戦の仙台―広島は引き分け、磐田が3位 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
仙台と広島の首位攻防戦は、点を取り合って引き分け。
F東京を破った磐田が3位、沢のハットトリックなどでG大阪に大勝した柏が4位に浮上した。大宮はベルデニック監督の就任後、初勝利。
J1は第16節。水曜日にACLで順延されていた試合も消化されて、各チームの消化試合数が同じになっての戦い。前節までトップのベガルタと2位サンフレッチェの直接対決はベガルタが先制してサンフレッチェが追い付き、さらにサンフレッチェが逆転するもベガルタがしぶとく追いすがって2-2のドローとなり、勝ち点差2のままで順位は変わらず。3位のレッズは1-0でリードして迎えたロスタイムにセレッソに同点弾を決められ勝ち点2を逃して5位へ後退。また4位のフロンターレもヴィッセルに0-1で敗れて6位へ。ヴィッセルはこれでリーグ戦3連勝と、西野監督効果が出始めた感じかな?
一方、下位に低迷するガンバはなんと前半20分までに3点を先取される最悪の展開。その後、2点を返して前半を2-3で折り返したものの、後半もレイソルの猛攻をしのげず3失点で結局2-6と大敗。守備陣というよりもGKをなんとかしないとダメかもしれんな…。残留を争う15位とは勝ち点差5だけど、この調子だと本格的に降格の危機ということになりそう。
2012年 6月28日(木)
錦織圭、3回戦進出…松岡修造以来17年ぶり : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
先日の1回戦でウィンブルドン初勝利をあげた錦織選手だけど、今日の2回戦でも格下の相手をストレートで破り、3回戦進出を決めたね。で、次の対戦相手は、同じ日本の添田選手と第9シードのフアンマルティン・デルポトロ選手との勝者。この二人の対戦は今夜なので、もしかすると3回戦で日本選手同士の対戦があるかも(^^)。
2012年 6月27日(水)
伊達・伊藤竜馬とも1回戦敗退…ウィンブルドン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ウィンブルドンに出場していた伊達さん、残念ながら1回戦で姿を消しちゃったんだね。でも、直前に足首に怪我をして出場が危ぶまれていたにもかかわらずちゃんと出場して、負けたとはいえフルセットまで粘ってたのか、すごいな。
で、これで日本人選手6人が全員登場したわけだけど、男子では錦織、添田の2選手が、女子では森田選手が1回戦を勝ち残ったと。2回戦以降も勝ち残れるように頑張って欲しいね。
柏、F東京破る…名古屋はG大阪とドロー : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)で変則日程となった第9節の2試合は、柏がF東京を1―0で退け7位に上がり、名古屋はG大阪と引き分けた。
ACL出場チームのみ変則日程となっていたJリーグの第9節の残り試合が実施されたけど、前節最下位のコンサドーレに大勝したガンバは、ホームにグランパスを迎え、前半に永井の2ゴールで先制されたものの、その後挽回してなんとか2-2の引き分けに持ち込んだねぇ。これで全チーム、15試合を消化したことになったわけだけど、ガンバは勝ち点13で16位、降格圏脱出となる15位とは勝ち点差3という状況に。今日も危なかったけど、なんとか引き分けに持ち込めたのは進歩の証かな(^^;)。まぁ、まだリーグ戦は半分以上残っているので、これからの挽回に期待したいところ。
ダル10勝目 7回4失点毎回10K/詳細 - MLBニュース : nikkansports.com
一方、こちらは2桁勝ち星にリーチのかかっていたダルビッシュだけども、初回に早々に2失点し、その後も小刻みに4失点を喫したものの、打線が4回裏に逆転してくれたおかげで、ハーラートップとなる10勝目を挙げたね。ダルビッシュが投げると打線の援護があるっていうのは、運も味方に付けているってところだろうか。
松坂は6回途中1失点で降板/投球詳細 - MLBニュース : nikkansports.com
2012年 6月26日(火)
第19シードの錦織、ウィンブルドン初勝利 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2012年 6月25日(月)
