2012年 8月23日(木)
大阪桐蔭、春夏連覇…光星学院は春の雪辱ならず : ニュース : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
8日から行われていた夏の甲子園は今日が決勝戦。決勝のカードは、春の甲子園と同じ青森代表の光星学院と大阪代表の大阪桐蔭の組み合わせとなったんだけど、春夏で同じチームが決勝で顔を合わしたのは史上初だとか。で、春は7-3で大阪桐蔭が光星学院を破ったんだけど、夏も再び大阪桐蔭が勝って春夏連覇を成し遂げたんだね。いや、しかし光星学院もよく頑張りました。
2012年 8月22日(水)
首位甲府ドロー、京都敗れるも2位/J2 - J2ニュース : nikkansports.com
首位甲府は山形と0-0で引き分け、勝ち点を58とした。京都は松本に0-1で敗れたが、55で2位のまま。湘南は0-0で徳島と引き分け、54で4位から3位に上がった。
J2第30節は中2日の強行日程。前節首位のヴァンフォーレは6位モンテディオとスコアレスドローだったものの、2位以下も勝ち点を伸ばせなかったため首位をキープ。前節2位に上がったサンガは下位の松本山雅相手に苦杯をなめ7連勝ならず。こちらも下位チームが勝ち点を伸ばせなかったため2位のまま。3位ヴェルディと5位トリニータの上位対決は同点に追いつかれたトリニータが後半35分に決勝点を奪って2-1で勝って、4位に浮上。負けたヴェルディは5位へ。3位は前節4位でヴォルティスと引き分けたベルマーレ。これで、上位陣はヴァンフォーレ(勝ち点58)、サンガ(同55)、ベルマーレ(同54)、トリニータ(同54)、ヴェルディ(同53)、モンテディオ(同52)、ジェフ(同51)、横浜FC(同50)、栃木FC(同49)と9チームが勝ち点10差以内に。混戦に拍車がかかってるなぁ。
2012年 8月20日(月)
熱闘!「タライアスロン」…観客の歓声こだま : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「トライアスロン」ならぬ「タライアスロン」か、なかなかネーミングセンスは悪くないね(笑)。しかし、たらいもいいけども、バイクが三輪車というのもなかなかおもしろいねぇ。せっかくなので、ランも麻袋でジャンプ、じゃなくて、竹馬とかにすればいいのに。そしたら子供の天下になっちゃうかもしれんけども(笑)。
光星学院、松井擁する桐光学園に勝利…3―0 : ニュース : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
宮里美香、米ツアー初優勝…首位守る : ゴルフ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米女子ゴルフツアーのセーフウェー・クラシックは19日、ノースプレーンズのパンプキンリッジGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、宮里美香(22)が初日からの首位を守り、米ツアー初優勝を果たした。
日本開催の試合(現在は日米両ツアーのミズノクラシック)を除く米女子ツアーで日本選手が優勝したのは、今季2勝(通算9勝)を挙げている宮里藍以来。他に樋口久子、岡本綾子、小林浩美、福嶋晃子がいる。
女子ゴルフのアメリカツアーで優勝したのは宮里は宮里でも、藍ではなく美香の方か。今年はこれまでに2度も2位になっていて、優勝するのも近いと言われていたけども、それをちゃんと実践して見せたわけだね。宮里藍の方も今シーズンはすでに2勝をあげているし、残りも二人で競って頑張って欲しいね。
2012年 8月19日(日)
甲府引き分けで首位キープ/J2 - J2ニュース : nikkansports.com
首位の甲府は富山と1-1で引き分け、勝ち点を57とした。上位対決の湘南-東京Vも1-1となり、ともに同53。京都は2-1で横浜FCを下し、同55で2位に上がった。
