2013年 5月11日(土)
Jリーグ20周年式典、アルシンド氏らスピーチ : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
で、今日の埼玉スタジアムで行われたレッズとアントラーズの試合に先立って、Jリーグの20周年記念セレモニーが行われたんだけど、開幕当初にアントラーズで活躍したアルシンド氏が登場して挨拶したねぇ。当時と変わらぬ風貌で(笑)、しかも 「友達ナラ、アタリマエ」の名セリフまで披露してくれて大盛り上がりだったし。いやぁ、久しぶりに姿を見たけども、元気そうで何よりでした(^^)。
J1大宮、仙台に敗れ連続無敗記録21で止まる : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
首位の大宮が仙台に敗れ、J1記録の連続無敗試合が21で、クラブ記録の連勝は7でストップした。
2位横浜Mは名古屋に逆転勝ちし、5試合ぶりの勝利で大宮との勝ち点差を3に詰めた。
Jリーグ開幕20周年記念試合と位置づけられた浦和―鹿島は、浦和が勝利。
J1第11節。前節まで連続無敗記録を更新していた首位のアルディージャは、アウェイでベガルタと対戦して1-2で敗れ、ついに無敗記録はストップ。ちなみに、無敗記録が始まる直前の負け試合もベガルタだったんだねぇ。でも、リーグ首位の座は維持。2位のマリノスはグランパスと対戦、1-2で迎えた後半のロスタイムに痛恨のPKを与えるもGKが完璧に読み切ってゴールを許さず、そのまま逃げ切って勝ち、首位に勝ち点差3に。一方、ここまでまだ勝ちのないトリニータは今日もサンフレッチェに0-1で敗れ、またしても白星を得られず。また、下位低迷で監督交代となったジュビロもホームでレイソルに敗れ、監督交代の効果なし。
で、3位と4位の戦いとなったレッズとアントラーズの試合は、Jリーグ20周年記念試合と銘打って開催されたんだけど、1-1で迎えた後半30分過ぎ、明らかにオフサイドだったゴールがそのまま認められるという大誤審。ここまでは両チームともいい試合だったのに、一気にこれで興ざめという感じだったねぇ。試合後、鹿島のセレーゾ監督が大激怒してたけど、記念試合でこんなジャッジされたんじゃ、怒りたくもなろうというものかな。
フェデラーに勝ったのに…錦織、超格下に敗れる : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2013年 5月10日(金)
羽生三冠が勝ち1勝2敗に…将棋・名人戦 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
将棋の第71期名人戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の七番勝負第3局が9、10日に岩手県宮古市で行われ、挑戦者の羽生善治三冠(42)が森内俊之名人(42)を91手で破り、対戦成績を1勝2敗とした。
将棋の七大タイトルのうち、唯一単冠保持となっている森内名人に、羽生三冠が挑んでいる第71期名人戦は、森内名人の連勝のあとの第3局でようやく羽生三冠が勝って、これで対戦成績が名人の2勝1敗となったんだそうで。ちなみに、この第3局も第2局と同様に夕方には決着がついていて、今回は比較的早い決着が多いね。
錦織がフェデラー破り8強/テニス - テニスニュース : nikkansports.com
2013年 5月 6日(月)
神戸がG大阪下し首位キープ…長崎は10戦負けなし/J2第13節 – サッカーキング
■J2第13節結果
水戸 0-0 長崎
横浜FC 0-1 福岡
徳島 0-3 熊本
北九州 1-2 札幌
岡山 4-3 山形
群馬 0-1 東京V
神戸 2-0 G大阪
京都 0-1 松本
富山 1-1 鳥取
岐阜 0-1 千葉
愛媛 3-0 栃木
こちらも中2日での開催となったJ2は第13節。首位のヴィッセルと2位のガンバの直接対決は、後半になってヴィッセルが攻勢を仕掛け、2-0で快勝してヴィッセルが首位を堅持。ガンバは今シーズン初黒星で3位に。3位のV・ファーレンは、アウェイでホーリーホックの攻撃をしのぎ切ってスコアレスドローとして2位に浮上。前節初黒星を喫したファジアーノはモンテディオとの撃ち合いを4-3で制して5位浮上。
んで、サンガはホームに松本山雅を迎えたんだけど、まだリーグ戦では1度も勝ったことのない相手に攻めあぐね得点を奪えず。逆に後半ロスタイムに相手コーナーキックからオウンゴールを献上して0-1で敗れる羽目に。これでまたしても7位だけど、17位までが勝ち点差3。ふぅ…。
大宮がクラブ新の7連勝で首位維持、横浜FMは4戦勝利無し/J1第10節 – サッカーキング
■J1第10節結果
新潟 1-1 甲府