斎藤佑樹、初のファン選抜…球宴ファン投票 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【セ・リーグ】▽先発投手 前田健(広島)▽中継ぎ投手 山口(巨人)▽抑え投手 藤川(阪神)▽捕手 阿部(巨人)▽一塁手 中村(DeNA)▽二塁手 平野(阪神)▽三塁手 宮本(ヤクルト)▽遊撃手 鳥谷(阪神)▽外野手 長野(巨人)、高橋由(同)、ラミレス(DeNA)
【パ・リーグ】▽先発投手 斎藤(日本ハム)▽中継ぎ投手 平野(オリックス)▽抑え投手 武田久(日本ハム)▽捕手 鶴岡(同)▽一塁手 稲葉(同)▽二塁手 井口(ロッテ)▽三塁手 松田(ソフトバンク)▽遊撃手 中島(西武)▽外野手 糸井(日本ハム)、中田(同)、陽岱鋼(同)▽指名打者 スレッジ(同)
今年は7月20日に京セラドーム、21日に坊っちゃんスタジアム、23日には岩手県営球場で開催されるプロ野球のオールスターゲームだけど、ファン投票の結果が発表されたね。今年もパはファイターズの組織票が動いたようで、なんと12人中8人もがファイターズから選ばれてるいて、しかも、先発投手ではリーグトップの7勝をあげ、防御率も両リーグトップの吉川ではなく、5勝6敗の斎藤祐樹だったりするんだよな。あと、セでは現在首位のドラゴンズからは誰も選ばれていないというのもなんだかすごいな。ま、ドラゴンズの場合、成績だけ見ると個人で顕著な成績を上げている選手ってのは見当たらなかったりするので妥当と言えば妥当かもしれんが(^^;)。
ヨーロッパGP決勝 アロンソが劇的なレースを制す! - GPUpdate.net
F1GPは8戦目にして、ついにアロンソが2度目の優勝を飾ったようで。これでドライバーズポイントでもアロンソが111ptと、2位のウェーバーに20pt差をつけたか。また、3位に入ったシューマッハは2010年に復帰して以来、初めての表彰台ということになったね。
一方、ザウバーの小林可夢偉は7番手グリッドから好スタートを切り、前半には4位を走行していたんだけど、2度の接触でリタイア。しかも、マッサとの接触はペナルティ対象となり、次戦イギリスGPで5グリッド降格ということに。残念。
サンガ、水戸に敗れ3連敗 サッカーJ2 : 京都新聞
5月末には5連勝と波に乗って一時は首位にまで踊り出たサンガだけど、6月になって2引き分けの後に3連敗と一気に失速して7位まで落ちてるんだよなぁ。とりあえず宮吉、サヌの両FWのケガが痛いよなぁ。昨日の試合ではようやく久保が今季初ゴールを決めたものの、相変わらずフィニッシュの精度が低すぎる。っていうか、チーム全体でシュートの意識が低すぎて、どんだけ主導権を握ってパスを回していても得点の臭いが感じられなくて、試合観ててもイライラするもんなぁ。まぁ、まだ首位との差が勝ち点差5だという団子状態なのは救いだけど、J2でこんな状態じゃ仮にJ1復帰を果たしたとしても、またすぐに戻ってくることになりそうだな…。
2012年 6月24日(日)
@nifty:デイリーポータルZ:EUROのマスコットキャラをなんとかする
2012年 6月23日(土)
G大阪7試合ぶり白星、札幌は再び6連敗 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
首位・仙台は3位・浦和と0―0で引き分けた。
2位・広島も大宮を攻めきれず引き分け。
(中略)
G大阪は札幌を下して7試合ぶりの白星。
J1第14節は首位のベガルタと3位のレッズの直接対決があったものの両者譲らずスコアレスドロー、また2位のサンフレッチェ、4位のフロンターレもそれぞれドローとなって上位4チームは勝ち点1ずつを加えて上位の順位に変動はなし。
一方、下位ではガンバとコンサドーレの「最下位対決」が行われたものの、こちらは地力に勝るガンバが4-0と圧勝、順位も一つ上げて16位へ。ガンバにとってはこれが復活への転換点としたいところだろうけど、続くグランパス、レイソル戦でどこまで今日の勢いを出せるかが注目されるところかも。逆にコンサドーレは依然として勝ち点4のままで、降格圏外となる15位とはすでに勝ち点で12差もあり、さらにここ4戦を0-7, 1-3, 1-4, 0-4といずれも大量失点で敗れているわけで、かなり厳しい状況だねぇ。
ホワイトソックス、福留に戦力外通告 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
福留はメジャー5年目の今季にホワイトソックスに1年契約で入団したが、先発出場の機会は少なく、24試合で打率1割7分1厘、4打点と低迷していた。