例年になく昇格枠争いの激しいJ2は第28節。首位のヴァンフォーレは21位のカターレに前半15分に先制されると、30分には一発レッドで退場者を出して苦しい展開。ただ、後半開始早々に追いついてからは、なんとかそのままゴールを死守して1-1のドローとして首位を堅持。また、勝ち点で並ぶ2位ヴェルディと3位ベルマーレの直接対戦は1-1のドロー、同じ勝ち点の4位のサンガは横浜FCを2-1で破ったため、サンガが2位に浮上。5位トリニータ、6位ジェフは下位チームに黒星を喫したため、上位陣は、ヴァンフォーレ(勝ち点57)、サンガ(同55)、ヴェルディ(同53)、ベルマーレ(同53)、トリニータ(同51)、モンテディオ(同51)、ジェフ(同50)という順位に。まぁ、まだ先は長い(残り13節)けども、サンガは6連勝でついに首位を狙える位置まで上がってきたなぁ(^^)。次節はヴァンフォーレvsモンテディオ、トリニータvsヴェルディという対戦が組まれているので、サンガは下位の松本山雅FCをきちっと破っておきたいところだ。
@nifty:デイリーポータルZ:バック転を出来るようにしてくれる教室
松井、今日は12奪三振…桐光学園初のベスト8 : ニュース : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
桐光学園4―1浦添商(3回戦=19日)――桐光学園(神奈川)・松井、浦添商(沖縄)・宮里が先発。
(中略)
桐光学園はエース松井が12奪三振で完投し、春夏通じて初のベスト8入り。
1回戦の今治西戦で新記録となる22奪三振を記録、2回戦の常総学院戦でも19奪三振を奪った桐光学園はエース松井投手が、3回戦の浦添商で先発、今日は12奪三振だったとか。これで3試合で53奪三振。決勝まで行くとすると残り3試合、平均10奪三振であの坂東投手の通算記録に並ぶわけだけど、さてどうなるか。
2012年 8月18日(土)
首位・広島が新潟に快勝、浦和は3位浮上…J1 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
首位広島は新潟に快勝、柏と引き分けた2位仙台との勝ち点差を4に広げた。
新潟は17位に転落。浦和は鹿島に競り勝って3位に浮上した。横浜Mは終盤、川崎に追いつかれたものの、15試合負けなし。G大阪は、退場者を出した名古屋に大勝した。
J1第22節。前節首位に躍り出たサンフレッチェは降格争いの渦中のアルビレックスと対戦したけど、前半25分に得点ランキングで断トツの首位を行く佐藤寿人の先制ゴールが決まり、後半にも追加点を挙げて2-0で快勝して首位をキープ。しかも、2位ベガルタと3位レイソルの直接対決はスコアレスドローに終わったため、2位との勝ち点差は4に。4位のレッズはアントラーズ相手に2点を先制、後半には1点を返され、さらに攻め込まれるもののその差を守って3位に浮上。5位マリノスはフロンターレ相手に前半で2点を先行するものの、後半逆襲されて2-2のドロー。これで上位はサンフレッチェが一つ抜け、以下、ベガルタ、レッズ、レイソル、マリノス、さらにその下には勝ち点差1で3チームが並んでいて、ACL出場権争いはし烈。
一方、下位では最下位ながらここ3試合で2勝しているコンサドーレは、ヴィッセルに2点リードされながらも同点に追いつくものの、その後ヴィッセルに2点追加されて勝ちきれず。17位のガンバはここ4年勝てなかったグランパスを相手に5点を奪う圧勝で、勝ち点でアルビレックスに並び得失点差で1つ順位をあげ16位に。16位のアルディージャもFC東京に1-0で勝って勝ち点でセレッソに並んだ。これで降格争いはセレッソ、アルディージャ、勝ち点差2でガンバ、アルビレックスとなり、この争いも熾烈に。しかし、セレッソの上が勝ち点6開いてるとはいえアントラーズだというのもなかなか興味深い(^^;)。
