2013年 7月 7日(日)
球宴選出されたダル、6安打5失点で4敗目 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュは6日、アストロズ戦に先発し、6回0/3を投げて6安打5失点、6奪三振で4敗目(8勝)を喫した。
この日の試合前にオールスター戦(16日、ニューヨーク)の選出が発表されたダルビッシュだったが、四回に2ランを浴び、五回には2点適時打で加点された。味方が同点に追いついた直後の七回、先頭打者に四球を与えたところで降板し、後を継いだ投手が勝ち越しの3ランを打たれた。
で、オールスター出場が決まったダルビッシュ投手だけど、昨夜の試合では7回途中で交代するまで4失点、さらにその後に救援投手がホームランを打たれたため、ダルビッシュ投手の残したランナー分の自責点が付いて5失点で負け投手に。4失点はいずれも2アウトからの失点だったようで、ちょっとここのところ粘りがなくなってきた感じもするねぇ。
ダルは2年連続選出、岩隈は初…大リーグ球宴 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグ機構は6日、オールスター戦(16日、ニューヨーク)の出場選手を発表し、日本人選手ではダルビッシュ有投手(26)(レンジャーズ)、岩隈久志投手(32)(マリナーズ)が選ばれた。
ダルビッシュは2年連続の選出。メジャー1年目だった昨年は、インターネットによる追加投票でア・リーグ最後の1人として選ばれた。試合での登板機会はなかった。
岩隈は初めての選出となった。
今年のMLBのオールスター戦に、レンジャーズのダルビッシュ投手とマリナーズの岩隈投手が選ばれたんだね。ともにここ最近は勝ち星に見放されているものの、ダルビッシュは8勝、岩隈は7勝を挙げているだけに妥当なところかな。一方、同じく7勝を挙げているヤンキースの黒田投手やここ最近復調してきたイチロー選手、3割近いアベレージのブリュワーズの青木選手は選出されず。なお、レッドソックスの上原投手が最後の一人枠を目指す5人の候補者に入ったとのこと。
バルトリ、リシキ下し初V…ウィンブルドン女子 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2013年 7月 6日(土)
1カ月ぶり再開のJ1…首位の大宮は鳥栖とドロー/J1第14節 – サッカーキング
甲府 0-1 浦和
FC東京 0-1 広島
仙台 0-0 湘南
大宮 1-1 鳥栖
川崎 4-2 鹿島
横浜FM 1-1 大分
新潟 3-2 柏
磐田 2-2 C大阪
名古屋 2-1 清水
日本代表の遠征の影響で、1か月余り中断していたJ1のリーグ戦が今日から再開しての第14節。ここまで首位を行くアルディージャは前半17分のゴールで先制するものの、後半38分にサガンに追いつかれて1-1のドロー。2位のレッズはヴァンフォーレの堅守に手こずるも後半38分に那須のヘッドで決勝点を挙げ1-0で勝ち、首位と勝ち点差3に。3位のマリノスはトリニータに先制されるも、後半早々に追いつき、その後も攻めまくったものの追加点は奪えず1-1のドロー。
一方、関塚監督になって初めてのリーグ戦となったジュビロは、後半2点を奪って逆転するも、その後セレッソに追いつかれて2-2のドロー。勝ち点1は確保したものの、以前として勝ち点8で17位と降格圏からは脱せず。
決勝はジョコvsマリー/ウィンブルドン - テニスニュース : nikkansports.com
一方、男子シングルスの方は準決勝では第1シードのジョコビッチと、第2シードのマリーが勝って、波乱含みだったこの大会も、最後は上位シードの2人が戦うことになったのか。マリーは昨年の大会でフェデラーに敗れて準優勝だったものの、その後に同じウィンブルドンで行われたロンドンオリンピックでは優勝しているので、今度こそ本選で優勝したいところだろうねぇ。
青山組、決勝進出ならず…ウィンブルドン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2013年 7月 5日(金)
イチロー、長短3安打2打点で勝利に貢献 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは4日、各地で行われ、マリナーズの岩隈はレンジャーズ戦に先発し、二回と七回にソロ本塁打を浴びるなど、6回0/3を投げて5安打4失点で4敗目(7勝)を喫した。
ヤンキースのイチローはツインズ戦に1番・中堅で出場し、2点適時三塁打を放つなど5打数3安打2打点の活躍で9―5の勝利に貢献した。
