2009年11月12日(木)
asahi.com(朝日新聞社):「萌え寺」でメード喫茶 東京・八王子の了法寺 - 社会
以前ネタにした萌え寺・了法寺だけど、秋の祭りに境内でメイド喫茶を出店するんだそうで…。もうね、ここまできたら、行きつくところまで行っちゃった方がいいよね(笑)。
Posted
by “Lupin”
on 2009/11/12 21:27:26
コメント (0件)
スポーツナビ|ニュース|オールジャンル|1ホールで「41」 シニアゴルフ、スコア誤記
大会関係者によると、実際は4打で沈めてパーセーブだったが、9番の欄にアウトの合計スコアを誤記してしまった。
(中略)
ツアー記録が残る1985年以降、1ホールの最多スコアでは、87年に同様のミスを犯した鈴木規夫の「42」がある。
をを、1ホールで41打って、素人でもなかなか記録できないと思うんだけど、誤記ではあれ、正しく提出されたスコアだからプロの世界では正式記録としてカウントされるんだねぇ(^^;)。
@nifty:デイリーポータルZ:絵が苦手でもイラストを描く方法
@nifty:デイリーポータルZ:ドクターペッパー牛乳できました
asahi.com(朝日新聞社):上海市、パジャマ外出禁止令 「面倒」と反発する市民も - 国際
へぇ、上海ではパジャマ姿で外に出るのは珍しいことじゃないのか。なんだか、のんびりしてていいねぇ(笑)。
asahi.com(朝日新聞社):次はいよいよ…? 正露丸、モンゴルで販売へ - 社会
正露丸は日露戦争時、出征兵の下痢などを防ぐために製造。ロシアに勝つという意味で「征露丸」と名付けられたが、第2次大戦後、行政指導で「正」に改められた。
開発から1世紀。モンゴルは、いよいよロシア進出への布石か——。と思いきや、広報担当者は「いえいえ、次の国がどこなんて、まだ考えてません」と煙幕。
ラッパのマークの正露丸、といえば、たぶん日本なら知らない人はいない、もっとも有名な市販薬だと思うんだけど、すでに中国とか海外8カ国でも販売されてたんだねぇ。
asahi.com(朝日新聞社):ハッカーが米決済システム侵入 世界のATMから8億円 - 社会
米司法省は11日、英銀大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の米決済処理部門RBSワールドペイのコンピューターシステムに侵入し、世界主要都市にある現金自動預払機(ATM)から900万ドル(約8億1000万円)を盗み出したとして、米ジョージア州アトランタの連邦大陪審がロシアや東欧のハッカー8人を起訴したと発表した。
(中略)
これを利用して日本や米国、イタリアなど少なくとも280都市の2100台に上るATMから現金を引き出した疑いがある。昨年11月初めに実行され、わずか12時間以内で行われたという。
12時間で280都市の2100台のATMを操作したってことは、少なく見積もっても出す係の人間が100人は必要な気がするんだけど、そいつらに払う手数料(っていうか分け前)だけでも、結構バカにならない金額になりそうだねぇ(^^;)。