マリナーズ岩隈がツインズ戦に先発、4勝目 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは17日、各地で行われ、マリナーズの岩隈はツインズ戦に先発し、7回を投げ、4安打1失点で4勝目(3敗)を挙げた。
シーズン前半は中継ぎ登板の多かったものの、後半戦はローテーションの一角に食い込んだマリナーズの岩隈だけど、今日の試合でも7回を4安打1失点と抑えて、4勝目を挙げたねぇ。このまま終盤までローテーションの一角を担えるといいね。
ダルビッシュ9敗目…7回3安打3失点 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは17日、レンジャーズのダルビッシュがブルージェイズ戦に先発し、10三振を奪ったものの一回に先制2ランを打たれるなど、7回を3安打3失点で9敗目(12勝)を喫した。
レンジャーズは2―3で敗れた。
前の試合で久しぶりに白星を挙げたダルビッシュは、今日の試合でも7回を3安打3失点と前回同様の好投したんだけども、今日は打線の援護に恵まれず黒星となり9敗目を喫してしまったんだね。前半戦のペースなら20勝近くまで行くかと思ったんだけど、後半戦は黒星が多く、これで2桁敗戦にリーチ(^^;)。でも、内容は悪くないんだから仕方ないか。
2012年 8月17日(金)
サッカー女子、世界ランキング3位…米独に続き : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
国際サッカー連盟(FIFA)は17日、女子の最新世界ランキングを発表し、ロンドン五輪で銀メダルを獲得した日本は3位で、前回発表の6月と変わらなかった。
FIFAは、日本が同五輪1次リーグで前回61位の南アフリカと0―0で引き分けたことが影響し、ランキングポイントを伸ばせなかったとしている。
金メダルの米国が1位を守り、ロンドン五輪出場を逃したドイツが2位で変動なし。ブラジルは4位、フランスが5位とそれぞれ順位を一つ上げ、スウェーデンが4位から6位に後退した。
女子サッカーの世界ランクが発表になったけど、日本は前回に引き続き3位のままだそうだ。オリンピックでは同ランク1位のアメリカに次ぐ2位だったわけだけど、予選リーグの最終戦で格下の南アフリカと引き分けたのが響いたんだとか(^^;)、へぇ。
2012年 8月16日(木)
桐光学園・松井が19K、常総学院下す : ニュース : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
桐光学園の松井は毎回の19三振を奪って完投勝ち。桐光学園は7年ぶりに3回戦へ駒を進めた。
9日の1回戦・愛媛の今治西との対戦で新記録となる22奪三振を記録した神奈川の桐光学園の松井投手が、2回戦の常総学院戦でも19奪三振を記録したんだそうだ。この19奪三振というのも彼が1回戦で塗り替えた従来の記録なわけで、いやはやすごいね。しかも、彼はまだ2年生なんだよねぇ。
ちなみに、一大会の最多奪三振数は1958年に徳島商業の板東英二投手が記録した83個なんだけど、この記録、18回引き分け再試合も含んでの6試合での合計なので、塗り替えるのはかなり難しいかもね。
2012年 8月15日(水)
サッカー男子、ベネズエラと1―1で引き分け : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
オリンピックが終わり、次はワールドカップ予選が再開されるわけだけど、第4戦目のイラク戦に向けての強化試合となったベネズエラとの親善試合は1-1の引き分けに終わったね。まぁ、内容的には圧倒していて、とくに攻撃陣はいい感じだったけども、結果が伴ってなんぼの世界だけに、勝てなかったことはマイナスかな。一方守備陣では、今野、栗原、内田が出場停止ということで、その代役探しだけども、SBの伊野波も水本もやはりまだ少し不安の残る出来だったかもね。イラク戦ではどっちが入ってくるかな?