メジャーリーグでは、マリナーズの岩隈投手がレンジャーズ戦に先発登板したんだけど、6回を投げて4失点で負け投手となり4敗目を喫したんだね。岩隈投手も6月11日に7勝目を挙げて以来、これで4試合3敗と不調。防御率は2点台だけど、この4試合とも4失点と防御率を上回っているのが敗因かもね。
決勝はバルトリ対リシキ…ウィンブルドン女子単 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
いよいよ大詰めを迎えつつあるテニスのウィンブルドン選手権だけど、女子シングルスの決勝は第15シードのマリオン・バルトリと第23シードのザビーネ・リシキの戦いとなることが決まったんだね。しかし、リシキは昨年の覇者のセリーナと第4シードのラドワンスカを破っての決勝進出で、しかもラドワンスカ戦はフルセットの最終セット9-7まで行ってだけに、疲労度が心配なところかな。
2013年 7月 4日(木)
青山組が杉山以来の4強/ウィンブルドン - テニスニュース : nikkansports.com
デルポトロ、初の4強進出…ウィンブルドン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスのウィンブルドン選手権第9日は3日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで男子シングルス準々決勝が行われ、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第7シードのトマーシュ・ベルディハ(チェコ)を7―6、6―4、6―3で下し、4年連続で4強入りした。
第8シードのフアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)は第4シードのダビド・フェレール(スペイン)を6―2、6―4、7―6で破り、初の4強進出。準決勝でジョコビッチと対戦する。
2週目に入り徐々にクライマックスへと向かいつつあるテニスのウィンブルドン選手権だけど、男子シングルスでは世界ランク1位のジョコビッチが4強入り。また、第8シードのデルポトロが第4シードのフェレールに勝って初の4強入りとなり、準決勝でジョコビッチと対戦することに。どこまで頑張れるかな?
2013年 7月 3日(水)
カズが開始16秒でJ2最年長ゴール記録更新…46歳4カ月7日に伸ばす – サッカーキング
横浜FCに所属する元日本代表FW三浦知良が、J2第22節が3日に行われた栃木SC戦に先発。5月19日に行われたギラヴァンツ北九州戦以来の先発出場で、6月22日のカターレ富山戦以来、2試合ぶりの出場となり、自身の持つJ2最年長出場記録を46歳4カ月7日に伸ばした。
そして、46歳で現役を続ける横浜FCの三浦知良選手が、今日の栃木SC戦で、開始わずか16秒で先制ゴールをたたき込み、自身の持つJ2最年長ゴールの記録を更新。ちなみに、J2の2位の記録は38歳11ヶ月28日、J1のリーグ戦ではジーコの41歳3か月12日、J1のカップ戦ではゴン中山の40歳8か月2日ということで、以下にカズの記録がすごいかということがわかるねぇ。
新記録連発のJ2、G大阪が最多得点…カズは最年長ゴール/J2第22節 – サッカーキング
山形 2-3 鳥取
東京V 0-5 京都
横浜FC 3-1 栃木
松本 2-0 水戸
富山 1-2 千葉
岐阜 2-8 G大阪
岡山 1-0 神戸
徳島 1-0 札幌
愛媛 1-1 熊本
福岡 1-0 群馬
北九州 1-2 長崎
J2は後半戦の初戦となる第22節。首位を行くガンバは最下位の岐阜FC相手に、開始早々に先取点を挙げるとゴールラッシュで、J2最多得点となる8ゴールをあげて圧勝。一方、2位のヴィッセルは開始早々に失点し、その後の反撃もファジアーノの堅守に押し切られて痛い1敗。3位のV・ファーレンは九州ダービーでギラヴァンツと対戦、前半ロスタイムにオウンゴールで先制、後半にも追加点を挙げ、ギラヴァンツの反撃を1点に抑えて何とか逃げ切り。4位のサンガはヴェルディ相手に前半から押し気味に進め、後半には怒涛のゴールで5-0で快勝。5位のジェフもカターレを2-1で破り3連勝。この結果、首位のガンバが一歩抜け出し、2位ヴィッセルとは勝ち点差5に。さらに勝ち点差5で3位V・ファーレン、さらに勝ち点差1でサンガとジェフが。プレーオフ圏内の6位は勝ち点34の栃木SC、アビスパと勝ち点33のモンテディオ、ファジアーノの4チームが争うという混戦模様。
2013年 7月 2日(火)
8強入りの青山修子「実感がわかない」、喜びの会見<ウィンブルドン> - テニス365 | tennis365.net
テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)は1日、女子ダブルス3回戦が行われ、青山修子(日本)/ C・シーパース(南アフリカ)組が第6シードのL・フーバー(アメリカ)/ S・ミルザ(インド)組を6-2, 3-6, 6-2のフルセットで下すシードダウンを演出し、見事ベスト8進出を果たした。
一方、女子ダブルスでは、南アフリカのシーパース選手と組んだ日本の青山修子選手が3回戦で第6シード組を下して8強入りを果たしたんだそうだ。4回戦の対戦相手は、順当ならば第1シードのエラーニ、ヴィンチ組、もしくは第16シードのゴルゲス、ストリコバ組になるんだけど、ここまで来たら次も勝ってほしいねぇ。
セリーナ、4回戦で敗退…全英テニス女子単 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスのウィンブルドン選手権第7日は1日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、女子シングルス4回戦で連覇を狙う第1シードのセリーナ・ウィリアムズ(米)が第23シードのザビーネ・リシキ(独)に2―6、6―1、4―6で敗れる波乱があった。
29日の試合で伊達公子を破って4回戦に進出していた前年の覇者セリーナ・ウィリアムズが、第23シードのリシキに敗れたんだねぇ。この試合、セリーナは第1セットは全く駄目だったんだけど、第2セットで盛り返して、第3セットも3-1まで進んでいたので、もう勝ちは間違いなしだろうと思ってたんだけど、まさかそこから逆転負けを食らうとはびっくり。
2013年 7月 1日(月)
安藤美姫が激白!4月に出産していた! - フィギュアニュース : nikkansports.com
ブラジルがスペイン破り、コンフェデ杯3連覇 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サッカーのコンフェデレーションズカップは決勝でブラジルとスペインが対戦したんだけど、ホスト国のブラジルが3-0で完勝して、これでコンフェデレーションズカップ3連覇を成し遂げたんだそうだ。ブラジルは開始早々に得点を挙げ、さらに、スペインのシュートをDFがゴールラインぎりぎりでクリアする超ファインプレイ。また後半にはPKを得たスペインがこれを外していて、流れは完全にブラジルだったねぇ。
なお、イタリアとウルグアイで争われた3位決定戦はPK戦にもつれ込んでイタリアが勝ったんだね。あと、大会のMVPはブラジルFWのネイマール、得点王(ゴールデンブーツ賞)はスペインFWのトーレス(5得点でブラジルFWフレッジと並んだものの出場時間がトーレスの方が短かった)が獲得。
ダルビッシュ、1か月半ぶりの白星…8勝目 : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ここ1か月以上、白星から見放されていたレンジャーズのダルビッシュ投手だけど、昨夜の試合では6回2/3を無失点に抑え、救援陣が2点を奪われ1点差に詰め寄られるものの、なんとかそのまま逃げ切って、久しぶりの白星で8勝目。さぁ、ここからまた連勝といきたいものだねぇ。
2013年 6月30日(日)
DeNA・中村、通算サヨナラ安打歴代単独3位 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
DeNAの中村が、30日の中日戦の九回、中前へ通算16本目のサヨナラ安打を放ち、王貞治(巨人)の15本を抜いた。歴代単独3位の通算サヨナラ安打となった。
歴代1位は清原和博(オリックス)の20本、2位は野村克也(西武)の19本。
今日の試合で通算400本塁打を記録したベイスターズの中村ノリ選手だけど、その後、9回にはサヨナラ安打を放ったんだそうで、それが歴代3位の記録になったんだとか。いやぁ、ホント、記録ずくめだね。しかし、清原選手ってのは無冠の帝王といわれていたけども、ここぞというときに仕事する選手だったってのがわかるねぇ。
DeNA中村、通算400本塁打…史上18人目 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
DeNA・中村が30日の中日戦の二回、山本昌から左翼越えソロを放ち、通算400号本塁打を達成した。
プロ18人目。
ベイスターズの中村ノリ選手が、今日の試合でホームランを打って、通算本塁打数を400本にしたんだね。中村選手は今年の5月に2000本安打も達成しているので、今年はいい節目の年になった感じ。っていうか、入団22年目に記録した400本目の本塁打を打った相手が、入団30年目の47歳の最年長投手の山本昌ってのもすごい。