2008年にFAでカブス入りした福留だけど、毎年4月だけ活躍して、あとの月はじり貧になるパターンに陥り(笑)、昨年はシーズン中にインディアンスへ移籍、さらに今シーズンはホワイトソックス入りしたものの、今年は4月も成績が芳しくなく結局戦力外通告を受けちゃったねぇ。どこか拾ってくれる球団があればいいんだけども(^^;)。
朝日新聞デジタル:サッカー・森本、カターニア復帰 伊1部リーグ - スポーツ
サッカーのイタリア1部リーグ、ノバラは22日、FW森本貴幸(24)のカターニア復帰を発表した。両クラブは森本の権利を共同で保有しているが、カターニアがノバラの持つ権利を買い戻すことが決まった。
同じく日本代表FWでイタリアでプレーする森本だけど、こちらは古巣のカターニアへの復帰が決まったそうで。ただ、カターニアでは2006年から5シーズン在籍したものの、2009年以降は活躍できず、昨年出場機会を求めてノバラに移籍していたわけで、新しいシーズンでは更なる奮起が待たれるところだね。
香川、マンUと4年契約「挑戦は本当に楽しみ」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)は22日、日本代表FW香川真司(23)との契約が正式に完了したと発表した。
契約期間は7月1日からで、4年契約。移籍金は明らかにしていない。
ドイツのドルトムントから、イングランドのマンチェスター・ユナイテッドへの移籍の決まっていた日本代表の香川真司が健康診断などを経て正式契約を完了したんだね。ドイツ1部リーグでは2シーズンにわたって活躍したわけだけど、次なる新天地でもぜひ素晴らしい活躍ぶりを見たいもんだな(^^)。
2012年 6月22日(金)
松坂5回途中で降板、メジャー50勝持ち越し : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨年5月の長期離脱から今月復帰した松坂だけど、復帰3戦目となったマーリンズ戦でも5回を4安打4失点で勝ち投手にはなれなかったんだね。相変わらず立ち上がりに点数を奪われているようだけど(^^;)、投球数は1戦目が5回80球、2戦目6回93球、3戦目5回101球と着実に伸びているので、身体の方は大丈夫そうだね。とりあえず、まずは復帰1勝を挙げてほしいねぇ。
2012年 6月21日(木)
巨人・内海、交流戦MVP…防御率1・29 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本生命セ・パ交流戦の最優秀選手が21日発表され、巨人の内海が選出され、賞金200万円を獲得した。
内海は交流戦期間中、5試合に先発して最多タイの4勝(0敗)、防御率1・29をマークして巨人の交流戦初優勝に貢献した。
5月16日から昨日まで、約1か月間実施されたプロ野球のセ・パ交流戦は、実施以来初めてセ・リーグ球団が優勝したわけだけど、MVPにはその優勝したジャイアンツの内海が選出されたんだね。期間中に4勝を挙げたのは内海以外に、同じジャイアンツの杉内、ファイターズの吉川、そしてマーリンズの成瀬がいて、とくに杉内は5月30日のイーグルス戦でノーヒットノーランを記録してたんだけど、17日の同じイーグルス戦で1点差で敗れたのが響いたのかな。
ダル9勝目、リーグ最多タイ…メジャー初安打も : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ダルビッシュ、また勝ったか。これでハーラートップタイの9勝目で、いよいよ2ケタ勝利にリーチだねぇ。またこの試合は交流戦で、通常は打席に立たないダルビッシュにも打席が回ってきたそうなんだけど、なんとメジャー初打席で初安打を記録したそうで。うーん、さすがに画になる男は何をやっても画になるな(笑)。
2012年 6月20日(水)
錦織、ウィンブルドンで日本男子初のシードに : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
25日開幕のテニスの四大大会今季第3戦、ウィンブルドン選手権のシード選手が20日発表され、男子シングルスで世界ランク20位の錦織圭(日清食品)が第19シードになった。
同選手権で日本男子のシードは初めて。
をを、テニスの錦織選手が、1月の全豪に続いてウィンブルドンでもシードされたのか。さすが、世界ランク20位の実力者だな。まぁ、全仏は故障欠場だっただけに、その回復度が気になるところだけど、シード選手として全豪のベスト8以上の活躍を期待したいね。