2012年 8月13日(月)
ダルビッシュ、12勝目…3失点も味方打線援護 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュは12日、タイガース戦に先発し、七回途中まで投げ、五回に3点を失ったが、味方打線の援護もあり、12勝目(8敗)を挙げた。
ここ3試合、勝ちのなかったダルビッシュだけども、昨日の試合でも6回2/3で6安打5四死球とやや不安定だったものの、打線の援護もあって4試合ぶりの白星をあげて、通算成績は12勝8敗になったそうだね。そろそろ疲れの出る季節だけども、ここを踏ん張って一つでも多く勝ち星を伸ばしてもらいたいもんだな。
2012年 8月12日(日)
甲府首位、東京Vは2位キープ/J2 - J2ニュース : nikkansports.com
甲府が水戸を1-0で下し、勝ち点56に伸ばして首位を守った。東京Vが京都に0-1で敗れ、福岡に勝った湘南とともに3チームが同52で並んだ。得失点差で東京Vは2位を維持し、湘南が3位に、京都は4位に浮上した。
例年ならそろそろ昇格枠の一つくらいはめぼしいチームが出てそうなのに、今年は大混戦模様のJ2は第27節。上位では前節2位のヴェルディが勝ち点差3の6位のサンガとホームで対戦。0-0で迎えた後半開始早々にサンガのDF福村がレッドカードで退場となって、ヴェルディ有利かと思われたんだけど、後半20分に中村充孝にミドルシュートを決められ、その後もサンガの守備陣を崩せず0-1で敗れる羽目に。3位トリニータ、4位ジェフが揃って黒星となったため、得失点差で2位は守ったものの、首位のヴァンフォーレとは勝ち点差4になって、ヴァンフォーレが一歩抜け出した形に。以下、ヴェルディ、ベルマーレ、サンガが勝ち点52で並び、さらにトリニータ(勝ち点51)、ジェフ(勝ち点50)、モンテディオ(勝ち点48)、横浜FC(勝ち点47)、栃木SC(勝ち点45)あたりまでがプレーオフ圏内というところか。
しかし、サンガはこれで5連勝で4位まで復帰。その前の7試合勝ちなしから一転して好調さをキープしているけども、次節はプレーオフを争う横浜FCが相手だけに負けられんね。その他、上位陣では2位ヴェルディと3位ベルマーレの対戦があるので、こちらも注目かも。
サッカー男子、メキシコがブラジル破り「金」 : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ロンドン五輪のサッカーは11日、男子決勝がウェンブリー競技場で行われ、メキシコが2―1でブラジルを破り、初優勝を飾った。
王国ブラジルの悲願はまたも成就しなかった。
ロンドンオリンピック男子サッカーは、決勝まで完璧な試合運びで圧倒してきたブラジルと、準決勝で日本を破ったメキシコの対戦となったわけだけど、メキシコが悲願の優勝を目指したブラジルを一蹴して金メダルを獲得したね。ブラジルはなんとも歯がゆい試合展開で、後半終盤にはチームメイト同士で諍うシーンもあったり。ロスタイムになってようやく1点を返したものの、時すでに遅し、と。
2012年 8月11日(土)
仙台が首位陥落、最下位の札幌に敗れる…J1 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
仙台が、終了間際のオウンゴールで最下位の札幌に敗れ、首位陥落。
大宮に競り勝った広島が首位に再浮上した。横浜Mは中村の活躍で新潟を破り、14試合負けなし。G大阪とC大阪の大阪ダービーは、2―2の引き分けに終わった。
オリンピックに話題が集中している中、Jリーグは通常営業中(笑)で今節が第21節。前節に首位に浮上したベガルタは、断トツの最下位を走るコンサドーレと対戦し、前半の早い時間に先取点を奪ったものの、後半35分に同点に追いつかれ、さらに後半のロスタイムにはオウンゴールで決勝点を献上して痛恨の逆転負けで首位陥落。代わって首位に立ったのは前節2位に落ちたサンフレッチェ。また3位のレッズも途中退場者を出して10人となったヴィッセルを攻めきれず0-1で敗れ4位に後退。一方、開幕当初は不振の続いていたマリノスがここ最近は好調で、今日もアルビレックスに逆転勝ちして5位に浮上してきたねぇ。
また、下位では首位のベガルタを破ったコンサドーレは依然として最下位のままで一つ上のガンバとは勝ち点差は8。そのガンバはセレッソとの大阪ダービーで0-2から2-2に追いついて貴重な勝ち点1を得たものの、セレッソとは差が縮まらず。アルディージャ、アルビレックスはともに敗れたため、16位争いではセレッソが一歩だけ抜けだした形に。13位のヴィッセルと14位のセレッソの勝ち点差が6あるので、降格の残り2枠をセレッソ、アルディージャ、アルビレックス、ガンバの4チームで争うということになりそうだな。
