2010年12月18日(土)
asahi.com(朝日新聞社):光る舗装 夜の歩道や階段に 兵庫の資材会社開発 - サイエンス
へぇ、これはなかなか面白いね。というか、いろいろ用途がありそうでいいね。しかも、廃ガラスを利用しているということで、エコにも貢献してるし(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):ノコギリVS.ミヤマ クワガタ対決、決まり手は… - サイエンス
をを、いいねぇ、生物の行動学の調査とはいえ、大の大人がクワガタを捕まえてきて、それを対戦させてみるなんて。しかも、ちゃんとビデオに撮って、決まり手まで分析するんだもんな(笑)。で、これってやっぱりクワガタの角の形状による気がするんだけどね。ノコギリクワガタの角で上からかぶせるのは難しいだろうし、ミヤマクワガタが潜り込むのもしんどそうだもん。
@nifty:デイリーポータルZ:雑誌対抗ラジコン戦車大会に参戦する
@nifty:デイリーポータルZ:食べた分だけ体重は増えるのか
asahi.com(朝日新聞社):風邪薬飲んだら…半日後も眠る脳 東北大が初の実証実験 - サイエンス
この薬は本来はヒスタミンと結合する部分(受容体)をふさいで邪魔をする。服用直後は受容体の60~80%が占拠され、眠くならないタイプは12時間たつと占拠率が15%に減った。しかし眠くなるタイプは50%も残っており、強い眠気と脳の機能障害が起きるレベルだった。
うーん、やっぱり薬の力ってのは強いもんで、とくに最近の薬は飲む回数を減らすために持続性を高めたりしてるから、こういう状況も起こりあるのかもしれんねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):橋下・平松バトル「論争になってない」大商会頭が苦言 - 政治
「大阪都構想」などをきっかけにした橋下徹・大阪府知事と平松邦夫・大阪市長の対立について、大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭は17日の定例記者会見で、「論争になっていない。かみ合っていない」と苦言を呈した。そのうえで「むしろ論争の水準になってくれればいい。今は言いっぱなし。互いに意見を述べ、誰かがコーディネート(議論の整理)して、市民・府民が判断する場が必要だ」と訴えた。
最初はそうでもなかったんだけど、ここ最近は対立の目立つ大阪市長と大阪府知事。まぁ、どちらも大阪の今後を考えての発言だけども、府知事が大風呂敷を広げて先を見た話をしていて、市長はコツコツと足元を見た話をしている、という感じでぜんぜんかみ合ってないのよねぇ。まさに、間を取り持つ人が出てくればいいんだけどさ。一時期、その役割を「たかじん」がやってたけども(笑)。