清水 1-2 川崎
大宮 2-1 広島
FC東京 2-2 磐田
鹿島 1-0 湘南
C大阪 2-2 浦和
大分 2-4 鳥栖
柏 2-1 横浜FM
名古屋 0-2 仙台
J1はゴールデンウィークで中2日の強行日程で第10節。前節まで首位で無敗記録更新中のアルディージャは昨シーズンの王者サンフレッチェをホームに迎え、終了間際の決勝ゴールで2-1で勝ち、7連勝、無敗記録を21に伸ばした。2位のマリノスはレイソルに1-2で敗れ痛い2敗目。マリノスはここ4試合で2敗2分とやや息切れ気味。3位のレッズはセレッソと対戦、一度は逆転するものの終了間際に同点に追いつかれ2-2のドロー。ベルマーレを破ったアントラーズに抜かれて暫定4位に。一方、ここまでまだ白星のないトリニータは、九州ダービーでサガンに2-4で敗れ、依然として白星なし。また、監督交代となったジュビロはFC東京相手に前半で2点を先行するものの、後半の終盤に2点を返されてドローとなり、白星を飾れず。
谷繁、2000安打達成!史上44人目|ニュース|スポーツナビ
中日の谷繁元信が6日、史上44人目となる通算2000安打を達成した。
(中略)
谷繁は1988年のドラフト1位で大洋(現在の横浜DeNA)に入団。攻守の要として活躍し、98年にはチーム38年ぶりのリーグ優勝・日本一に貢献した。また同年、自身初のベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、リーグを代表する捕手となった。2001年シーズンのオフにメジャー移籍を目指しFA宣言するも、条件が合わず断念。中日に移籍した。移籍後も5度のゴールデングラブ賞に輝くなど、07年の日本一、4度のリーグ優勝(04、06、10、11年)を支えた。
昨日のベイスターズの中村ノリに続いて、今度はドラゴンズの谷繁捕手が2,000本安打を達成したんだそうで。2,000本安打達成は44人目だけど、捕手としては野村克也、古田敦也に次ぐ史上3人目、42歳5か月での達成は史上最長年齢での記録(従来は宮本慎也の41歳5か月)だそうだ。おめでとうございます。
朝日新聞デジタル:佐藤琢磨、逆転され2位 自動車インディカー・シリーズ - スポーツ
自動車のインディカー・シリーズ第4戦は5日、ブラジルのサンパウロ市街地コースで75周の決勝が行われ、第3戦で日本人初優勝を遂げた佐藤琢磨(ダラーラ・ホンダ)は最後に逆転されて2位に終わったが、シリーズ得点を136点に伸ばして日本人初のポイントリーダーに浮上した。
(中略)
次戦は伝統のインディアナポリス500マイル(インディ500)で26日に決勝が行われる。
先月21日のインディーカー第3戦で日本人ドライバーとして初優勝した佐藤琢磨だけど、昨日の第4戦ではファイナルラップで逆転されての2位に終わったんだそうだ。ってか連続表彰台だけでもすごいんだけど、今年は8位、14位、優勝、2位となってポイントリーダーなんだとか。次戦は伝統のインディ500だけども、ぜひ頑張ってほしいね。
2013年 5月 5日(日)
DeNA・中村紀洋、2000本安打 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
プロ野球・DeNAの中村紀洋内野手(39)が5日、ナゴヤドームで行われた中日戦の八回、中田賢から左中間二塁打を放ち、通算2000安打を達成した。
史上43人目。初安打は1992年6月18日の日本ハム戦で河野から。
先日、日米通算2000本安打を達成した中村ノリだけど、今日、念願の日本だけでの通算2000本安打を達成したんだそうで。これで、アメリカ記録は記憶からも抹消かな(笑)。
栄誉賞・長嶋氏「本当にありがとうございます」 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2013年 5月 4日(土)
17位に低迷の磐田、森下監督が退任…後任は長澤コーチが暫定就任 – サッカーキング
森下監督は、2006年から磐田の下部組織やトップチームのコーチを歴任。2012年から磐田の監督に就任していた。今季はリーグ戦9試合を終えて、1勝2分け6敗の勝ち点5で、17位に低迷。3日にアウェーで行われたJ1第9節の甲府戦でも、1-2と敗れていた。
なお、後任には長澤徹ヘッドコーチが暫定監督に就任することが、併せて発表された。
昨日の第9節でもヴァンフォーレに敗れ、18チーム中17位と低迷しているジュビロだけど、森下監督が低迷の責任を取って退任したんだそうで、チームトップのすげ替えは今シーズンはJ1で初めて。でも、解任じゃないんだねぇ。ちなみに、昨年はゴールデンウィーク前までに3チーム(ガンバ、フロンターレ、ヴィッセル)が監督交代してたので、今年は昨年よりは落ち着いている、か?