五輪でギネス認定…出場間隔で法華津、それと… : 運営・話題 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ロンドン五輪に出場した馬術の法華津寛(71)(アバロン・ヒルサイドファーム)と、ホッケー女子の加藤明美(41)(HANNO)が、ギネス世界記録に認定された。
ギネスの公式サイトが五輪開幕後に認定したもので、法華津は、初出場した1964年東京大会から今回のロンドン五輪までの期間が過去最長と認定され、加藤は、ホッケー女子で五輪史上最年長出場と認められた。
71歳で日本の馬術代表になった法華津さんが、もっとも長くオリンピックに出場した選手としてギネス記録に認定されたんだね。ちなみに、史上最年長出場記録はスウェーデンのオスカー・バーン選手が1920年に記録した72歳10か月で、法華津さんは現在歴代2位。もし、次回2016年のリオデジャネイロ大会に出場すれば、この記録も塗り替えることになるんだなぁ。ぜひ、4年後にも出場してほしいもんだ(^^)。
日本女子バレー、28年ぶり銅メダル…韓国下す : バレーボール : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨日の男子サッカーに続き、またしても韓国とのメダル争いとなった女子バレーだけど、こちらは日本がストレートで韓国を下し、銅メダルを獲得したんだね。っていうか、メダル獲得はロサンゼルス大会以来28年ぶり(ソウル4位、バルセロナ5位、アトランタ9位、シドニー:出場できず、アテネ5位、北京5位)だそうで、しばらく不振の続いていた女子バレーがこれでまた息を吹き返すといいねぇ。
日本、韓国に0―2で敗れ44年ぶり「銅」逃す : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
44年ぶりの銅メダルをかけて臨んだ韓国との3位決定戦だけど、あっさりと負けてしまいましたなぁ(^^;)。まぁ、先のメキシコ戦同様、こちらもオリンピック前のチームが顔を出したというところだろうか…。韓国のやってくることはシンプルではっきりしていたにもかかわらず、2点ともロングボールからのカウンターでの失点が止められなかったし、攻撃面では前線まで運んでもペナルティエリアには入れないという悪循環。まぁ、それでも戦前は予選突破も危ぶまれていたチームでベスト4に残ったんだから良くやったというべきかな。とりあえず、おつかれさんでした。
2012年 8月10日(金)
吉田沙保里、貫禄の五輪V3…カナダ選手下す : レスリング : 格闘技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
こちらも吉田沙保里の3連覇のかかっていた女子レスリング55キロ級決勝戦は、昨年の世界選手権でも決勝で当たったカナダの選手が相手になったんだけど、吉田が危なげなく優勝して無事に3連覇を達成したね。これで世界選手権と合わせて実に12連覇になったんだとか、すげぇ。一方、72キロ級の浜口京子は初戦敗退になっちゃったそうだ。うーん、浜口って、ここ一番で弱いんだよなぁ(^^;)、残念。
なでしこ猛攻及ばず、初メダル「銀」…米3連覇 : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
昨年のワールドカップと同じ組み合わせとなった、女子サッカー決勝戦だけど、やっぱりアメリカは強かったねぇ。チームとしては日本も負けていなかったけど、個人の能力の面では敵わなかったという感じか。まぁ、それでも後半に1点取って、さらに押し込んだ時間もあったわけで、よく頑張ったなぁというところ。とりあえず初メダル獲得おめでとう!
2012年 8月 9日(木)
桐光学園・松井、新記録の22奪三振で完封 : ニュース : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
先発の松井は被安打2、大会新記録となる1試合22奪三振の好投で完封勝利。桐光学園が2回戦にコマを進めた
昨日から開幕している夏の甲子園だけど、今日の第3試合愛媛の今治西と神奈川の桐光学園の試合で、桐光学園の松井投手が9回で22奪三振の新記録を打ち立てたんだね。1回から7者連続、6回からは10者連続を含め、最後の打者も三振に仕留め、これまでの記録19を一気に3つも更新か。しかも、打者としても5回裏にはライトスタンドへ3ランホーマーも放つ大活躍だそうで。すごいねぇ。
伊調馨、3大会連続の「金」…レスリング女子 : レスリング : 格闘技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ロンドンオリンピックもいよいよ終盤戦に入っているけども、日本期待の女子レスリングでは伊調馨が金メダルを獲得して、これでアテネ、北京に次いで3連覇を成し遂げたんだね、すごい!また、48kg級でも小原が金を獲得したそうだ。お見事!!