2009年11月14日(土)
@nifty:デイリーポータルZ:スーパーコンピュータは4000円で借りられる
ををを、地球シミュレータってこんな建物に収容されてるのか。で、現状はNECが抑えてるんだねぇ、へぇ。これは一度は見てみたいかもなぁ。
らばQ:道のど真ん中に電柱が立っているため、次々に車が衝突する中国の高速道路
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|工藤、西武に復帰決定=現役最年長46歳、94年以来の古巣へ−プロ野球
もともと一緒に戦ってきた選手(渡辺監督)をもう一度男にしたいというか、優勝の喜びを一緒に分かち合いたいと思った。古巣だが、新しいチームに行くという気持ち。一からやり直すつもりで頑張りたい。西武は若くて、いい素材も多い。負けないように競い合いたい。
ベイスターズを自由契約になった現役最高齢の工藤投手だけど、古巣のライオンズへの入団が決まったようだね。今季は中継ぎで2勝3敗、防御率6.51という成績だったけど、やはり長年の経験などを買われたもののようで。「ハマのおじさん」は「所沢のおじさん」になって来季も現役続行か、すごいなぁ。
asahi.com(朝日新聞社):バザーで10円の品から400万円、へそくりでした - 社会
同署によると、女性は数年前、家族に見つからないよう、未使用の靴収納具の箱2個に200万円ずつ入れたのをうっかり忘れ、バザーに出品してしまったという。新聞報道で400万円の発見を知り、10月24日に同署に申し出た。収納具の購入記録などから女性の所有だったと確定したという。
先月末に「10円のバザー商品、中から現金400万円」と話題になってた話の続編だけど、無事に元の所有者が見つかったようで。しかし、へそくりで帯封がついた万札を400万円ってのはやっぱり凄いなぁ(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):自販機内は虫だらけ? 食中毒の原因菌も検出 - サイエンス
大阪青山大健康科学部の安部八洲男教授らは、大阪府内の屋内3台、屋外2台の計5台の自動販売機内部に、粘着式の虫トラップ(わな)各4個を5月18日から8日間設置した。また、屋内の別な自販機1台の外部底面にも4個仕掛けた。
その結果、トラップを内部に設置した5台ではコバエ類70匹や黒ゴキブリの幼虫など昆虫類計78匹が捕まった。外部に取り付けた自販機では69匹。内部にいた昆虫はいずれも体長が7ミリ以下で、最も多かったのは2ミリ以下のコバエ類だった。
まぁね、一日中、屋外に放置してあって、夜は明かりで虫を誘導することもあるし、内部は適度に温度管理なんかもされているわけで、虫たちにとっても「パラダイス」なんだろうねぇ(^^;)。缶はともかく、紙コップ方式なんかは、やっぱり屋外のはちょっとパスしたいところだよな。
asahi.com(朝日新聞社):もうクリスマスツリー? いえ、夜間限定シラサギ城 - 社会
「シラサギ城」っていうから、来年から修復工事に入る姫路城でなんかイベントやってんのかと思ったら、本物のシラサギだったのか(笑)。しかし、たしかに見事なもんだなぁ、これは(^^)。
asahi.com(朝日新聞社):月のクレーターに氷 NASA、体当たり探査機で確認 - サイエンス
LCROSSは10月9日、切り離した2段目ロケットを「カベウス」という名のクレーターに衝突させ、舞い上がった土砂など噴出物を分光計と呼ばれる装置で観測したところ、水の存在を示す特徴的な光が観測された。クレーターに存在する氷が衝突の熱で昇華してできた水蒸気と考えられる。
先日行われたNASAによる月面への「体当たり」観測の結果だけど、予想されていた通りに氷の存在が確認されたんだそうで。この氷から水を得ることができれば、将来の有人探査にも活用できるんだけど、実際にどれくらい水が含有されているんだろうねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):ハリポタ主役が大麻?英紙に写真 本人側は否定 - 文化
同紙はパーティー参加者の話として、ラドクリフさんはもうろうとし、顔にひげなどを落書きされても笑い転げていたと伝えた。
イギリスの大衆紙のネタだけど、写真を見る限りは仲間内で酒を飲みながらはしゃいでいた風にも見えるけどねぇ。ま、芸能界の話だし、どんなことがあっても不思議ではないけども(^^;)。