2013年 5月 3日(金)
首位神戸がドロー…2位G大阪と3位長崎は完封勝利/J2第12節 – サッカーキング
山形 3-1 富山
栃木 1-0 岡山
松本 1-1 群馬
福岡 0-0 神戸
長崎 1-0 北九州
熊本 3-2 水戸
札幌 0-1 京都
東京V 1-3 横浜FC
鳥取 0-1 徳島
千葉 2-0 愛媛
G大阪 2-0 岐阜
J2は第12節。首位を走るヴィッセルはアビスパと対戦。両チームとも多くのチャンスを生み出すもののゴールは奪えずにスコアレスドロー。2位のガンバは最下位のFC岐阜の堅守に苦戦するものの、なんとか振り切って2-0で勝利で以前として無敗。3位のV・ファーレンは21位のギラヴァンツを1-0で下して好調ぶりをキープ。ってか、なんでこんなに強いんだ、V・ファーレンは。4位栃木SCと5位ファジアーノの上位対決は栃木SCが1-0で競り勝ち、ファジアーノは初黒星で7位に後退。
さて、サンガは降格組のコンサドーレと対戦。序盤から主導権を握られる苦しい展開も決定機は与えずに堪え、後半、三平が入ったあたりから逆襲に出てその直後に安藤のゴールで1点先取し、その後も堅実に守って1-0で勝利。勝ち点19で得失点差で5位に。もっとも、4位栃木SCが勝ち点23なので、まだまだ頑張らないといかんのだけどね。続く2戦はホームでの連戦となるので、ここできっちり勝ってもらいたいところ。
首位大宮がクラブ新の6連勝…横浜FM対鹿島はドロー/J1第9節 – サッカーキング
■J1第9節
大分 0-2 大宮
甲府 2-1 磐田
清水 1-2 新潟
横浜FM 1-1 鹿島
湘南 0-3 C大阪
鳥栖 2-3 FC東京
川崎 2-1 名古屋
J1第9節はACLの関係でサンフレッチェvsレイソルとレッズvsベガルタの2試合が5月29日開催になっているので、2試合少ない7試合。前節首位に躍り出たアルディージャは今節は最下位でまだ白星のないトリニータが相手で、内容的にも圧倒して2-0で勝ち、無敗試合を20に伸ばす。2位のマリノスはアントラーズに主導権を握られ0-1で負け寸前のロスタイムに劇的な同点ゴールを決めて1-1のドローに。3位のレッズは試合がなかったものの、アルディージャ(勝ち点23)とマリノス(同20)が相変わらず順調だねぇ。一方で下位に沈むサガン、ベルマーレ、ジュビロ、トリニータは揃って負けて、こちらは苦しい展開に。
2013年 5月 1日(水)
仙台、浦和ともに決勝T進出ならず…ACL : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)は1日、グループリーグ最終節が行われ、E組の仙台とF組の浦和は、ともに決勝トーナメント進出を逃した。
仙台はホームで江蘇(中国)に1―2で敗れて最下位。浦和はアウェーでムアントン(タイ)を1―0で破ったものの、3位に終わった。
ACL予選リーグの最終節、グループEのベガルタはホームで中国の江蘇舜天に1-2で逆転負け。もう一つの試合で、勝ち点で並んでいたタイのブリーラム・ユナイテッドが引き分けていただけに残念。結局、ベガルタはグループ最下位に。一方、グループFのレッズはアウェイでタイのムアントン・ユナイテッドに勝ったものの、もう一つの試合で韓国の全北現代が引き分けたため、得失点差で届かず3位で予選敗退。この結果、Jリーグ勢では、唯一レイソルだけが決勝トーナメント進出か。レイソルには頑張ってほしいね。
将棋の里見香奈、史上初の女流五冠に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
女流棋士のタイトルは、現在、女王、女流王座、女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花の6つあるんだけど、今日の女王戦で勝った里見香奈さんが、女流王座を除く5冠を獲得したんだね。残る女流王座は加藤桃子さんが保持しているんだけど、さて今年のタイトル戦(10月)まで現在の五冠を保持して、挑戦権を得られるだろうかね。