イチロー、大リーグ通算2500本安打 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2012年 6月17日(日)
マリナーズ・岩隈、メジャー初勝利 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは16日、各地で行われ、マリナーズの岩隈がジャイアンツ戦で4―4の六回から登板し、2回を無安打無失点に抑え、この間にチームが勝ち越したためメジャー初勝利を挙げた。
昨シーズン末にFAでマリナーズ入りした岩隈だけど、今シーズンはここまで10試合いずれも中継ぎでの登板で2セーブを挙げていたんだけども、昨日の試合では同点で登板した次の回にチームが勝ち越したため、念願のメジャー初勝利を挙げたんだね。ここ最近は負け試合での中継ぎが多かったものの、6月以降は成績自体は悪くないので、この調子を維持できれば先発陣への昇格もあるかもね。
2012年 6月16日(土)
首位仙台が札幌に大勝、神戸・西野監督が初白星 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
首位仙台は札幌に大勝し、2位広島もC大阪を退けた。
浦和はG大阪を下して3位に浮上。神戸は小川の3得点などで磐田に完勝し、西野監督が初白星を飾った。
ワールドカップのアジア最終予選の都合で、3週間の中断期間のあったJ1だけど、今日からリーグ戦が再開。首位のベガルタは最下位のコンサドーレに4-1と圧勝して首位をキープ。また、ヴィッセルがジュビロを3-1で破って西野監督になって初白星、また中断期間中に監督交代となったアルビレックスも柳下新監督が幸先よく白星発進となったと。一方で、中断期間中に異例の合宿を行っていたガンバだけども、レッズ相手に拮抗した試合を演じたものの、後半ロスタイムに決勝点を決められて再スタートも黒星発進、ACLの関係で1試合消化試合が少ないとはいえ、1つ順位を落として17位に。今日の試合も内容的には悪くなかったけども、結果が付いてこないことにはどうしようもないからねぇ。次節は最下位のコンサドーレとの対戦だけに、絶対に負けられない戦いになるなぁ。
セ・パ交流戦、巨人が優勝…セ・リーグ球団初 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
プロ野球は先月下旬から「交流戦」が行われていたんだけども、今年、交流戦8年目にして初めてセ・リーグから優勝チームが出たんだねぇ。まぁ、ジャイアンツは開幕から一月くらいは調子が上がらずに低迷していたものの、5月から一気に復調して、引き分けを挟んで10連勝とかを記録してたからねぇ。リーグの方でもゲーム差なしの2位と上がってきているし、さすがに地力のあるチームなことだけはあるな。
ダルビッシュが8勝目…8回投げ2失点 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ・レンジャーズのダルビッシュは15日、本拠地アーリントンでのアストロズ戦に先発、8勝目を挙げた。
2連敗中だったダルビッシュは三回に右前適時打を浴びて先制を許したが、五回に味方打線が奮起し5得点を挙げた。七回に左越えのソロを浴びたものの8回2失点でまとめた。
6月に入って2試合連続で負け投手となっていたダルビッシュだけど、昨日のアストロズ戦では8回を投げて7安打2失点、しかも奪三振は4者連続を含む11だったそうで、久しぶりの快投だったようだね。これで通算8勝目となり、夏前には2桁に乗りそうだな。さすが。
レッドソックス・松坂、復帰2戦目も勝利ならず : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
右ひじ手術から復帰した米大リーグ、レッドソックスの松坂が15日、シカゴでのカブス戦に先発し、6回4安打3失点で2敗目を喫し、メジャー通算50勝もお預けとなった。
(中略)
一回、3つの四球で二死満塁のピンチを招き、6番クレベンジャーに左翼線二塁打を打たれて2失点。二回も投手のデンプスターに右翼線三塁打を浴びた後、3番デヘススに右前適時打を打たれた。三回以降は1安打に抑えたが、六回に球数が90球を超え、七回の攻撃で代打を送られて交代した。
9日に1年ぶりの復帰を果たしたレッドソックスの松坂投手が復帰第2戦に登板して、6回を4安打3失点に抑えたものの打線の援護がなく敗戦投手になったそうで。まぁ、それでも復帰1戦目は5回5安打4失点だったわけで、内容的には良くなってるね。次こそは勝利かな?