伊達公子は3回戦敗退…ウィンブルドン女子単 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスのウィンブルドン選手権第6日は29日、英・ウィンブルドンのオールイングランド・クラブで女子シングルス3回戦が行われ、クルム伊達公子(エステティックTBC)が第1シードのセリーナ・ウィリアムズ(米)に2―6、0―6で敗れた。
一方、同じく3回戦にコマを進めていた女子シングルスの伊達選手だけど、昨年の覇者で現世界ランク1位のセリーナ・ウィリアムズに、2-6、0-6とストレートで完敗したのか。さすがに最強のパワーヒッターには太刀打ちできずというところのようだね。でも、40歳を超えての2勝はすごく立派、今後もまだまだがんばってほしいね。
錦織、4回戦進出ならず…ウィンブルドン男子単 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テニスのウィンブルドン選手権第6日は29日、英・ウィンブルドンのオールイングランド・クラブで男子シングルス3回戦が行われ、第12シードの錦織圭(日清食品)が第23シードのアンドレアス・セッピ(イタリア)に6―3、2―6、7―6、1―6、4―6で逆転負けを喫し、初の4回戦進出はならなかった。
テニスのウィンブルドン選手権、男子シングルスで2年連続で3回戦に進出していた錦織選手だけど、昨日の試合ではイタリアのセッピと対戦して、セットカウント2-3で逆転負けを喫し、自身初のベスト16進出はならなかったねぇ。この試合はセットごとに好不調の波が激しく、後半はミスを多発しての自滅だったか。これに勝てば、昨年3回戦で敗れたデル・ポトロとの再戦だっただけに、ちょっと残念。
2013年 6月29日(土)
リーグ前半戦終了…G大阪が首位ターン、神戸が2位/J2第21節 – サッカーキング
水戸 1-3 山形
栃木 2-2 京都
松本 0-1 横浜FC
富山 0-0 岡山
長崎 0-0 福岡
千葉 2-1 東京V
岐阜 3-1 北九州
G大阪 2-0 徳島
愛媛 1-0 鳥取
熊本 1-2 神戸
群馬 2-0 札幌
J2第21節は前半戦最後のゲーム。前節引き分けだった首位のガンバはヴォルティスと対戦。前半には何度か危ういシーンがありながらも耐え、その後2得点。後半も攻められるシーンがあったものの何とか無得点で切り抜けて首位のまま折り返し。2位のヴィッセルはロアッソ相手に前半に先制点を奪い優位に立つも、後半は逆襲に遭い同点に追いつかれ、逆転もあるかと思われたものの後半ロスタイムにPKから決勝点を挙げて勝利。首位ガンバとは勝ち点差2で折り返し。3位のV・ファーレンは21本ものシュートを放ちながらもアビスパGKの攻守に阻まれて得点を奪えずスコアレスドロー。4位のサンガと5位の栃木SCの直接対決は、後半サンガが逆転してそのまま逃げ切るかと思われた後半ロスタイムに栃木が同点弾。さらに逆転を狙って栃木SCが押すも逆転はならず2-2のドロー。
ということで、前半戦を終了して、当初の予想通りにガンバとヴィッセルが首位を争い、やや離れてプレーオフ圏内の3~6位争いは大混戦という状況に。
マリナーズ・岩隈、8回4失点で勝敗つかず : 大リーグ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米大リーグは28日、各地で行われ、カブス戦に先発したマリナーズの岩隈は8回6安打4失点、5奪三振で勝敗はつかなかった。
こちらもここ最近勝ち星のないマリナーズの岩隈投手だけど、昨日の試合でも8回を投げて4失点で降板したんだね。試合は8回裏にマリナーズが2点差を追いつき、その後、10回裏に1アウト満塁からサヨナラヒットが出てマリナーズが勝ったので、岩隈投手には勝敗つかずだったようだけど、6月11日に7勝目を挙げて以来3試合連続で勝ち星なし。
2013年 6月28日(金)
スペイン、PK戦でイタリア下し決勝進出…コ杯 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
錦織3回戦進出、添田は敗れる…ウィンブルドン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
一方、男子シングルスでは第12シードの錦織選手が、世界ランク84位のアルゼンチンの選手をストレートで破って、こちらも3回戦進出。最初は互角の戦いぶりだったけど、地力に勝る錦織が徐々にペースを握り、終わってみれば完勝というところかな。3回戦では第28シードのイタリアのベテラン選手アンドレアス・セッピと対戦することになったようだけど、次もぜひ頑張ってほしいねぇ。