DeNAの中村紀洋、日米通算2000本安打 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
プロ野球・DeNAの中村紀洋が1日のヤクルト戦で豪快なソロアーチを放ち、日米通算2000本安打を達成した。
先頭の四回、赤川の真ん中に入った直球を振り抜くと、打球は左翼席へ一直線。「完璧でした」と振り返る一発は日本での1995安打目となり、米国での5本を合わせて大台に到達した。
へぇ、中村ノリが日米通算で2,000本安打を達成したのか、と思ってニュースを読んだら、そのうちのアメリカ分はわずかに5本だったのか(^^;)。ま、たしかにこんなんじゃ、アメリカ分はなかったことにしてもいいよなぁ(笑)。
イチロー今季初の3安打、ヤンキース黒田4勝目 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは30日、各地で行われ、ヤンキースの黒田はアストロズ戦に先発し、7回を4安打無失点に抑えて4勝目(1敗)を挙げた。
2番・左翼(途中から右翼)で出場のイチローは今季初の3安打(5打数)を放ち、1盗塁もマーク。
レンジャーズのダルビッシュはホワイトソックス戦に先発し、6回7安打4失点ながら5勝目(1敗)を挙げた。
開幕当初は調子が上がらず、1割台の打率だったイチロー選手だけど、4月最後の試合で3安打を放ったんだそうで、これで打率は2割6分8厘ということになったんだそうで。うん、良い感じじゃないかな。また、レンジャーズのダルビッシュは6回を投げて4失点を喫したものの打線の援護のおかげで勝ち投手となって、これで5勝目でハーラートップに並んだんだそうだ。
2013年 4月30日(火)
柏が快勝、勝ち点14に…ACL : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)は30日、グループリーグ最終節が行われ、すでにG組最下位で敗退が決まっている広島はホームで北京国安(中国)と0―0で引き分けた。
(中略)
H組1位での決勝トーナメント進出を決めている柏は、アウェーでセントラルコースト(豪)を3―0で破り、4勝2分けで勝ち点を14とした。
ACL予選リーグの最終節は、すでにグループG最下位で予選敗退の決まっているサンフレッチェと、グループH首位で決勝トーナメント出場が決まっているレイソルが登場。サンフレッチェはホームで中国の北京国安とスコアレスドローとなり、結局1勝もできず。一方のレイソルはアウェイでオーストラリアのセントラルコーストを3-0で破って、こちらは1度も負けずに予選終了と明暗を分けることに。明日はグループEのベガルタはホームで中国の江蘇舜天と、グループFのレッズはアウェイでタイのムアントン・ユナイテッドと対戦。どちらもまだ予選突破の可能性が残っているだけに、何とか頑張ってほしいもんだね。
元阪急「アニマル」ブラッド・レスリーさん死去 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
元阪急ブレーブスに所属した助っ人で、やたらと吠えまくるオーバーアクションで人気だったアニマルが亡くなったのか。まだそんな歳じゃないだろうと思ったら、案の定、まだ54歳だったか。引退後もしばらくは日本でタレント稼業してた(芸名は「亜仁丸」)けど、晩年はロサンゼルスに住んでたのか。印象に残る選手だったなぁ。ご冥福をお祈りします、合掌。
2013年 4月29日(月)
J2初参入の長崎が8試合負けなしで3位に浮上…敵地で愛媛を下す – サッカーキング
J2第11節が29日に1試合行われ、愛媛FCとV・ファーレン長崎が対戦した。
(中略)
2-0で逃げ切り、2試合ぶりの勝利を収めた。
8試合負けなしとなった長崎は、勝ち点21で2位のガンバ大阪と同勝ち点の3位に浮上。
J2第11節で唯一今日の開催となっていた愛媛FCとV・ファーレンの試合。今季からJ2に参入したばかりのV・ファーレンはここまでヴィッセル、ガンバに次ぐ3位と好調なんだけど、今日の試合でも愛媛を完封して勝ち点21でガンバに並んで得失点差で3位。ちなみに、今日の試合、V・ファーレンのシュート数は2。つまり100%の確率でゴールを奪っての勝利ということなんだけど、いやぁ、すごいなぁ。
2013年 4月28日(日)
朝日新聞デジタル:米出身タレントのチャックさん、柔道高段者大会で一本 - スポーツ
柔道の5段以上による全国高段者大会(朝日新聞社後援)が28日、講道館であり、約1400人が参加。タレントで6段のチャック・ウィルソンさんも出場し、一本勝ちをおさめた。
15歳で柔道を始め、強くなるため来日。66歳の今も週2回の稽古を続ける。今回が「15回目くらいの出場」で年4、5回は各地の大会に出ているという。
をを、チャック・ウィルソンさんって、まだ日本にいたんだ。「世界まるごとHOWマッチ」で、ケント・ギルバートさんとかと出てた頃にはよく見てたんだけど、もう66歳になってらっしゃるんだねぇ。パワーリフティングで鍛えた肩幅の広い姿は印象に残ってるわ。お元気そうで何より(^^)。
神戸は岡山に3点差追いつかれる…G大阪もドロー/J2第11節 – サッカーキング
札幌 1-3 熊本
水戸 2-2 横浜FC
群馬 4-1 徳島
岐阜 1-1 山形
京都 3-3 千葉
富山 1-1 東京V
G大阪 1-1 鳥取
神戸 3-3 岡山
福岡 0-1 松本
北九州 0-2 栃木
J2第11節。首位を行くヴィッセルは3位でここまで負けなしのファジアーノと対戦し、前半のうちに3点を先取、そのまま逃げ切るかと思われたんだけど残り10分で怒涛の反撃をくらい、まさかの3失点でドローゲームに。ファジアーノの粘り腰は凄いな。また、2位のガンバは17位のガイナーレと対戦したんだけど、ガイナーレの堅守とカウンターに苦しめられ後半12分に先制される苦しい展開。その後も押される時間があったものの、30分にエースの一蹴りで同点に追いついてなんとか1-1のドローに。ガイナーレはこの調子なら上位にも十分に食い込めるんじゃないのか?
一方、サンガは昇格争いのライバルのジェフと対戦。前半から攻め込んで2点を先取して楽勝かと思ったら、前半のうちに2点を返され、さらに後半35分に逆転を許す最悪の展開。このまま負けるのかと思ったんだけど、終了間際にゴール前のどさくさで同点ゴールを決めてなんとか3-3のドローに。順位は暫定6位のまま。
2013年 4月27日(土)
横浜Mが引き分け、大宮が首位に…サッカーJ1 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
第8節の7試合が行われ、横浜Mが甲府に試合終了間際に追い付かれて引き分け、前日に柏を破った大宮に首位を明け渡した。
3位の浦和は清水に苦杯を喫し、2連敗。新潟を振り切った鹿島が4位に浮上した。磐田は湘南に大勝し、今季初勝利で最下位を脱出。C大阪と引き分け、唯一勝ち星のない大分が最下位に沈んだ。
J1第8節。前節初黒星を喫したものの首位だったマリノスはホームでヴァンフォーレと対戦、前半開始早々に中村俊輔がJ1通算16度目の直接FKを成功させて先取点を奪ったもののその後は拙攻を繰り返し、後半ロスタイムに同点ゴールを決められてドローに。これで首位の座をアルディージャに明け渡すことに。3位のレッズはホームでエスパルスと対戦、前後半合わせて12本のシュートを放つものの枠を捉えられず、逆にわずかシュート3本のエスパルスに得点を奪われて痛い連敗。
また、ここまで勝ち星のなかったジュビロが、ベルマーレに4-0で快勝してようやく1勝目。一方、同じく勝ち星のないトリニータはセレッソ相手に0-0のドローに持ち込むのがやっとで依然として勝ち星なし。
広島・広瀬の連続打席出塁、15でストップ : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
26日に15打席連続出塁のプロ野球新記録を作った広島・広瀬の記録が止まった。
27日の中日戦の一回、第1打席で、中日先発・ブラッドリーに一飛に打ち取られた。
昨日の試合で4打数4安打して、15打席連続出塁のプロ野球新記録をマークしたカープの広瀬だけど、今日の第1打席でファーストフライに打ち取られて連続打席出塁は途切れたそうだ。うーん、残念。